袖ヶ浦市飯富で、瓦のズレと防水紙の劣化によって雨漏りが起きた屋根を、葺き直し工事で改善しました
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
袖ヶ浦市飯富にお住いのお客様より「急に雨漏りが起き困っているので、修理したい」と、お問い合わせをいただき、雨漏りの原因調査にお伺いさせていただきました。雨漏りの原因を調査するあたり室内の雨漏りが起きている位置を確認し、屋根の調査を行わせていただきました。
雨漏りが起きている部屋の上部にあたる部分の屋根の瓦がズレてしまっており、屋根下地が露出してしまっています。瓦の下に設置されている防水紙の状態を確認したところ、経年劣化によって伸縮よって捲れや破れてしまっています。雨漏りの原因は、瓦のズレによって雨水が屋根内部に浸水し、防水紙の劣化によって防水紙の建物内部への雨水を浸水を防ぐことが出来なくなり、今回、雨漏りが起きた原因となっています。
お客様に雨漏りの原因をご報告し、雨漏りを止めるために必要な工事をご説明させていただきました。工事として、新しい防水紙を設置する屋根葺き直し工事と雨漏りによって雨染みが出来てしまった室内の天井の張替え工事をご提案させていただき、工事のご依頼をいただき工事に着工いたしました。
雨漏りが起きている部屋の上部にあたる部分の屋根の瓦がズレてしまっており、屋根下地が露出してしまっています。瓦の下に設置されている防水紙の状態を確認したところ、経年劣化によって伸縮よって捲れや破れてしまっています。雨漏りの原因は、瓦のズレによって雨水が屋根内部に浸水し、防水紙の劣化によって防水紙の建物内部への雨水を浸水を防ぐことが出来なくなり、今回、雨漏りが起きた原因となっています。
お客様に雨漏りの原因をご報告し、雨漏りを止めるために必要な工事をご説明させていただきました。工事として、新しい防水紙を設置する屋根葺き直し工事と雨漏りによって雨染みが出来てしまった室内の天井の張替え工事をご提案させていただき、工事のご依頼をいただき工事に着工いたしました。
担当:白石
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理 屋根葺き直し 平屋 室内天井材張替え
- 施工期間:2日
- 築年数:築30年
- 施工費用:詳しくお問い合わせください
- 平米数:7.5㎡
- 使用材料:防水紙,ジプトーン
- 保証年数:お付けしておりません
- ハウスメーカー:ハウスメーカー不明
雨漏りの原因調査
室内の雨漏り状況の確認です。2部屋にまたがり雨漏りが起きてしまい、広範囲に渡り天井材に雨染みが広がっています。雨染みが天井材に広がっている状態ですが、雨漏り修理をせずにそのままにしてしまうと、天井が落下やカビの発生により健康に害を及ぼす原因になりますので、早期雨漏りを止める必要があります。雨漏りの位置を確認し、続いて屋根ののぼり雨漏り原因調査を行います。
屋根の状況です。雨漏りが起きている部屋の上部にあたる部分の屋根の瓦がズレてしまっています。瓦がズレてしまったことで屋根下地が露出している状態です。防水紙の状態を確認したところ、経年劣化による防水紙の伸縮によって捲れてしまい屋根の下地が見えてしまっている状態です。この状態では、防水紙が捲れてしまっているため、捲れた部分から雨水が建物内部に浸水してしまっていることが、雨漏りの原因となっています。
雨漏りの原因と雨漏りを止めるために必要な工事をお客様にご説明させていただきました。工事として、雨漏り箇所を起点にし瓦を取り外し、新しい防水紙を設置し瓦を戻す屋根葺き直し工事と室内の天井を張り替える工事をご提案させていただき、工事のご依頼をいただきました。工事までの期間、雨漏りを抑制するためにブルーシートによる養生を行わせていただきました。
屋根葺き直し工事
屋根の雨漏り修理の状況です。屋根葺き直し工事を行うにあたり、工事を行う箇所の瓦の取り外しを作業を行います。お客様のご希望で、必要最小限での工事を行ってほしいとのことでしたので、雨漏り箇所を中心に1.5m程の範囲での工事を実施させていただます。瓦を取り外しは、別の箇所に移動する際に、瓦を落下させないように慎重に作業を進めていきます。縦一列毎に瓦を取り外し、取り外した瓦ごとに並べておきます。
瓦を取り外した状態です。防水紙の重ね部分の捲れが他の箇所にも起きていることが確認出来ます。新しい防水紙を設置する前に、既存の瓦桟の撤去と屋根内部に溜まっている砂などの掃除を行います。新しい防水紙を設置するにあたり捲れてしまい固くなってしまっていますので、この状態で、新しい防水紙を設置してしまうと、防水紙がたわんだ状態で設置してしまうと屋根内部に雨水が浸水した場合、たわんだ箇所に雨水が溜まり、瓦桟の腐食や屋根下地の傷みの蓄積などに繋がってしまいますので、たまわないように設置する必要があります。
防水紙の設置が完了後に専用のタッカーで防水紙を屋根に留め、瓦を留める新しい瓦桟を設置します。瓦桟の固定は、屋根の垂木の位置を出し釘で瓦桟を固定し、瓦を列毎に屋根に戻し並べていき、屋根全体に瓦を戻し作業を行い、雨漏り修理としての工事、屋根葺き直し工事の完了です。雨天時に室内雨漏りが起きないことを確認し、雨漏りが止まったをことを確認しましたので、続いて内装工事である、天井の張替え工事を行います。
内装工事
内装工事の状況です。天井を張り替える箇所は、お客様のご要望で雨染みが酷い個所の張替え作業を行います。天井の解体を行いますので、埃等がまってしまいますので部屋に養生を行い、天井の解体を行い、新しい天井材としてジプトーンを設置していきます。
2部屋目の同様に、養生を施し天井の解体を行います。天井の解体後は、天井と野縁の密着を高めるためにボンドがつけられていますので、野縁に残ったボンドの塊をすべて撤去します。撤去を行う理由として、ボンドが残った状態で新しい天井材を張ってしまうと、ボンドの残りによって新しい天井材を設置した際に、凹凸が出てしまい仕上がりがきれいになりません。仕上がりをきれいにするために欠かせない作業です。天井材の設置方法は、千鳥葺きで設置します。ラインがしっかりと揃うように、スタートの寸法取りが重要です。一列毎に設置していき、すべての天井材が設置完了後に、照明を戻し天井の張替え工事が完了で、すべての工事が竣工いたしました。
雨漏り修理・内装工事完了
工事完了後に、お客様にご確認いただき「雨漏りが無事に止まり、天井もきれいになりこれで安心出来ます」と、雨漏り修理・内装工事にご満足いただけました。雨漏り修理・屋根工事は、街の屋根やさんにお任せください。調査・お見積もりは、無料です。お問い合わせをお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
袖ヶ浦市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介