横浜市青葉区|飛散した棟板金を取替塗装メンテナンスで改修!
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
横浜市青葉区で棟板金が強風によって飛散してしまったとお問い合わせがございました!
風災によって棟板金が破損した場合は火災保険等の補償対象になりますが、対象範囲は破損した部分のみです。
火災保険の仕組みとどのような補修をするかによって自己負担の発生があるのかをご紹介させて頂きます(^^)/
横浜市青葉区で棟板金が強風によって飛散してしまったとお問い合わせがございました!
風災によって棟板金が破損した場合は火災保険等の補償対象になりますが、対象範囲は破損した部分のみです。
火災保険の仕組みとどのような補修をするかによって自己負担の発生があるのかをご紹介させて頂きます(^^)/
担当:新海
ビフォーアフター
まずは破損状況です。
火災保険を申請する場合には保険証券も必要ですが、今現在の破損個所の様子も必要です!
本当に破損しているのがお客様自身の住宅なのか、どの範囲に被害が及んでいるのか、本当に風災によっての破損なのか、確認を取ることが必要となります。
そのうえで、どのくらいの補修費用を必要としているのかを施工業者が作成する必要があります。
ちなみに火災保険は破損個所の修繕費と言いましたが、修繕にかかる費用が対象となります。
たとえば、補修に足場が必要な場合は足場の費用も対象になります。
また、原状回復が基本的である為、貫板は木材のままといった補修方法は決められません。
樹脂製の貫板を使用する場合は、差額はお客様の自己負担となります。
例外としては、すでに材料自体が廃盤している場合です!
原状回復が不可能なことから、全て新たな材料を使って補修となる場合があります。
ただし、基本的に原状回復という事は一切変わりませんので頭に入れておきましょうね😊
棟板金の補修工事に入ります。
まずは既存棟板金の撤去を行います!
飛散していない箇所はそのままで問題はありませんが、曲がってしまったところは交換した方が隙間から入り込む恐れはないかと思います。
続いて貫板の取替です。
棟板金は下地貫板に釘を打ち付け固定しています。
木材の腐食が進行することで、棟板金の釘浮きが目立ち飛散に繋がります😰
築何年が怪しいということではありませんが、築年数が経過するほどに腐食が目立ち始めますので、定期的に点検と必要に応じての交換補修を行っていきましょう!
棟板金の取付を行います。
取付後ビスや釘で固定していきます。
軒先から取付上に上に、と重ねるように取り付けます!
継ぎ目にはシーリングを施工し、雨水の侵入を防ぎます。
既存と新規の棟板金で色の違いが生じてしまいますので、見栄えがあまり良くありません😥
この際に屋根塗装を行う方もいらっしゃいますが、当然塗装は自己負担になります。
もし棟板金補修の際に足場の仮設を行っている場合は、同時に塗装メンテナンスを行った方がトータルコストを抑えられます!
今回は棟板金の錆び腐食防止の為にケレン後、塗装施工を行いました(^^)/
記事内に記載されている金額は2023年12月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【塗装工事】狭い場所でも足場はかけられる?【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介