木更津市|軒天の張替えに有孔板を使用し、屋根裏の換気を実現
更新日:2017年10月03日
木更津市のお客様の築50年というお家、雨漏れにお悩みになっており、その修理をご依頼いただきました。工事は老朽化した屋根の葺き替えと軒天の補修になります。

屋根の中に鳥の巣を発見
軒天補修工事の様子です。当時の施工方法は木製の4ミリ厚の化粧ベニヤでを使うことが主流でした。築年数でベニヤが劣化してきて、浮いてきたり、その浮きが大きくなって剥がれてしまうと、そこに穴が開いてしまいます。雨漏れなどがあると、より早く傷みが進み、早い段階で穴が開いてしまうこともあります。
このような状態では鳥類や小動物の絶好のマイホームになってしまう事が多く、一度入り込まれると毎年のようにやってきます。糞尿などで軒天の劣化に加速を付けてしまうわけです。鳥類や小動物にしたら、屋根付きで外敵からも守られるということで住みやすいのです。しかも、近頃ではスズメやツバメなどは市街地などを生息地にすることによって、人間を恐れる鳥獣を寄せ付けないようにしているという説もあります。人間を利用しているなんて鳥もなかなか頭がいいですね。

軒天換気の必要性
軒天換気の重要性についてお話をします。なぜ床下や屋根裏の換気をしなくてはいけないかと言うと。いろいろありますが一番の問題は、結露や湿気の問題です。一般的な住宅ではさまざまな材質のものが使われています。特に木材などが多く、製材された木材は水分により、強度低下や腐食しやすくなる特徴があります。このような現象を防ぐにはできるだけ乾燥させることてず。特に床下や屋根裏などは空気の入れ替えを自然通気に頼っている住宅が多く、換気口の設置場所や通気口の場所の重要性が近年では問題視されるようになりました。
害虫や小動物なども適度な湿気を好むため、換気ができていないじめじめした所には集まりやすく、劣化の助長してしまいます。

当時の建物には軒天換気や棟換気が設置していなかったので、今後のことを考え軒天部分に開口を開け、ケイカル有孔板を設置いたしました。自然吸気と排気を自動的に行ってくれます。湿気などの滞留などを防ぐ効果があるので、木材の劣化軽減に貢献できるでしょう。
夏場では屋根の裏に篭った暑い空気なども排出されるため、お部屋の温度上昇も少しは変わることでしょう。昔の住宅では屋根直下のお部屋などの断熱材が薄く、換気口を設置するだけでもその違いが如実に現れます。
ご相談はフリーダイヤル0120-989-742にてお待ちしています。
記事内に記載されている金額は2017年10月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは 現在、よく見かけるようになったのが、極端に軒先が短い建物です。建物で軒や軒先と呼ばれるところは外壁より外側に突き出た屋根の部分です。昔のお家というと、軒先でも充分に雨宿りが出来たものですが、現代のお住…続きを読む
屋根裏・小屋裏ってどうなってるの
屋根の下の空間、野地板と天井までのスペースはさまざまな呼ばれ方をします。屋根裏、小屋裏、天井裏、これらはみな同じ場所、天井から野地板までの空間を指しているのです。…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら


屋根補修工事の施工事例一覧
で屋根補修工事を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。