渋谷区本町にて火災保険で棟の取り直し工事を実施し、台風による被害を復旧・改善
【お問い合わせのきっかけ】
担当:神子
今回は、渋谷区本町にお住まいのお客様より「以前発生した台風により瓦が剥がれてしまった」とご相談をいただきましたので、台風被害の復旧工事をご紹介致します(^^)/
破損した原因は台風、つまり自然災害ですので、お住まいでご加入されている火災保険を利用して補修することが可能です。
そこで火災保険の申請手続きから補修の様子までをまとめてご紹介したいと思います!
今回は、渋谷区本町にお住まいのお客様より「以前発生した台風により瓦が剥がれてしまった」とご相談をいただきましたので、台風被害の復旧工事をご紹介致します(^^)/
破損した原因は台風、つまり自然災害ですので、お住まいでご加入されている火災保険を利用して補修することが可能です。
そこで火災保険の申請手続きから補修の様子までをまとめてご紹介したいと思います!
担当:神子
ビフォーアフター
渋谷区本町で火災保険を利用して復旧工事を実施
今回異変を感じたのは2階大屋根の棟部分ですが、台風によって瓦が外れ屋根上で飛散している状態でした(>_<)
外れてしまった瓦が落下してしまっても大変危険ですが、瓦がないことで雨漏りを起こす危険性もあります!
無料点検で瓦屋根の状態を確認させて頂きました。
瓦が外れてしまった場所は土が積まれていますが、このままでは雨水を吸水するだけでなく流出してしまうことで棟の崩壊を引き起こす恐れがありました。
漆喰の破片も屋根に残っていることから、非常に勢力の強い台風だったことが分かります。
瓦は非常に重たい屋根材ですが、少しでも劣化があればそこから大きな被害を招く恐れがありますので定期的なメンテナンスは欠かせません!
また、棟を囲うように取り付けられている銅線は切れてしまっていました。
銅線やステンレス線は棟瓦を強く固定する重要な役割を担っています。
そのため切れにくい素材が使用されていますが、長年強風に耐えているとある日プツンと切れてしまうことがあります(>_<)
こうなってしまう前に棟の取り直し工事を行い、強く再固定しなければなりません。
しかし、瓦屋根がメンテナンスフリーと言われることからメンテナンス時期が読めず、劣化が見られるお住まいが意外と多いことも事実です。
火災保険の利用方法
今回はまだ雨漏りも起こしていない為、火災保険を利用して早急に棟の取り直し工事で復旧していきたいと思います!
まず火災保険を利用するにあたって契約している保険会社に破損した旨を伝えます。
すると必要書類が送られてくるのですが、提出の際には現況写真と復旧工事の見積もり書も送付しなければなりません。
書類を送付しない限りは保険の審査も進みませんので、必ず保険会社と屋根業者への連絡を早めに行いましょうね(*^-^*)
書類送付後、数週間で給付金の結果が通知されますが、雨漏り等を起こす可能性が高い場合はその前に工事を行っても構いません。
ちなみに、工事に足場仮設が必要な場合はその費用もすべて火災保険で申請することが可能です!
ただし原状回復が原則的なルールですので、補修箇所を増やしたい場合は差額分が自己負担となります。
ですが、結果的に補修費用の削減が図れますので、まとめての補修がお奨めですよ(^O^)/
では棟の取り直し工事を行います!
まず補修する箇所の瓦と土を取り除いていきます。
綺麗に清掃すると屋根の取り合い部分が見えますが、ここから雨水が入り込むと雨漏りが起きてしまいますので棟を積んで保護していきます。
棟を積み直す場所には瓦の破片を綺麗に並べ南蛮漆喰を整えていきます。
防水紙は漆喰と接触することで傷んでしまいますので、瓦の破片を間に挟むことで劣化を防ぐ役割を担います。
また、今回使用している南蛮漆喰は本来の漆喰にシリコンや防水材を混ぜることで耐水性を高めており、屋根には最適な材料と言えます。
黒色と白色があり黒色の方が安価で内部に使用されることが多いのですが、酸素に触れることで白っぽく変化していきますので通常の漆喰のように仕上がります!
棟を形成する”のし瓦”は少しずつ幅を変え積むことで水はけをスムーズにし、雨水の浸入を防ぎます。
また、安定感が増し棟の崩壊防止に繋がります(*^-^*)
割れてしまった冠瓦は差し替え瓦同士の隙間はシーリング補修、最後に銅線で締め直せば工事は完了です。
工事を終えて
棟は地震や強風によって徐々に歪み始めてしまいます!
歪んだ部分は漆喰補修程度では改善できませんし、放置してしまうと更に事態が悪化してしまいます(>_<)
20年程度で1度は補修を行いましょう!
また、築20年を経過すると防水紙の経年劣化により平瓦の部分からも雨漏りを起こす可能性があります。
棟の取り直し工事のみで充分か、葺き直し工事・葺き替え工事を行うべきかをしっかり確認しメンテナンスを行いましょう。
瓦屋根の補修方法・施工費用に関してご不明な点がございましたら、お気軽に街の屋根やさんへご相談ください!
点検・お見積りはもちろん無料ですのでご安心ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2023年11月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
渋谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介