ホーム > セメント瓦から高耐久「スーパーガルテクト」への屋根葺き替え …
セメント瓦から高耐久「スーパーガルテクト」への屋根葺き替え 高性能フッ素塗料で外壁塗装 所沢市
【工事のきっかけ】
所沢市で築25年になるお宅です。屋根瓦の塗膜が劣化して剥がれているところや汚れが目立ってきました。経年劣化によるメンテナンスのご依頼がありました。
基本情報
- 使用材料:屋根:スーパーガルテクト 外壁塗装:フッ素塗料 ベランダ防水:オートンウレアックスHG モルタル補修:柄付け
経年劣化のためメンテナンスをお考えとのご相談を頂いた所沢市のお宅です。現地調査に伺いました。
出窓のデザインが素敵なお宅で、とても大切にお住まいになっていることが分かります。
離れたところから見ると大きな破損や傷みは目立っていません。
屋根の状態から確認していきます。
屋根の上は普段は見える所ではありません。見えないところだからこそ定期点検、定期的なメンテナンスは重要です。屋根の状態をプロの目から点検していきます。
さらに近づいてみるとセメント瓦に塗装された塗膜が劣化しています。
塗膜が剥がれて汚れが付着している様子が分かります。
セメント瓦は塗装された塗料によって防水性を保っていますがこのまま放置してはセメント自体が脆くなって割れてしまうなどさらに深刻な雨漏りの原因になります。
屋根の段差の継ぎ目の部分にはひび割れが数か所見られます。このままでは内部に雨水が侵入して建物内部の腐食など深刻なダメージになります。
セメント瓦は重量があり耐震性に不安があります。そのため現在では耐震性、耐久性、耐候性に優れた軽量の瓦や金属屋根が開発されてセメント瓦は製造されていません。普及しているセメント瓦も30年から40年前のものとみられ耐用年数が経過しています。
メンテナンスは約10年ごとに塗り替え、25年から35年で葺き替えが必要です。
こちらのお宅は築約25年になります。
屋根の葺き替え工事をおすすめしました。
外壁も近づいて点検するとひび割れ、下屋根との境目に剝がれがあります。ひび割れや剥がれが拡がらないうちのメンテナンスで大切なお住まいを長持ちさせます。
外壁と雨戸、庇、破風板、水切りなど付帯部の塗装が決まりました。
建物には付帯部と呼ばれるたくさんのパーツがあります。外壁と接している部分なので同時に防水塗装を施工して付帯部から雨染み、汚れ、劣化を防ぎましょう。
ベランダはトップコートの塗装が剥がれています。
ベランダからの雨水の浸水でその下にある1階の天井や壁に雨漏りの被害が及んでしまいます。
防水機能を備えた塗装が必要です。
現地調査が終わって、セメント瓦から高耐久金属屋根「スーパーガルベスト」への屋根葺き替え工事、高性能「フッ素塗料」による外壁塗装、付帯部塗装、ベランダの防水塗装などの施工が決まりました。
まずは、建物全体の高圧洗浄です。
雨風や紫外線にさらされている屋根や外壁の塗膜は汚れ、苔、カビの発生やチョーキング現象(塗料の劣化によって粉状になる)が起こっています。このままの状態で塗装しては長持ちしません。
高圧洗浄で古い塗膜や汚れを取り除いてしっかりと下地処理をすることによって新しい塗料を密着させて優れた防水機能を発揮します。
高圧洗浄は必ず必要な工程です。
「スーパーガルテクト」による屋根葺き替え工事のために、まずは、古い瓦を取り外して撤去します。
セメント瓦はこれから施工する「スーパーガルテクト」の約10倍の重量がありました。
今回は葺き替え工事なので瓦を撤去するので、その下の古くなった防水紙の張替えや野地板のメンテナンスをすることができます。
瓦の下の傷んだ防水紙を取り除いて長い間にたまった埃やゴミを清掃します。
古い防水紙とゴミを取り除いてキレイに清掃して野地板を点検していきます。
屋根を支える重要な部分である野地板ですが屋根が完成してしまえば目に見えなくなってしまう部分です。
メンテナンスのチャンスはなかなかありません。
葺き替えを行う場合は必ず丁寧に点検してメンテナンスしていきます。
野地板が傷んでいる場合は補修や交換をします。
張替え、増し張りという施工で補強する場合もあります。
アスファルトルーフィング材を施工します。
雨漏りを防ぐ高耐久の防水紙です。軒先から棟に向かって縁を10センチほど重ねながら張っていくことによって雨の侵入を防ぎます。
日新工業の「カッパ」アスファルトルーフィング材を使用します。
特殊合成繊維、鉱物質粉粒、アスファルト含浸紙などが何層にも重ねられた強靭な強さと優れた耐水性の防水紙です。
防水ルーフィングの工事が終わった部分から新しい金属屋根材を施工していきます。棟部分には貫板を設置して板金を取り付けていきます。
複雑な形状の屋根です。形に添って隙間なく丁寧に施工していきます。
屋根材は軽量設計の高耐久金属屋根「スーパーガルテクト」です。
「スーパーガルテクト」は遮熱機能のあるガルバリウム鋼板と断熱性と遮音性に優れた硬質ウレタンフォームさらに強度が強く輻射熱を反射するアルミラミネート加工紙を一体成型して作られています。
一年を通して夏は涼しく冬は暖かく快適なお住まいを実現します。
棟板金を固定するために貫板を棟に取り付けてます。
葺いた屋根材を固定するための作業です。
