ブログ

施工事例

お客様の声

お客様窓口のスタッフブログ

屋根トラブル110番

屋根の専門業者が教える屋根知識

ボタン

現場ブログ

現場ブログをご紹介します。

2015/04/5  千葉県柏市|雨漏り原因の1つ、テラスの改修工事へ

   千葉県柏市のお客様の雨漏りの原因はやはりテラスの床と壁の取り合いからの浸水である可能性が非常に高くなってまいりました。雨漏りの原因は一つだけでは無いことが多く断定は危険です。メインの漏水を止めるべくテラスの防水工事を行う事となりました。   既存のウレタン塗膜の剥離から作業は始まりました。かなり厚めの塗膜ですがお施主 ...続きを読む

2015/04/5  品川区|屋根の形状について

   日本には様々な種類の屋根があります。     本日は屋根の種類についてご説明したいと思います。 台風や雪の多い地域に適した屋根、店舗や住宅に適した屋根など日本には様々な形の屋根があります こちらでは代表的な形をご紹介します。 自分の屋根の形状などがわからない時は下記を参考にしてください。 ...続きを読む

2015/04/5  横浜市旭区|外壁の劣化で雨漏りの可能性

   横浜市旭区に外壁の調査に伺いました。 強風により外壁材が浮いてしまった、と言うお問い合わせでした。昨日も強風でしたので、状態が気になりますので調査を開始してみましょう。 トタン張りの外壁材が外れてバタバタとしています。木が劣化しているので、釘が抜けてそこに風が吹き込んでめくれてしまった様です。見えているのは室 ...続きを読む

2015/04/4  千葉県柏市|これで安心、モニエル瓦棟取り直し工事竣工

   千葉県柏市でモニエル瓦屋根のお客様の棟の取り直し工事を行っておりましたが、半日のみ天候の影響を受けて工事が延びてしまいましたが竣工いたしました。冠瓦を外して棟を取りなおしておりますので下地の貫板も新しくなり、冠瓦と貫板の固定もステンレスのビス止めとしています。瓦とビスとの間にはパッキンがあり水の侵入を防ぐ構造となっております。こ ...続きを読む

2015/04/4  逗子市|ガルバリウム鋼板で屋根カバー工事

   神奈川県逗子市に屋根の調査に伺いました。 メンテナンスをそろそろしなければ、との事でお問い合わせがあったお客様です。築29年で、過去に何回か塗装工事などのメンテナンスをした事があるそうですが、最後に行ったのが何年前か定かではない、と言う事でした。屋根の状態を早速見てみましょう。 スレート葺きの屋根で、確かに塗 ...続きを読む

雨漏りの調査 富津市004_R

2015/04/4  雨漏り調査に富津市に伺いました。

   千葉県富津市で雨漏り調査のご依頼を頂きました。 屋根から雨漏りがするとおっしゃっていました。 漏っている箇所の天井を開けて中を覗いてみます。 ん?屋根?というところにシミを発見。   窓などの位置からシミの部分を計測して屋根の上を調査しました。 やはり.....   屋根からの雨漏 ...続きを読む

2015/04/3  千葉県船橋市|屋根カバー工事前洗浄作業

   千葉県船橋市のお客様の屋根カバー工事が始まります。カバー工事に際しましてカバーをしてしまうので洗浄はお好みにはなってしまいますが、今回の工事では高圧洗浄を行うこととなりました。洗浄の日はあいにく、なのか幸運なのかは捉え方ですが雨となりました。洗浄の日は雨の方がとても助かります。施工者はどのみち洗浄の際には水浸しです。でも近隣の皆 ...続きを読む

2015/04/3  千葉市|大丈夫ですか?頻発するセメント瓦のケラバ崩落

   台風の時期でもないのですが、ここ最近瓦の落下でお問い合わせを頂くことが多いような気がいたします。特にセメント瓦やモニエル瓦と言われる瓦屋根のケラバに症例が多いようです。それはなぜかと言いますと   ケラバと言われるのは屋根の袖の部分にあたるところです。雨水の通り道になることからコーキングで手前側で水の通りを妨げてあげ ...続きを読む

