ブログ

施工事例

お客様の声

お客様窓口のスタッフブログ

屋根トラブル110番

屋根の専門業者が教える屋根知識

ボタン

現場ブログ

現場ブログをご紹介します。

2015/08/12  湘南地区の藤沢市で、瓦棒屋根の葺き替え工事をしています

   本日は湘南地区の藤沢市で、瓦棒屋根の葺き替え工事をしています。 お部屋へ雨漏りしていることにより、葺き替え工事をすることになりました。 こちらのお宅のお庭側にある瓦棒屋根を葺き替えます。 棟と瓦棒の被せ部分を撤去しております。 中にある木材を留める釘を抜き取ってから、木材を取 ...続きを読む

2015/08/12  湘南地区藤沢市にて、庇の劣化による雨漏りを調査しました

   本日は湘南の中心、藤沢市にあるお宅にお邪魔しました。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、ここ2日くらいで少し過ごしやすくなりました。 築52年のお宅で壁は全体的にトタンです。「玄関あたりで上から水が落ちてくる」とのことでした。 早速調査を開始します。 玄関の庇をよく見ると、破風板と屋根 ...続きを読む

2015/08/12  千葉市花見川区の立平嵌合葺きカバー工事完工

   あまりの暑さのために棟の収めだけを残してしまった千葉市花見川区の立平嵌合式屋根カバー工事も終わりとなります。施工スタッフの安全を確保するのも現場管理の重要な仕事です。何卒ご理解を賜りたく存じます。   ほぼ全体の棟は収まり端の部分のみを残す常態になっております。端の部分は加工をしながら収めていきますので一度合わせてか ...続きを読む

2015/08/12  災害による屋根の修理は火災保険が使えるかもしれません

   急な大雨や台風などで屋根に異常が出てしまった場合、急な出費に屋根を修理するだけの予算がないと諦めてしまう前に当店へご相談ください!もしかしたら、突風、強風、台風、豪雨などの強い風で破損した屋根は火災保険で自己負担0円で修理できる可能性があります。 屋根修理に火災保険と聞くと、本当に適用できるのかが不安ですね。なにせ、火災保 ...続きを読む

2015/08/12  千葉市花見川区で縦葺き屋根カバー工事も大詰めに

   東京でこの夏一番の暑さだったことを知ったのはこの屋根工事の終了後でした。夏の屋根工事はかなりの重労働となります。休憩の回数が必然的に増えていきます。   嵌合式の所以たる状態の写真です。屋根全体にスタンビーを葺いていきます。「かみあう」前の様子です。   スタンビーを屋根全面にふきあげたら軒先から嵌合部を ...続きを読む

2015/08/11  横浜市鶴見区、セメント瓦のメンテナンスはどうする?

   横浜市鶴見区に屋根の調査に伺いました。築35年で一度もメンテナンスをした事が無いという事でしたので、とても屋根の状態が気になります。何で葺いてあるかにもよりますが、直ぐにでも何か補修が必要な状態かもしれませんので、早速調査をしてみましょう。 点検前は曇っていたのですが、屋根に上った途端に雲が無くなりました。屋根は ...続きを読む

2015/08/11  湘南藤沢市にて、塗装の塗り替えが困難な状態の屋根を点検

   本日は藤沢市のお宅にお邪魔しました。 築42年とのことです。 瓦棒屋根です。メンテナンスも25年前という事もあり塗装は剥がれ、板金自体も劣化し錆がでております。 赤い線内を拡大したのが右側の写真ですが、何か雪止めでも打ち付けていたのでしょうか。 意図的な穴があいており、隠さずに ...続きを読む

2015/08/11  瓦が割れている!けれど、どこへ修理を頼めばいいの?