貫板に添って棟板金を取り付けていきます。
屋根が複雑な形なので多方面に棟板金の取り付けが必要になります。わずかな隙間も許されません。
所沢市は温暖な地域なので雪止めを設置していないお住まいも多いですが、万一に備えての雪対策に「雪止め」を設置しました。
雪の重みで起こる雨樋の破損、カーポートや車の破損などの落雪被害を防ぐことができます。
セメント瓦から金属屋根「スーパーガルテクト」への葺き替えが完了しました。
金属屋根が「安っぽい」というのは過去のイメージですね。
デザイン性に優れて高級感のある仕上がりです。
今回の葺き替えで屋根の重さは10分の1になりました。
屋根材の軽量化によって耐震性能が向上しました。安心して長く住める地震に強い家に生まれ変わりました。
地震対策には軽くて強い金属屋根が最適です。
屋根葺き替え工事のために下屋根と外壁の間に厚みの差ができます。厚みの段差を埋めるために「モルタル左官補修工事」をします。
厚さの差ができた部分に防水シートを貼ってさらに「ラス」といわれる格子状の針金のネットを貼ります。
この後のモルタル下塗りでモルタルを密着させて割れにくくする補強のためです。
その上にモルタルで下塗りをしていきます。下塗りと乾燥を何度か繰り返して平らな面になるまで塗ります。
左官補修の上に塗装をします。
塗装で仕上げをして既存の外壁との段差がキレイになくなりました。
雨水の侵入を完全に防止する必要のある重要な作業です。
まず、高圧洗浄で汚れを除去して下地処理がされた外壁に「下塗り」をしていきます。
最高ランクの高性能「フッ素塗料」を使って塗装をしていきます。
上塗りの作業をすすめていきます。
「フッ素塗料」はもともとは一般住宅向けではなくビルやマンションなど長期塗り替えをしない前提の建物に使われていました。高価ですが汚れにくく耐候性、耐久性を両立した最高ランクの高性能塗料です。
中塗りと上塗りの2回使うことによって強靭な塗膜に仕上がります。
上塗りの作業が終わって外壁塗装の完成です。
塗料の性能を十分に引き出すために塗りを重ねて厚い塗膜を作ります。「フッ素塗料」は長期間光沢を維持して美しい外観を長く持続します。
厚みがあって光沢のある塗膜がしっかりと建物を守っている信頼感があります。
こちらは屋根の先端にある「破風」の塗装です。
屋根の先端にあって雨水や風が家の内部に吹き込むことを防いでる重要な部分です。
破風の塗装が仕上がりました。
塗装によって防水性能を強化して劣化を防ぎます。
こちらは庇のケレン作業の様子です。
汚れや錆びを落とす作業をケレン作業と言います。
サンドペーパーを使って手作業で丁寧に錆びを落とします。
ケレン作業によって下地が調整されて塗装がしっかり付着します。
防錆塗料で下塗りをして金属製庇の錆びを防ぎます。
上塗りをしていきます。
金属製の付帯部は塗装によって錆びを防ぎます。
庇の塗装完成です。
庇、破風などの付帯部の塗装が重要な理由は、それぞれに防水機能の役目を持っているからです。
雨戸のけれん作業です。表面についた汚れや錆びをサンドペーパーで落としていきます。
雨戸の下塗りの作業です。
平らではない表面なのでローラーと刷毛を使って塗装します。
こちらは、建物の土台と外壁との境目や窓枠の下に設置されている「水切りという箇所の塗装です。
水切りの役目は雨水が窓枠の下側をつたって外壁を汚さないために設置されています。水切りが無ければ外壁の窓枠の下に雨染みが出来てしまいます。錆びや腐食の劣化を防ぐために丁寧に塗装していきます。
建物全体の耐久性を保つためには、さまざまな付帯部の劣化を見逃さず施工することが大切です。
ベランダは、塵、油分、砂などの除去清掃をして洗浄します。
乾燥させてからひび割れなどがあればそれを埋める下地処理をして下塗りをします。
専用の下地塗料をローラーを使って均一に塗布しました。
「オートンウレアックスHG」で防水塗装をしていきます。1回目の塗装です。
さらに2回目の塗装、上塗りで厚い塗膜が出来てきました。
ベランダのトップコートの防水塗装が完成しました。
5時間以上このまま静置して防水塗膜ができ上がるのを待ちます。
光沢のある仕上がりは強靭な塗膜ができている証拠です。
「オートンウレアックスHG」は、強靭な塗膜で20年以上の耐候性、耐久性を実現する高性能防水塗料です。
こちらが施工後の写真です。
外観は、以前の白から大きくイメージチェンジして、白い窓枠の出窓とのコントラストが際立った美しい仕上がりは新築のようです。
今回の屋根の葺き替えでは屋根材軽量化によって耐震性能が向上しました。安心して長く住める「災害に強い家」に生まれ変わりました。
〇 屋根は高耐久金属屋根「スーパーガルテクト」に葺き替え工事
〇 外壁は最高ランクの高性能「フッ素塗料」で塗装工事
〇 ベランダは高性能防水塗料「オートンウレアックスHG」で塗装工事
〇 雨戸、庇、破風板、笠木など付帯部の塗装工事
足場組立、屋根解体工事も含めて、施工費用は約230万円となりました。
リフォームをご検討の際は、安心の「リフォーム瑕疵(かし)保険」登録業者である「街の屋根やさん所沢店」にお気軽にご相談ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。