2015/04/2  逗子市|防水紙が劣化、屋根葺き替え工事のご提案

   神奈川県逗子市に屋根の調査に伺いました。 桜並木の先にある閑静な住宅街にある建物で、町並みもと合っていてとてもステキな建物です。築35年の純和風の木造住宅で、数年前に一度だけ雨漏りした事があるそうですが、その一度だけだったのでそのままにしておいたそうです。下地の劣化状態が気になりますので、早速調査を開始してみましょう。 ...続きを読む

2015/04/2  品川区|屋根のリフォーム素材について~ガルバリウム編~

   本日も先日に引き続き屋根の吹き替えリフォームについてご説明したいと思います。 昨日もご説明しましたが、屋根の葺き替えリフォームのポイントは素材です。 本日は屋根のガルバリウム素材についてご説明したいと思います。 ガルバリウム 近年は、カラーベストに代わって、屋根材や外壁材として脚光を浴びているのが「ガルバリウ ...続きを読む

2015/04/1  鎌倉市|スレートからガルバリウム鋼板へ屋根葺替え

   神奈川県鎌倉市に屋根の調査に伺いました。 築20年のスレート屋根で、塗装するかカバーするか迷われていました。どちらにしても、今の屋根の状態によってご提案する内容が変わってきますので、早速屋根に上って調査開始です。 スレートの表面の塗膜が劣化して剥がれています。剥がれた所に、コケや花粉がこびり付いて、写真では分 ...続きを読む

2015/04/1  千葉県木更津市|日本瓦、棟漆喰詰め増し工事

   千葉県木更津市のお客様の屋根工事で、漆喰の詰め増しを行いました。そもそものきっかけは飛び込み業者さんからの指摘を受けて取り直しを奨められたことからのご相談でした。調査にお伺いさせていただいての判断は詰めましでもまだ大丈夫と判断させていただきました。それは棟の通りもシッカリしていることと、一部の漆喰に剥がれは見られるが詰めましで対 ...続きを読む

富津市 倉庫工事011_R

2015/04/1  倉庫の金属屋根と壁の補修 富津市 

   先日お伺いした富津市の会社様倉庫の調査報告です。 とはいえ、お客様と一緒に調査する日程が合わず、外観からの調査となりました。 室内で雨漏りが発生しているとのことですので内部と屋根を見させていただかないと詳細はわかりません。 せっかくお伺いしたので外側だけでも調査をいたしました。 雨漏りの箇所をお伺 ...続きを読む

2015/04/1  千葉県柏市|モニエル瓦屋根の棟とり直しとケラバ補修

   千葉県柏市のお客様のモニエル瓦屋根メンテナンスを行います。工事の内容は漆喰が抜けてしまい冠瓦の固定も不安定な各棟の取り直し工事と下地の垂木の劣化で一部が崩れてしまったケラバ部分の改修工事です。足場架設工事は終了しておりますので早速、本工事へ入ってまいります。   まずはケラバ部分の瓦を外し、下地の垂木野確認を行います ...続きを読む

2015/03/31  鎌倉市|屋根のスレートが剥離、カバー工事のご提案

   神奈川県鎌倉市に屋根の調査に伺いました。 築13年の建物で初めてのメンテナンスです。お客様は塗装工事をご希望でしたので、スレートの状態をしっかりとチェックしてみましょう。 スレートが何だかおかしいですね。めくれ上がっている様に見えます。 これは、塗膜が剥がれているのではなく、スレート自体が剥離し ...続きを読む

2015/03/31  品川区|屋根のリフォーム素材について~カラーベスト編~

   本日も昨日に引き続き屋根の葺き替えリフォームについてご説明したいと思います。 昨日もご説明しましたが、屋根の葺き替えリフォームのポイントは素材です。 本日は屋根のカラーベスト素材についてご説明したいと思います。 カラーベスト 屋根材のカラーベストの特徴としてアスベストの心配がない屋根材であるといえます。 ...続きを読む

