ホーム > 垂水区で雨漏りを解決するためS瓦から金属屋根に葺き替えました…
垂水区で雨漏りを解決するためS瓦から金属屋根に葺き替えました
【工事のきっかけ】
インターネットからのお問合せでした。
内容は何年か前から1階の台所に雨漏りがしているとのことです。
既存屋根はS字型の釉薬瓦であちこちに割れや剥がれが出ている状態でした。
お客様は築年数も40年ほど経っており屋根全体が重たく見える、ガタガタで見苦しいと悩んでおられました。
現場調査をしたのちに、漏れている箇所の部分補修と長期保証が出せる葺き替え工事をご提案させて頂きました。
加えて金属屋根に葺き替えるほうが重たい感じもなくなり、耐久性も補修より圧倒的に長いですよとカタログを一緒に見ながら説明していく中で葺き替え工事を選んでいただきました。
基本情報
- 施工費用:屋根工事230万 足場工事15万 消費税込み
- 使用材料:IG工業 スーパーガルテクト シェイドグリーン
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。 ※2023年4月6日更新
本日、ご紹介する施工事例は神戸市垂水区で行った「雨漏り解決のためにS瓦から金属屋根に葺き替え」になりますよ(^^)/
雨漏りでお困りの方も多いのではないでしょうか?
専門業者である街の屋根やさん神戸西店では、雨漏りを解決する方法としてS瓦から金属屋根に葺き替える方法をご紹介していきたいと思います。
長年屋根を放置していたせいか、ほとんどの漆喰が割れたり剥がれたりしています。
漆喰は中に入っている粘土土を保護する他、大切なお家を雨から防ぐための大切な部位です。
雨漏りや、剥がれた漆喰が落下して2次災害になることもあるので、早めに対処しましょう!
過去の地震や台風の衝撃により瓦が全体的にズレてますね。
昔の瓦の工法はほとんど釘で固定しておらず粘土土の上に並べて葺いています。
ズレた隙間から雨が入ったり、風で下に落下する危険性が非常に高いので早めに対処しましょう!
大体の漏れてる箇所が分かったので瓦をめくってみました。
写真の通り長年の雨の漏水や地震の影響で中の土がほとんどなくなっています。
瓦のズレや漆喰の剥がれが原因でこのようになってしまうんですね。
写真ではわかりにくいですが防水シートも破れています。
家の中に雨漏りがするということは防水シートが破れているのが原因です。
今回の雨漏りを治すにはこの破れた防水シートを張り替えないといけません。
この部分は漆喰が剥がれて屋根の瓦が抜け落ちています。
この状態では雨が入り放題ですね。
瓦を新しく差し替えて漆喰を塗ってあげないといけません。
ここに写っているのは屋根の上に転がしている雨樋です。
風の影響で完全になくなっているのがわかります。
このままでは大雨の時に鉄砲水のように飛び出し周りのお家に迷惑がかかっちゃいますね。
今回はお客様のご要望により、葺き替え工事をすることになったので既存の瓦と土を全て撤去処分していきます。
約150平米もの瓦と土ですのでかなりのボリュームです。
2トンダンプ4台分にもなりました。
撤去の後はどうしてもあちこち土や瓦の破片が散らばるのでなるべく散らからないように養生しながら作業していきます。
作業終了後はブロワーやほうきでキレイに掃除し家の周りなど水で洗い流します。
近隣に車が停まっている場合などはビニールの養生材をかけてあげるのも大事ですね。
瓦と土を撤去した後は下地の取り付けに入ります。
古くなった屋根の下地は波打っていたり腐って弱くなっているのがほとんどです。
そのまま屋根を葺くと弱いので補強と不陸調整するための垂木を入れます。
サイズは35ミリ角の赤松を使います。
既存の垂木の上に重ねるようにはわし全て取り付けます。
取り付けに使うのは釘ではなく75ミリのビスを使います。
少しでも強度をだすためのビス仕様です。
不陸が悪いところには糸を貼りクサビをかましてなるべく高さがそろうように施工します。
取り付け場所によって長さはバラバラなので電動丸ノコで切断していきます。
木くずが出るので休憩ごとの掃除は大事ですね。
この垂木取り付け工事をキッチリやっていれば最終屋根の仕上がりもキレイに仕上がるので手は抜けません。
先ほど取り付けした垂木の上に今度は下地用合板(針葉樹12ミリ)を取り付けていきます。
垂木で高さをそろえているのでどんどん取り付けていくのみです。
垂木と下地用合板が合わさることでしっかりとした屋根の下地が完成します。
固定方法は垂木と同じく、鉄砲釘ではなくビスを使います。
鉄砲釘のほうが施工は早いのですがより強度を高めるための工法です。
全ての屋根に下地用合板を取り付けしました。
これで踏み抜く心配もないですし、垂木で嵩上げし下地用合板を貼っているので間に空気層ができます。
これにより断熱効果も見込めます。
端部は電動丸ノコで切断し隙間なく埋め尽くします。
作業終了後は同じく木くずが出るのでキレイに掃除します。
下地工事はこれにて終了です‼
今回雨漏りの直接的な原因となった防水シートを張っていきます。
使用するのは日新工業のカッパ23。
一般的なカラールーフィングと違い耐久性や強度がたかい商品です。
値段も一般的なものに比べると少し高いですが長期保証が売りなので、全ての現場で使用しています。
防水シートは本当に大事なものです。
どんなに高級な屋根を葺いても必ず雨水が抜ける仕組みになっているので、防水シートで大事なお家を守ってあげます。
下から横に転がしていきハンマータッカー(ホッチキスの針みたいなもの)でパンパン固定していきます。
1段目と2段目の防水シートは規定通り10センチ重ねます。
壁際は防水シートを立ち上げて吹き降りの雨の浸入もふさぎます。
このようにすべての屋根に隙間なく防水シートを貼ります。
隙間があると雨漏れするので要注意です!