   ご自宅の瓦に欠けやヒビ、もしくは瓦が割れて庭に落ちているなんてことありませんか? 瓦に欠けやヒビがある場合は早めのメンテナンスを行うことをおすすめしています。瓦の不具合を放っておくと外観が悪くなるだけではなく、瓦の割れ目から雨水などが侵入し雨漏りの原因となる場合があります。 瓦のひびや欠けはコーキングをほどこしたり、割れてい ...続きを読む

2015/08/10  横浜市中区にて、店内で漏水が発生し現場へ急行しました

   本日は横浜市中区にお邪魔しました。 薬局屋さんからのご依頼で窓際から漏水との事。早速調査開始です。 この窓の店内側へ水が漏れるそうです。小庇の上にタイル梁貼り…怪しいです。 よく見ると壁面に小庇がそのままビスを打って取付けてあります。その上をコーキング処理。タイルの目地もコーキング処理。 タ ...続きを読む

2015/08/10  他社の見積もりより工事が高い!比べて安くなりますか?

   外壁塗装・屋根塗装などをお考えの際、できるだけ費用を抑えて工事を行いたいと考えるのは自然なことだと思います。当店でも価格や工事内容を比べるため、最低2社以上のお見積りを取ることをおすすめしています。 お客様より、他社と比べて当店が何十万円も高い見積もりだった、割安にならないか?といった質問を頂きました。そこで、少しおかしいなと ...続きを読む

2015/08/9  東久留米の屋内テニス場で雨漏り点検

   今日は、雲が出ていて少し涼しかった。 それでも30度は超えているのに、涼しいと感じる人間の対応力ってすごいなと感じました。 そんな中、東久留米の屋内テニス場から雨漏りの点検のご依頼があり、早速に伺いました。 日中屋外は、スポーツができるような環境じゃ無い気がしますが、屋内なら気持ちよくできますね。 皆さん ...続きを読む

2015/08/9  神奈川県逗子市でバルコニーの防水工事と一緒に雪止め工事

   バルコニーの防水工事を行っている神奈川県逗子市の現場です。バルコニーから雨漏りしていて1階の和室の天井からポタポタと水が垂れてくるということで、バルコニーの床を剥がして下地から作り直してウレタン防水をしています。天候にも恵まれて防水工事は順調に進んでいるのですが、昨年の大雪の時に屋根から雪が落ちてきてバルコニーに山の様に雪が溜ま ...続きを読む

2015/08/9  外壁塗装・屋根塗装での小さなお子様やペットのご対応について

   塗装工事の際にご近所への配慮はもちろんですが、小さなお子様や飼っているペットにとって悪影響があるのではないかといった不安の声を頂きました。 小さなお子様、ペットの場合は大人とは違い、工事を行って大丈夫だろうかと心配になる方も多いとおもいます。   まず、塗装工事においては小さなお子様やペットがいる場合にももちろん問 ...続きを読む

2015/08/8  千葉市花見川区の縦葺き屋根カバー工事、スタンビーを使用

   千葉市花見川区で行われている屋根工事ですが、屋根の構造で縦葺きのカバー工法を選択したと前回お伝えいたしておりますが、どういう事かと申しますと小屋裏の中でご説明いたします。   屋根の表面上はスレートのコロニアルタイプの屋根材ですから、当然横葺きで葺かれています。小屋裏の中を見ますと通常屋根の頂点部分の棟側から軒先に向 ...続きを読む

2015/08/8  千葉市花見川区で雨漏り改修、縦葺き屋根カバー工事始まる

     千葉市花見川区のお客様の雨漏り修理、屋根カバー工事が始まりました。まったく雨も降らずに良い天気です。工事をするには助かりますが暑さとの戦いが待っています。朝のうちは若干涼しいので早めに作業に取り掛かります。ユニック車を使用してまずは役物といわれる軒先唐草やルーフィングを荷揚げします。   荷揚げが済んだら、 ...続きを読む

