ブログ

施工事例

お客様の声

お客様窓口のスタッフブログ

屋根トラブル110番

屋根の専門業者が教える屋根知識

ボタン

現場ブログ

現場ブログをご紹介します。

2015/06/6  ハイロールで棟交換工事を施工中|横浜市青葉区

   横浜市青葉区で工事をしていた現場の様子をお届けします。   棟瓦を一旦取り外し、下地の状態を確認します。芯木が傷んでいて漆喰もぼろぼろの状態です。これを綺麗に撤去していきます。   木製の芯木の替わりに樹脂製の芯木を使用します。雨水に濡れても腐りませんので、耐久性が飛躍的にあがります。   樹 ...続きを読む

2015/06/6  錆びて剥がれかかった霧除けを葺き替えます|横浜市泉区

   横浜市泉区で霧除けの葺替えを行いました。 霧除けのトタンが錆びて劣化していたので、葺替えをする事になりました。   左の写真が元々の霧除けです。トタンが錆びてめくれ上がったり切れたりしています。トタンを剥がすのに、壁の波板トタンを剥がして水切りを立ち上げて雨仕舞いをしっかりと行います。   この様に ...続きを読む

2015/06/5  外壁塗装に関するトラブル事例

   本日は実際にあった屋根塗装、外壁塗装についてのトラブルの事例をあげていきたいと思います。 一軒家に住んでいる方はもしかすると経験があるかもしれませんが、突然飛び込みで来たリフォームの営業マンが屋根や外壁を見て塗り替えや葺き替えが必要で、このままでは家が大変なことになってしまう。 と半ば脅しめいた勧誘をされることがあります ...続きを読む

2015/06/5  棟取り直し工事を横浜市青葉区で着工中です

   横浜市青葉区で瓦屋根の棟取り直し工事を行っています。 下地が傷んでいたので、今回棟を取り外して下地を作り直してから棟を直す『取り直し工事』を行うことになりました。 棟の取り直し工事に使用したのは、『ハイロール』と『タフモック』です。右の棒状の材料が棟の下地に使用するタフモックで、通常木材を使用する部分に樹脂 ...続きを読む

2015/06/4  雨漏りからのセメント瓦からきわみへ葺き替え工事|松戸市

   雨漏りをされていた千葉県松戸市のお客様ですが、雨漏り修理工事の内容について話し合いを行った結果、屋根葺き替え工事を行う事となりました。葺き替え工事といっても、屋根材の種類は大きく分けても瓦、コロニアル、金属と3種類にもわたります。懸念される今後の災害への対策としても軽量化を希望されていらっしゃいましたので、金属系のガルバリウム鋼 ...続きを読む

2015/06/4  新築や建て替えをお考えの方、外装にも目を向けてみてください

   こんにちわ 新人スタッフのがもうです。 少々話題がそれてしまいますが、本日は新築について少し考えてみました。 最近ポストにオープンハウスのチラシがたくさん入るようになりました。 やはり賃貸住まいの私からしたら、新築って少し憧れますね。チラシの中には月々5万円台から家が建つ!とシミュレーション付きで大きく書かれた広 ...続きを読む

2015/06/4  横暖ルーフきわみで屋根カバー工事|千葉県八千代市

   洗浄作業のおわった千葉県八千代市のお客様のコロニアル屋根の横暖ルーフきわみを使用する屋根カバー工事が始まりました。防水紙の敷設を行って参ります。   防水紙を屋根全体に敷き詰めた後、軒先唐草、ケラバ水切りといった役物といわれます金物を設置いたします。   熟練したスタッフによって作業は順調に進んでいきます ...続きを読む

いすみ市 雨樋調査 まがり

2015/06/3  雨樋修理調査にお伺いいたしました|いすみ市

   いすみ市にお住いのY様より雨樋修理工事の見積もり依頼をいただきました。Y様よりお話を伺いますと雨樋が曲がって落下しそうになっているとの事です。   早速現地にお伺いしてみると、遠くからでも確認できるほど雨樋が折れ曲がって今にも落下しそうになっています。   折れ曲がった雨樋を確認すると雨樋の吊り金具が根元 ...続きを読む

2015/06/3  ベランダやバルコニーに【FRP防水工事】はいかがでしょうか?

