
棟瓦の歪み、棟瓦取り直し工事を行いました|君津市
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
君津市にお住まいのお客様より、「窓から瓦を見た際に、瓦がズレてしまっている」と、屋根調査と瓦のズレ修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根調査を行ったところ、棟瓦がズレが発生してしまっています。瓦のズレ以外に鬼瓦廻りの漆喰が剥がれしまっている状態です。瓦は、屋根材の中で重い屋根材になりますので、現状が悪化し瓦が崩れてしまい、二次被害に繋がり危険ですので棟瓦の工事が必要です。工事として、棟瓦を作り直し「棟瓦取り直し」工事をご提案し工事のご依頼をいただきました。
担当:白石
ビフォーアフター



【調査時の屋根の状況】
ズレてしまっている瓦は、棟瓦の台となっているのし瓦です。のし瓦のズレが悪化し落ちてしまうと、棟瓦が崩れる原因に繋がります。棟瓦の調査を行ったところ、鬼瓦廻りの漆喰が欠損してしまっているます。漆喰の欠損によって棟瓦内部に雨水が浸水し、棟瓦が崩れる原因に繋がります。
お客様に現状のご報告し、棟瓦を作りなす「棟瓦取り直し工事」をご提案し工事のご依頼をいただきました。
【工事の状況】
既存の棟瓦を解体し、内部の漆喰を撤去し掃除を行います。次に、棟瓦の土台となり漆喰を詰めていきます。漆喰の強度を上げる為に、古瓦を砕き漆喰に設置していきます。
土台となる漆喰の上にのし瓦を積み、仕上げに冠瓦をのせ鬼瓦廻りにシリコンコーキングを充填し棟瓦取り直し工事の完了です。
工事後に、お客様にご確認いただき工事竣工です。「崩れるてしまう前に棟瓦が綺麗に戻り安心しました」と、ご満足いただけました。
瓦屋根工事・棟瓦取り直し工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-742にお問い合わせください。調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2018年05月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨が降った際に雨どいから水がもれていたため。
- 弊社をどのように探しましたか?
- インターネット検索
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 特に不安はありませんでした。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 口コミが良かったので安心して問い合わせができました。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- とても丁寧にご対応頂きありがとうございました。説明も分かりやすく安心できました。次回も何かあった際はお願いしたいと思います。

アンケートを詳しく見る→
君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介