2015/08/7  船橋市のお客様、棟板金の交換に合わせて換気棟工事

   船橋市のお客様の屋根工事の様子をお伝えします。屋根工事といっても葺き替えや屋根カバー工事ではなく、棟板金の交換工事です。屋根点検にお伺いさせていただいて棟の部分の改修を行う事となりました。室内の熱気が強いというお話もありましたので換気棟の設置をご提案させていただきました。棟板金の交換工事に合わせて換気棟の設置工事の様子をお伝えい ...続きを読む

2015/08/6  耐震性能を考えたリフォームでお住まいと家族を守る

     東日本大震災では地震の被害、津波、原発と未曾有の災害から日本中が震撼したのはまだまだ記憶に新しいと思います。4年が経過した2015年現在でも、まだまだ復興作業は続いており、22万9000人もの方が避難生活を送っています。   1992年に起きた阪神淡路大震災での死亡原因で最も多かったのは【窒息・圧死】 ...続きを読む

2015/08/5  横浜市港南区で物置の屋根修理工事を着工中です

   横浜市港南区で着工中の現場です。隣の公園から飛んでくるボールで物置の屋根が壊れてしまったので、今回修理工事を行う事になりました。 屋根を覆っていた養生のシートと、割れてしまった明り取りを撤去して下地工事を行います。プラスチック製の物置でたわみや歪みが出やすいので、粘着性の防水紙をはります。 屋根に ...続きを読む

2015/08/5  軒天、軒の役割ってなんだろう?

   本日も住宅の細部についてご紹介したいと思います。 塗装工事などをお考えの際に良くご目にする単語として、【軒天】という単語を目にすることはないでしょうか? 軒天は軒天上や軒裏と呼ばれることもありますが、屋根が外壁から外側に出ている部分を軒、天井のことを軒天と呼びます。普段はあまり気にかけない場所ですが、お住まいを真上に見上げて ...続きを読む

2015/08/4  破風板の役割と塗装の例

     破風板と聞いてお住まいのどの箇所を指すかが分かる方はなかなか少ないと思います。パッと破風板と聞いただけではお住まいのどの部分かはおろか、お住まいにとってどのような役割をもっているかがいまいちわかりにくい個所だと思います。     上記画像び赤く塗られた部分がお住まいの破風板になりま ...続きを読む

2015/08/4  袖ヶ浦市、ガルテクトで屋根カバー最終工程

   袖ヶ浦市で行われているガルテクトを使用した屋根カバー工事の最終工程をお伝えいたします。前回のブログでは棟包みの取り付け前までお伝えしております。小屋裏点検の際に湿気のこもりを強く感じたこともあり換気棟の設置をご提案させていただきました。換気棟とは屋根の頂点の部分にある親棟と呼ばれるところに主に設置いたします。自然換気で湿気や熱気 ...続きを読む

2015/08/4  横浜市港南区で物置屋根の補強工事を行いました

   横浜市港南区で屋根工事を行いました。屋根といっても建物の屋根ではなくて、物置の屋根工事です。近くの公園から野球のボールが飛んできて屋根の明り取りが割れてしまったそうです。割れた明り取りと一緒に屋根全体を覆うことになりました。 屋根は明り取り部分に穴が開いていて、それを塞ぐのにビニールシートで屋根全体を覆っていまし ...続きを読む

2015/08/3  川崎市宮前区で地震に備えて屋根葺き替え工事の検討中

   川崎市宮前区で屋根の葺き替え工事を検討中のお宅へ調査に伺いました。瓦葺きの屋根なので地震の時に揺れが増幅されるのを抑える為に軽い屋根材にしたい、という事でした。東日本大震災の時には瓦が外れて落ちてしまったそうです。その時は部分的に修復したそうですが、屋根全体を軽くする工事のご提案を致します。 屋根は瓦葺きの屋根で ...続きを読む

2015/08/3  千葉市のお客様、屋根補修の他に門扉交換工事をご契約

   千葉市で屋根瓦補修工事をおこなったお客様から追加工事のご依頼を頂戴いたしました。内容は屋根工事では無いのですが、門扉廻りの改装工事です。別工事のご契約を頂けるなんてありがたいお話です。早速工事の様子をご紹介いたします。   工事前に写真撮影です。三人で作業を行います。作業の内容は門扉の交換、擁壁の切断、新規フェンスの ...続きを読む