途中で雨が降ってきたりしても雨漏りの心配はありませんが形の複雑な屋根や傾斜のゆるい屋根は作業終了後にブルーシートを上から貼ってあげると安心ですね。
次は新設屋根材を葺くための準備にかかります。
今回は金属屋根を新しく葺きます。
写真の板金は軒先水切りとスターターです。
軒先水切りは屋根の先端から雨を防ぎスターターは後で紹介する屋根材の1段目をしっかりと引っ掛ける役目をします。
どちらも材質はガルバリウム鋼板で錆に強いものです。
これはケラバ水切りです。
屋根の側面から雨を防ぐ役目を果たし仕上がった後も外観から見える化粧材になります。
ですので雑に扱って傷やへこみが出ないように丁寧に取り付けます。
いよいよ屋根を葺いていきます。
新設屋根材はIG工業のスーパーガルテクトです。
材質はガルバリウム鋼板で錆に強く以前の瓦と違い割れる心配もありません。
屋根材の裏に厚み15ミリの断熱材もついている為、下地材の空気層に加え高い断熱効果が期待できます。
メーカー保証も塗膜、赤錆などの
保証内容が15年以上ついている安心でお手頃価格の商品です。
先に仕込んでおいたスターターに1段目の屋根を引っ掛けて固定し2段目以降は屋根材同士を引っ掛かけて葺き上がる仕組みです。
ですから以前の瓦のようにズレたりとか浮き上がる心配は一切ありません。
屋根を葺いていく際はなるべく傷やへこみがないように手慣れた職人が責任をもって施工していきます。
固定方法は下地同様ビスで固定し強度を高めます。
足跡などもあまりつかないようにきれいな靴で作業したりなるべく新設屋根材に乗らないですむよう、それぞれ工夫してます。
端部は下地材同様、電動丸ノコで切断していきます。
切りくずなどが新設屋根材に乗らないように切断場所も考えて施工します。
防水シートを覆いつくすよいうに全て葺き上げて完了です。
作業後は必ずブロアーで屋根を掃除しもらい錆が出ないように気を付けます。
既存の壁際の板金(水切り)を撤去して新しく取り付ける水切りの下地を取り付けます。
35ミリ角の垂木を既存の壁の柱にしっかりと固定します。
屋根材と水切りの間には吹き降りの雨を防ぐために15ミリ角の防水シーラーを貼り付けて屋根と水切りで挟み込みます。
防水シートも立ち上げているので2重の防水です。
屋根の接合部分には棟板金を取り付けます。
そのための下地材が棟木です。
厚み16ミリ幅90ミリの木材を使用し屋根との隙間には水切り同様の防水シーラーを挟み込みます。
固定方法は75ミリのビスでしっかりと固定します。
先ほど取り付けした棟木に棟板金を被せていきます。
ジョイント部分にはコーキングを挟み込み止水します。
固定方法は35ミリのビスでしっかりと固定します。
棟板金は屋根の中でも飛散しやすい部位なので450ミリ間隔で確実に固定します。
一通り水切りや棟板金を取り付けしたら最後は各所コーキングを打って3度目の防水処理を行います。
仕上げになるので見た目が悪くならないように養生テープでラインを出し施工していきます。
最後は屋根全体をタオルなどで全面吹き上げ足跡や傷が残ってないか念入りに確認していきます。
少しの傷はタッチアップ材を使用して補修しておきます。
雨樋の中や家の周りにゴミやビスが落ちていないかも念入りに確認し屋根工事は終了です。
比較的複雑な屋根でしたし面積も大きかったですがやりがいのある仕事でした。
お客様もほっとした表情でとても喜んでおられました!
雨漏りも解決しよかったです。
各地域で行ったカラーベスト屋根葺き替え工事に関する記事
「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。