   こんにちわ 新人スタッフのがもうです。 実は昨日、防水加工を施して工場の床に綺麗にできないか?というお問い合わせを頂きました。 私の知識がまだまだ足りず、お客様のご質問によどみなく答える自身がありませんので、当店の専門スタッフより詳しいお話を折り返しのお電話で対応させて頂きました。 しかし、本日になりフッとベランダや ...続きを読む

2015/06/2  屋根の葺き替え工事を横浜市西区で行いました

   横浜市西区で屋根の葺き替え工事を行いました。 元々は、アスファルトシングルと言う屋根材で、アスファルトシートに自然石を貼り付けた材料なのですが、経年で劣化すると表面がクッキーのようになってしまいます。撥水性もなくなってどんどん剥がれていってしまうので、カバー工事や葺き替え工事が必要になります。   屋根はガルバ ...続きを読む

2015/06/2  遮熱効果と色の関係

   こんにちわ 新人スタッフのがもうです。 先日、友人が車の購入に悩んでいた際に車体のカラーは黒が良いのだけど、車内温度が大変なことになりそうだから白かシルバーにしようと思っている。と話していました。 確かに黒は光を吸収するから、車内は熱くなりそうだなとなんとなく思ったのですが、これは住宅の場合どうなのだろう?とふと思 ...続きを読む

2015/06/1  漆喰が剥がれるとどうなる|横浜市緑区

   横浜市緑区で屋根の調査を行いました。 漆喰が剥がれかかっていると言うお問い合わせで、屋根に上ると確かにあちこちで漆喰が剥がれていました。 良くお客様から質問されるのですが、『漆喰が剥がれるとどうなるの?』と聞かれます。漆喰が剥がれても屋根の瓦が割れている訳でもないし、大丈夫じゃないかとお考えの方が良くいらっしゃいます ...続きを読む

2015/06/1  スレート屋根素材、プレミアムグラッサの性能について

   こんにちわ 新人スタッフのがもうです 前回、前々回と続き、屋根材の勉強をしてきました。瓦屋根や金属屋根素材を勉強しましたが、まだ住宅にて一般的に使われている屋根材で勉強していない素材がひとつ・・・   住宅でもかなりの割合をしめている屋根材といえばやはり、スレート屋根です。 私自身、会社に入社してからなんとなし ...続きを読む

2015/05/31  瓦屋根の調査を横浜市瀬谷区で行いました

   横浜市瀬谷区に屋根の調査に伺いました。 瓦葺きの屋根で全体的に屋根の状態を見て欲しい、と言うご希望でした。 棟周りの漆喰が剥がれているかと思ったのですが、殆ど剥がれておりませんでした。鬼瓦回りが多少剥がれている位です。 気になったのは、この部分です。瓦をコーキングで留めてありました。『瓦がズ ...続きを読む

2015/05/31  老朽化した八千代市のコロニアル屋根カバー工事始まります

   千葉県八千代市のお客様の屋根カバー工事が始まります。前回の塗装からもだいぶ月日が流れてしまったようで劣化が進んでおりました。今後のメンテナンスのことも考えて屋根カバー工事のご決断を頂きました。あまりに苔が多いままカバーをしてしまうのは機能上の問題よりも気持ちの問題としてお勧めできません。今回の工事も高圧洗浄をおこなってから屋根カ ...続きを読む

