ホーム > 糟屋郡宇美町にて防水層が剥離したベランダのウレタン防水にとも…

糟屋郡宇美町にて防水層が剥離したベランダのウレタン防水にともなう洗浄とプライマー塗布
更新日:2025年3月26日
みなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です!
本日は、糟屋郡宇美町で実施したアパートのベランダの防水工事をご報告いたします。
防水層がボロボロに剥がれ、見た目も悪く気になる、ということで、ウレタン樹脂を塗り重ねるウレタン防水工事を行いました。
ウレタン防水とは、塗料状のポリウレタン樹脂を塗装することで防水塗膜を形成する工事です。
防水工事は、他にもシート防水やFRP防水などがありますが、費用を抑えて工事が可能なウレタン防水は、一般住宅のベランダやバルコニーなどに適しています。
以下の記事では、さまざまな防水工事を比較して解説しております。
ベランダやバルコニー、平らな陸屋根などの防水工事を検討されている方は、ぜひ読んでみてください。
▼【防水工事】ベランダ・バルコニー・陸屋根に!種類を比較
【前回までブログ】
・糟屋郡宇美町にて防水層がボロボロ、触れただけで剥がれてくるアパートベランダ床の調査
ウレタン防水の工事の前に必ず行うのが、高圧水による洗浄です。
水道水のおよそ25~75倍に相当する約150kgf/c㎡の水圧で回転させながら吹き付けていきます。
汚れや古くなった防水層を削ぎ落とすことで、ウレタン塗料の接着性が高まります。きれいになったら、目地やひび割れの補修も行い、塗料がのりやすいよう表面を調整します。
洗浄と下地処理の次は、ウレタン塗料の密着性を良くするためのプライマーを塗布していきます。
ウレタン塗料とベランダ床をくっつける接着剤のような役割ですね。
このプライマーをしっかりと塗っておくことで、ウレタン塗料がしっかり密着し、強固な防水層に仕上がります。ウレタン防水は、凸凹のある面や、今回のように劣化してしまった防水層の上からでも容易に施工できる、とても汎用性の高い防水工事です。ウレタン樹脂塗料は費用が安いので、DIYで直そうと試みる方もいますが、開封後の塗料の硬化が早いこと、塗膜を均一の厚さに塗ること、工期が長いことから、施工はプロに頼むことをおすすめします。
以下の記事では、ウレタン防水をより詳しく解説しておりますので、ぜひご一読くださいませ。
▼ウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程ウレタン防水なら、工事のプロ街の屋根やさん福岡西店までお気軽にご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社住みたか
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。