ホーム > 草加市 築20年の屋根メンテナンス!我が家の屋根 劇的ビフォ…

草加市 築20年の屋根メンテナンス!我が家の屋根 劇的ビフォーアフター!カバー工法の魅力(*’ω’*)
更新日:2025年3月27日
問題のあるパミールをSGL合板でカバー工法!最高の魅力(*'ω'*)
草加市にお住まいの皆さま、こんにちは!
街の屋根やさん越谷店です(*'ω'*)
先日、草加市にお住まいのお客様から、「屋根がボロボロに見えるので、無料点検をしてほしい」とご連絡をいただきました。
築20年前後になるお客様のお宅は、色が褪せ、新築から一度もメンテナンスをしていなかったそうです。「大切なマイホームだから、早めに手を打ちたい」というお客様のご要望にお応えし、早速、無料の屋根点検にお伺いしました。
ドローンで撮影した屋根の映像を確認すると…やはり、お客様のお家の屋根材は、「パミール」という屋根材でした。
パミールは、2000年前後に多く使われた屋根材なのですが、耐久性に問題があり、築10年前後から劣化が始まるケースが多いんです。お客様の屋根も、層間剝離(そうかんはくり)という、屋根材の層が剥がれてしまう現象が起きていました。
《ご提案内容》
パミールは、塗装によるメンテナンスができないため、「屋根葺き替え工事」または「屋根カバー工法」の両方をご提案しお見積り書をご提出させていただきました。
《ご契約》
お客様のご希望や屋根の状態などを考慮し、今回は「屋根カバー工法」を行うことになりました٩( ''ω'' )و
まずは、既存の屋根の凸凹をフラットにする作業から始めます。棟板金や雪止めなども撤去します。
防水紙を敷き終え、軒先の先端に軒先板金と屋根の端にあるケラバ板金を取り付けました!
《軒先板金》
軒先は、屋根の先端部分で、雨水が集中しやすい場所です。軒先板金は、この部分に雨水が浸入するのを防ぎ、屋根材や下地材の劣化を防ぎます。また、強風時に雨水が吹き込むのを防ぎ、建物内部への浸水を防ぐ役割も果たします。
《ケラバ板金》
ケラバは、屋根の側面部分で、雨樋が付いていない側の先端部分です。ケラバ板金は、この部分に雨水や風が吹き込むのを防ぎ、建物の耐久性を高めます。また、ケラバは日当たりが良い部分なので紫外線の影響を大きく受けます。ケラバ板金でケラバを保護することで劣化を防止します。
そして、新しい屋根材を被せていきます。
アイジー工業の「スーパーガルテクト」は、多くの方に選ばれている人気の屋根材です。その人気の理由は、主に以下の点が挙げられます。
1. 優れた耐久性と耐候性
スーパーガルテクトは、SGL(スーパーガルバリウム)鋼板という、従来のガルバリウム鋼板よりもさらに耐久性に優れた素材を使用しています。
このSGL鋼板は、マグネシウムを配合することで、耐食性が大幅に向上しており、錆びにくく、長期間美しい状態を保ちます。
海岸地域や降雪地域など、厳しい環境下でも安心して使用できます。
穴あき25年保証という長期保証も付いているため、安心です。
2. 高い断熱性と遮熱性
スーパーガルテクトは、断熱材と遮熱性塗装を組み合わせることで、高い断熱性と遮熱性を実現しています。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるため、冷暖房費の節約にもつながります。
屋根裏の温度上昇を抑え、快適な住環境を維持します。
3. 軽量で耐震性に優れる
スーパーガルテクトは、金属屋根材であるため、非常に軽量です。
屋根が軽いと、建物にかかる負担が軽減され、地震時の揺れ幅も小さくなります。
そのため、耐震性が向上し、建物へのダメージを軽減できます。
屋根カバー工法にも適しており、既存の屋根に重ねて施工することで、耐震性を向上させることも可能です。
4. デザイン性と施工性
スーパーガルテクトは、スタイリッシュなデザインで、様々な住宅に調和します。
豊富なカラーバリエーションがあり、好みに合わせて選ぶことができます。
軽量で施工性が高く、工期の短縮にもつながります。
5. メンテナンス性
表面の塗膜が優れているため、汚れにくく、メンテナンスの手間が軽減されます。
万が一、傷やへこみができた場合でも、部分的な補修が可能です。
これらの優れた特性により、スーパーガルテクトは、住宅の屋根を長期間、安全で快適な状態に保つための最適な選択肢の一つと言えるでしょう。
最後に、棟板金を設置します。下地には樹脂製貫板を使用し、SUS製ねじ込み式ビスでしっかりと固定します。継手にはコーキングを充填し、雨水の侵入を防ぎます。
換気棟を取り付け、屋根裏の換気性能向上・住宅の耐久性向上・夏場の室内温度上昇抑制・結露防止・シロアリ被害の抑制・省エネ効果が期待でき、住宅の快適性や耐久性を高めるために、非常に有効な設備と言えるでしょう。
どうですか?まるで新築のように綺麗になりましたよね!屋根カバー工法は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねるため、廃材が少なく、環境にも優しい工法なんです。また、既存の屋根材が断熱材となり、断熱性・遮音性が向上するというメリットもあります。
パミール屋根は、定期的な点検と適切なメンテナンスがとても重要です。屋根カバー工法を行うことで、大切なマイホームをいつまでも維持することができます。
「うちの屋根もそろそろメンテナンスが必要かも…」と思われた方は、お気軽にご相談ください。
無料点検・調査で、お客様の大切なマイホームを守りましょう٩( ''ω'' )و
お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-683-766
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。