2015/05/31  補修後のセメント瓦の塗装へ|千葉市

   セメント瓦の補修を行ったお客様の屋根は塗装工事を行うことになりました。セメント瓦という事もあり吹付塗装を行う方向で検討いたしております。そこで足場架設を行いますが、通常の塗装より一番高い部分の高さを一段上げて組みます。飛散の可能性を極力抑えるためです。     足場を積載したトラックの到着です。各方面 ...続きを読む

2015/05/30  スレートの剥離が横浜市磯子区の建物で

   横浜市磯子区に屋根の調査に伺いました。 スレート葺きの屋根の塗装工事を考えていらっしゃるのですが、屋根に上るとこの状態では塗装工事は出来ないと判断しました。その理由は、 ノンアスベストに切り替わった時期と丁度一緒の築年数です。塗装が剥がれているのではなく、スレートが剥離してしまっています。この状態で塗装工事 ...続きを読む

2015/05/28  横浜市港北区|瓦がズレて傷んだ下地を直す

   横浜市港北区で屋根の修理工事を行いました。 台風でケラバの瓦が剥がれてしまい、それによって屋根の下地が傷んでいました。今回の工事は、その下地を直してから瓦の復旧工事です。 調査の時の写真です。下地の木が傷んでいるのがわかりますか?雨ざらしになった下地が腐ってしまっています。 ケラバの瓦を外し ...続きを読む

2015/05/28  千葉県松戸市|セメント瓦屋根の雨漏り、原因は?

   千葉県松戸市のお客様より雨漏りの件でお問い合わせを頂きました。これから梅雨の季節となってきますので雨漏りは早めに対処したいものです。お客様の屋根はセメント瓦が葺いてある物でした。セメント瓦もかなりの年季が入っていて全体的にコケも多く発生しています。まずは雨漏りをしている箇所の確認を行います。   小屋裏の中から確認を ...続きを読む

2015/05/28  千葉県八千代市|工場の折板屋根補修点検

   千葉県八千代市のお客様の点検にお伺いいたしました。お伺いしたのは工場です。屋根が折板と言われる鋼板製の山と谷で構成された幅が600mmの物です。よく工場や倉庫の屋根に使用されています。部分的に葺く工事をご希望とのことです。   広大な金属屋根の一部分が葺かれていない状態になっています。鉄骨に溶接されているタイトフレー ...続きを読む

2015/05/27  横浜市磯子区で棟板金が台風により飛散

   横浜市磯子区で棟板金の交換工事を行いました。 先日の台風で棟板金が飛んでしまった事がお問い合わせのきっかけで、仮の養生だけは行い早急に工事をすることになりました。 棟が飛んだ部分です。調査の時に雨水が回らないように防水テープで仮養生を行いました。 傷みの出ていた貫板を撤去して、割れたスレート ...続きを読む

2015/05/26  横浜市磯子区|配管からの雨漏り調査

   横浜市磯子区で雨漏りの調査を行いました。 先日屋上の排水口部分を確認した現場です。階下の配管部分の調査を本日行いました。 屋上はウレタン防水を行っていますが、面積に対してサイズが小さいようです。 先ほどの屋上からの排水管は、シャッターボックス内に降りてきています。排水管は非常に古く劣化してい ...続きを読む

2015/05/25  千葉市|セメント瓦屋根のケラバ補修工事を行いました

   以前にセメント瓦のケラバ崩落の点検にお伺いいたしました千葉市のお客様の補修工事を行いました。瓦自体が塗装をされていることと丁度塗装のタイミングにも来ていますので屋根塗装の工事も行う方向となりました。塗装工事はまた始まりましたらレポートいたします。ケラバの補修工事の方ですが、一部は完全に木部が腐食しケラバ脱落にて下屋の平瓦まで破損 ...続きを読む

2015/05/25  横浜市港北区|経年劣化で剥がれた軒天

   横浜市港北区に屋根の調査に伺いました。 先日の強風で軒天が剥がれてしまったというお問い合わせでした。   軒天はベニア貼りで湿気によってミルフィーユの様に剥がれてしまっています。屋根から雨漏りしている訳ではなく、ベニアの様な合板は湿気を吸収すると接着面から剥がれてしまいます。ですので、この状態は経年劣化です。 ...続きを読む