2015/08/2  足場仮設は高いと感じる!しかし重要な部分です

   屋根工事、塗装工事をお考えのご相談の中で足場代が高いので、足場をかけずに工事を行うことは出来ないかといったご相談をお受けすることがあります。 当店では基本的に2m以上の高所による作業には足場の仮設、作業床の設置が必要となります。また、お住まいの形状が複雑であればその分足場代が上がってしまうこともあります。 足場は塗料とは違い ...続きを読む

2015/08/1  横浜市戸塚区で瓦屋根からエコグラーニヘ葺き替え工事

   横浜市戸塚区で着工中の現場へ行きました。重い瓦葺きの屋根から、軽い金属製の屋根材へ葺き替え工事を行なっています。使用したのはジンカリウム鋼板製の『エコグラーニ』です。よく聞くガルバリウム鋼板と少しだけ成分が違う金属で、耐久性には殆ど変わりが無い材料です。メーカーの保証も30年付くので非常にオススメな材料です。 今日 ...続きを読む

2015/08/1  船橋市の棟積み直し工事がキレイに竣工しました

   船橋市で行われています日本瓦屋根の棟積み直し工事が竣工いたしました。工事前はいつ崩れ落ちてもおかしくないような状況でしたのでキレイに積み直されてもう安心です。完成の様子をご覧ください。   左側が工事前の写真です。親棟は歪んでしまっていて隅棟も何か疲れた仕事終わりのサラリーマンのように見えます。右の写真は工事後の写真 ...続きを読む

2015/08/1  東京都杉並区、瓦の落下は非常に危険ですので早目の対処を

   今日も元気に東京都杉並区の屋根の調査に伺いました。瓦が落ちきたというお問い合わせで、危険なので直ぐに見て欲しいとのご要望でしたので、はしごを架けて早速調査を開始しましょう。 玄関先に割れた瓦が落ちていました。見上げると瓦が無いところが一箇所有り、ここから落ちた様です。屋根のケラバと言われる部分で、よく見ると今にも ...続きを読む

2015/07/31  屋根工事などの外回りリフォームに関するクーリングオフ制度について

   突然飛び込みでやってきた住宅リフォーム営業に、「このままでは家がダメになってしまいますよ」と突然脅しじみた訪問をされ言われるがままに契約をしてしまい、リフォームに失敗してしまったといった事例が後を絶ちません。 住宅のことに関して常日頃から気にかけている方は多くありません。新築時に比べて外壁が汚れてきたかな、ちょっと外壁にヒ ...続きを読む

2015/07/31  船橋市で雨の前に棟瓦の積み直し

   船橋市のお客様の棟瓦の積み直し工事を雨が降る前に行わないといけません。この時期は突然のゲリラ豪雨にいつ見舞われるかわかりません。お客様の家にとっても危険ですが我々スタッフも危険にさらされてしまいます。   作業を分担しながら既存棟を解体し、清掃が終わったところに漆喰を積んでいきます。なにしろ気温が高い事もあって、漆喰 ...続きを読む

経験豊かなスタッフがみなさんの家の屋根を守ります!屋根工事メニュー

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

安心して工事をお願いできました!リフォームの流れ

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

瓦、スレート、金属、ハイブリッド、あなたの屋根はどのタイプ?

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

屋根に関するお客様の疑問にお答えします!お客様からのQA一覧

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

信頼の施工実績一覧

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

街の屋根やさんへようこそ!会社概要

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。

0120-989-742
0120-989-742
0120-989-7420

地域から選ぶ

お客様のインタビュー動画

屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただいた杉並区のO様より、竣工後の感想を伺いました。

知って得する屋根工事の知識

点検・調査・お見積
りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-742へ。8時半から20時まで>受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。