ホーム > いなべ市にて築33年のセキスイハイム折板屋根から雨漏り!無料…

いなべ市にて築33年のセキスイハイム折板屋根から雨漏り!無料雨漏り診断
更新日:2025年3月28日
いなべ市の皆さまいつもブログをご覧頂きありがとう御座います🙇街の屋根やさん四日市店です。
春のきざしが見え隠れする時節になりましたが、いなべ市の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
今回はセキスイハイムのお宅で雨漏りが発生したので診に来て欲しいとお問合せ頂きました。屋根材は折板屋根の金属屋根で、無料雨漏り診断に伺ったのでお伝えしたいと思います。街の屋根やさん四日市店では、雨漏りしない快適なお家で、
少しでも安心して末永く豊かな生活をお過ごし頂くお手伝いをさせて頂いております。
雨漏りの放置は、被害が拡大する他、屋根修理等で費用も拡大してしまいます。
雨漏れは
早期発見、早期修理が必需になりますので、街の屋根やさん四日市店までお気軽にお問い合わせ下さい。
街の屋根やさん四日市店では、
瓦技能士1級・建築板金技能士1級・塗装技能士1級を持った職人さんが在籍するので、どうぞ
安心してでご相談下さい。
親身になって
対応させて頂きます。(o^―^o)ニコ
こちらが雨漏りした室内の状況になります。二つの部屋を仕切る壁のクロスの間に雨水が浸入してクロスが膨れているのがお分かりになると思います。二つの部屋の両側のクロスに雨漏りは発生していました。この状況ですと、雨漏りは最近発生した様子でした。弊社も沢山の雨漏り診断に伺いますが、そのほとんどが雨漏りして数か月が過ぎてからのご連絡がほとんどです。
雨漏りを放追っておいても
雨漏りは絶対に止まりません目に見えない箇所で雨漏りは進行していき木部などを劣化させ腐らせ、壁のクロスも剥がれていきます。そうなると屋根の雨漏り箇所の修繕のほか、室内のクロス張替えや屋根裏の腐った木部の修理など費用が拡大していきますので、
雨漏りは早めのご連絡をどうぞよろしくお願い致します。🙇
立派なセキスイハイムのお宅は、折板屋根と言われる金属屋根材でした。折板屋根は、金属だけに月日が経過していくと塗膜の劣化した所から錆が発生していきます。折板屋根は錆びさせない事が最適なメンテナンスです。約10年程度で塗装によるメンテナンスをお勧めいたします。
折板屋根の塗膜が剝がれて錆が発生している状況です。金属の錆びはこういった塗膜が剥がれた所から発生していきます。この錆びた箇所からどんどん広がって行きますので早目の屋根塗装をお願いします。錆を放置してしまえばいずれ金属の腐食が進行して穴が開く事になり、雨漏りへと繋がります‼
セキスイハイムの住宅の軒天の状態です。コケやカビが生えている状況でした。この状況は雨水が浸入して湿気を含んでいる状態になります。さてどこから雨水は浸入してきているのでしょう!?
折板屋根の雨樋には、カバーが設けられていました。このカバーを取り外した状況が次の写真です。軒天にカビやコケが発生していた状況はこの雨樋からオバーフローした雨水が軒天へと垂れたのが原因と推測できます。
雨樋に溜まった落葉やゴミ、埃が長年の月日で蓄積し、雨樋の雨水の流れを止めている状態で、雨水を地面に逃がす役割の集水器(竪樋に繋がる所)が詰まっていました。今回この詰まりは掃除させて頂きました!
雨漏りの原因は実は最初の写真にあります。赤丸で示した所に錆が発生しているのがわかりますが、以前に何らかの設備が設置してあったのでしょう、その足が設置してあった箇所の塗装が剝がれ錆が発生補修の跡もあります。次に拡大図を示します。
この場所だけ塗膜が剝がれて錆ている状態です。二枚目の写真に更に拡大して示した箇所が雨漏りの原因です。金属が腐食して小さな穴が開いた状態です!この小さな
穴は、約3㎜ぐらいに小さい穴ですが、雨水はこの穴から侵入して室内へと流れ、部屋のクロスの間に溜まったのです。雨漏りした室内の壁と屋根のこの場所の位置も一致するので間違いないでしょう。
いなべ市のセキスイハイムのお宅は、折板屋根の塗装によるメンテナンスを提案いたします。現在錆びて腐食している箇所を補修して、錆び取り作業のケレン作業を施した後、屋根塗装を行います。
塗装の基本は3回塗りですが、補修する箇所は何回も重ね塗りする事で塗膜に厚みが生まれ錆びた箇所が塗膜により保護されます。数十年は安心して過ごすことが出来ます。
※塗装の3回塗りとは?塗装箇所の高圧洗浄を施した後、1回目の塗りは、下塗り作業で、金属の錆止め材の入った塗料で塗ります。また金属製の材質と塗料の食いつきを良くします。
2回目の塗装塗りは、中塗り作業で、本来塗る色や塗料の1回目の塗りになります。
3回目の塗装塗りは、上塗り作業で、仕上げ作業になります。2回塗りを行う事で仕上りが奇麗になり、塗膜の形成も良くなり長持ちする事に繋がります。
いなべ市の立派なセキスイハイムは、外壁も
チョーキング現象と呼ばれる、
「壁を素手で触ると手に黒板に書くチョークの様に粉状の塗料」が付着しました。
屋根塗装を行うには、住宅の周りに足場を設置しなければいけません。いなべ市のお宅は大きな面積を足場設置しなければ行けませんので、例えば来年外壁塗装しようとしても足場設置は欠かせません!ですので、時期的に外壁塗装も一緒に行う事で、来年行う場合の足場設置の費用は節減される事になるので、足場設置の住宅リフォーム工事は一度に行う事が望ましいです。費用は少し高くなってしまいますが……
またリフォームでの足場設置も今年の4月から法改正が施工され、本足場設置が義務化されるので足場設置費用も現在の1.5倍~2倍の費用がかかる事をご承知おき頂きたいです!
いなべ市のみな様、そろそろお家のメンテナンスが必要かなと感じていらっしゃるいなべ市の方、
築10年目に突入したいなべ市の方、一度住宅の
無料点検を受けてみてはいかがでしょうか!
街の屋根やさん四日市店では、1級瓦技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士を
持った職人さんが在籍するので、どうぞ安心してでご相談下さい。
屋根が傷んでしまう前に、
早期発見・早期修理で、安心した快適な暮らしを
いなべ市のみな様にお届けしたいと思っております 💖
お客様のご都合に合わせたご提案を提供したいと思いますので、お気軽にお問い合わせくださいね。😊
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。