2015/05/24  千葉県鎌ケ谷市|雨漏り改修工事を行ったお客様から違う工事のご相談

   以前に雨漏りの改修工事を行わせていただきました千葉県鎌ケ谷市のお客様より違う工事の件でご相談を頂きました。違う工事とは、門扉が壊れてしまった、との内容でした。またお声を掛けていただけるなんて本当にありがたいお話です。早速お伺いさせていただきまして状況の確認、ご希望の門扉などを選んで頂きました。   お客様の入口に合わ ...続きを読む

2015/05/24  横浜市緑区|漆喰の剥がれはメンテナンスのサイン

   横浜市緑区で屋根の調査を行いました。 近所で工事している職人さんから、『お宅の屋根直ぐに直さないと大変な事になるよ』と言われたそうで、心配になってお問い合わせ頂きました。どの様な屋根の状態なのか早速調査を開始してみましょう。 瓦葺きの屋根です。確かに漆喰が剥がれてドロが剥き出しのところも何箇所かありました。 ...続きを読む

2015/05/24  瓦屋根素材、ルーガ雅の性能について

   こんにちわ! 新人スタッフのがもうです。 前回は金属屋根の横暖ルーフきわみの性能についての勉強をしました。 しかし、いくら瓦屋根が重いからと言っても、今まで瓦屋根の外観で思い入れがあるのに瓦以外の屋根に変えるのは抵抗がある。というお客様もいるのではないでしょうか? そこで本日は、厚くて軽い瓦屋根【ルーガ雅】に ...続きを読む

2015/05/24  金属屋根素材(ガルバリウム鋼板)、横暖ルーフきわみの性能について

   こんにちわ!新人スタッフのがもうです。 本日は屋根を葺き替える際などに使う屋根材について勉強していきたいとおもいます。 やはり、屋根材を葺き替える際に一番おすすめできるのはなんといってもガルバリウム鋼板の屋根です。 ガルバリウム鋼板で出来ている屋根材は従来の屋根材よりも軽く減振効果が期待できます。 その中でも今回ご紹 ...続きを読む

2015/05/23  千葉県松戸市|スレート屋根の部分補修を行いました

   千葉県松戸市のお客様のスレート屋根の部分補修工事にお伺いいたしました。前回は調査でお伺いをさせていただいております。下がり棟周辺にスレートの割れが発生していたり、棟板金の釘浮、シールの劣化が見受けられていました。本日はそれらの部分の補修を行いました。   棟板金の釘浮です。玄能で叩いてもとに戻します。釘はまだ効いてい ...続きを読む

2015/05/23  横浜市緑区|雪で破損した雨樋交換工事

   横浜市緑区で工事中の現場です。 昨年の2月の大雪で破損してしまった雨樋の交換工事を行っています。火災保険の雪害を使用しての交換工事です。   雪で曲がってしまった雨樋です。金具が折れたりはしていませんが、根本から曲がっていて雨が降るたびに雨水がバシャバシャと落ちてくる状態です。雨樋の機能を果たしていません。 ...続きを読む

経験豊かなスタッフがみなさんの家の屋根を守ります!屋根工事メニュー

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

安心して工事をお願いできました!リフォームの流れ

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

瓦、スレート、金属、ハイブリッド、あなたの屋根はどのタイプ?

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

屋根に関するお客様の疑問にお答えします!お客様からのQA一覧

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

信頼の施工実績一覧

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

街の屋根やさんへようこそ!会社概要

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。

0120-989-742
0120-989-742
0120-989-7420

地域から選ぶ

お客様のインタビュー動画

屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただいた杉並区のO様より、竣工後の感想を伺いました。

知って得する屋根工事の知識

点検・調査・お見積
りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-742へ。8時半から20時まで>受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。