2015/03/31  鎌倉市|瓦屋根の漆喰工事のご提案

   神奈川県鎌倉市に屋根の調査に伺いました。 瓦屋根で漆喰の劣化が気になるというお問い合わせでした。最後に漆喰を詰めたのは10年程前になるそうで、そのあとは一度も屋根の状態を確認したことは無いそうです。早速梯子をかけて調査開始です。 漆喰が剥がれかかっています。割れたり欠けたりと言うよりは、下地の泥から剥がれて浮 ...続きを読む

2015/03/31  千葉県柏市|塗装工事とは少し違います、瓦工事の足場

   千葉県柏市でモニエル瓦の棟の取り直し工事、ケラバ瓦の補修工事、軒瓦の点検工事が始まります。周囲への安全対策も含め足場の架設を行いますが、塗装工事とは少し違う掛け方となります。   通常の塗装工事よりもステップの位置が若干高めになります。これは軒先の作業を行う為です。   今回の屋根工事は近隣のお宅との距離 ...続きを読む

2015/03/30  品川区|屋根のリフォーム素材について~瓦編~

   本日は屋根の葺き替えリフォームについてご説明したいと思います。 屋根の葺き替えリフォームのポイントは素材です。 あと何年くらいお客様がその家に住もうと考えられているかによって、素材の選び方も変わってきます。 今回は屋根の瓦素材についてご説明したいと思います。 瓦 瓦は一枚一枚の重なりから屋根を作り上げていま ...続きを読む

2015/03/30  平塚市|防水の劣化から下地の木がスカスカに

   神奈川県平塚市に屋根の調査に伺いました。 屋根はスレート葺きで、状態も良好でしたので今回は塗装工事をご提案したのですが、調査をしていて気になる所は他に有りました。 気になるのは、玄関上の庇です。陸屋根上になっていて、FRPの防水がしてあり、笠木には板金が取り付けてあるのですが、笠木が飛んでいってしまっています ...続きを読む

波板交換 杉並区001_R

2015/03/29  ベランダポリカの交換 杉並区

   杉並区高井戸の近くでポリカ波板の交換工事のご依頼です。 以前からバタバタと音がしていたそうですが先日の強風で波板が飛んでしまったようです。    設置してから結構な年数が経ってしまっていたので全体を交換する工事をご提案しお申し込みをいただきました。 色はブロンズカラーをご選択いただきました。   ...続きを読む

2015/03/29  千葉県木更津市|丸覆い瓦の棟を取り直し

   日本の伝統的建材の瓦。いろいろと呼び名が多くて、どこの何の事?なんてことも多いのでは無いでしょうか?千葉県木更津市で丸覆い瓦の棟の取り直し工事を行いました。ここでも出てきましたね?丸覆い瓦、それはどのようなものかと言うよりは写真を見ていただいた方が早いのでご覧ください。   こちらの写真が「丸覆い瓦の棟」になります。 ...続きを読む

2015/03/29  鶴見区|スレートの反りが凄い、屋根カバー工事のご提案

   横浜市鶴見区に屋根の調査に伺いました。 スレート屋根で、8年前に一度塗装工事を行ったそうで、今回が2回目のメンテナンスになります。屋根の状態をしっかりと調査するには、屋根に登らなければわかりません。最近、屋根にも登らないで調査完了、と言う業者が増えてきている様ですので、皆さんも注意しましょう。屋根の状態は下からでは絶対にわ ...続きを読む

2015/03/28  千葉県木更津市|瓦の傷?瓦に見る時代背景

   千葉県木更津市でお客様の瓦屋根の棟の取り直し工事を行っているのですが、何やら瓦の表面に筋のようなものが付いているのが気になっておりました。なにかなぁ?と疑問に思っていたので弊社の職歴20年以上の施工スタッフに工事を行いながら話を聞いてみました。すると、オイルショックの時期に製造された瓦に多くみられる症状だとの事でした。世代的にオ ...続きを読む

2015/03/28  千葉県市原市|サーモアイ屋根塗装、仕上がりの確認

   千葉県市原市の遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装工事をおこなっているお客様の現場ですが上塗り終了後の確認作業を行います。お客様の大切な屋根ですからしっかり確認を行って参ります。   屋根ですから工事が終了してしまったら確認することは難しくなってしまいます。塗装は大丈夫でしたが、コロニアルのヒビの補修に少し難がありやり直 ...続きを読む

2015/03/27  杉並区|屋根葺き替え工事のご提案

   屋根の調査に東京都杉並区へ伺いました。 鉄骨3階建ての屋根が落ちてしまっていると言うお問い合わせでした。 どんな屋根で現状がどうなっているのか早速見てみましょう。 屋根にはアスファルトシングルが使われていました。 アスファルトのシートに小さな石を吹きつけてある材料で、 非常に軽いのと施工が簡 ...続きを読む

府中市 屋根が二重になる屋根カバー工法 コロニアル屋根の上に被せる横暖ルーフきわみを屋根の上で加工調整する施工スタッフ

2015/03/27  府中市で屋根が二重になる屋根カバー工法が竣工間近

   府中市のS様邸でコロニアル屋根の上に金属屋根(横断ルーフきわみ)を重ねて葺く、屋根カバー工法を行っておりますが、そろそろ竣工に向け最後の仕上げに入ります。 屋根カバー工法は葺き替え工事と比べ廃材も少なく、工期も短く、価格もお安くお得です。また、屋根は二重になることから断熱性能にも優れ、雨漏りなどの心配もなくなります。   ...続きを読む

2015/03/26  都筑区|スレート屋根からガルバリウム鋼板へ屋根カバー工事

   横浜市都筑区に屋根の調査に伺いました。 スレート葺きの屋根で、5年前に塗装工事を行ったそうです。その際に棟板金から雨漏りしそうだと、業者に言われたのでお任せで補修工事をしてもらったとの事でした。 お任せと言うのがとても気になります。早速調査してみましょう。 心配した通りです。棟板金の回りがコーキングでベ ...続きを読む

2015/03/26  足立区|雨漏り工事と原因の追究

   弊社では雨漏りの修理について数多くのご相談を頂いてまいりました。 その中でも多いのが「以前他の会社で修理してもらったのに、雨漏りが一向に直らない」などのご相談内容が後を絶ちません。 なぜ、このような事がおこってしまうのでしょうか? それは、残念なことにいまの建築業界では「雨漏りに関する情報があまりにも少なすぎる ...続きを読む

2015/03/25  足立区|なぜ、雨漏りが起きるのか

   一見、新しくて、なんの不便もない家の中で雨漏りが起きているとすれば、多くの人は新しい家のはずなのに、なぜだろうと疑問と共に不安になるのではないでしょうか? 雨漏りの原因としては、「屋根そのもの」、「屋根に施された板金」、「外壁」などに支障をきたしていることが考えられます。 昔は雨漏りと言えば、屋根からの場合がほとんど ...続きを読む

経験豊かなスタッフがみなさんの家の屋根を守ります!屋根工事メニュー

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

安心して工事をお願いできました!リフォームの流れ

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

瓦、スレート、金属、ハイブリッド、あなたの屋根はどのタイプ?

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

屋根に関するお客様の疑問にお答えします!お客様からのQA一覧

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

信頼の施工実績一覧

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

街の屋根やさんへようこそ!会社概要

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。

0120-989-742
0120-989-742
0120-989-7420

地域から選ぶ

お客様のインタビュー動画

屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただいた杉並区のO様より、竣工後の感想を伺いました。

知って得する屋根工事の知識

点検・調査・お見積
りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-742へ。8時半から20時まで>受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。