小田原市浜町にて台風によって飛散してしまった瓦棒葺き屋根の葺き替え工事を行いました
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
今回はにお住まいのお客様より承りました、1階屋根葺き替え工事、ならび屋根カバー工事の模様をお伝えします。 今年の台風の影響により、屋根が破損してしまったので修理をお願いしたいとのご依頼を承りました。お伺いしたところ、お客様のお住まいは今年で築40年以上との事で、今まで増改築を繰り返してきたせいであちこちガタが来ているとの事。数年後には息子さん夫婦と2世帯住宅で一緒に住むとの事で、とりあえず今回は破損した部分だけの補修工事を承りました。
担当:岡野
ビフォーアフター
飛散してしまった屋根の調査
小田原市浜町にて、築40年以上との事ですが、今までほとんどお住まいの手入れはなさっていなかったようです。
早速小田原市浜町にあるお住まいを点検していくと、屋根はもちろん外壁もかなり傷んでいる状態でした。
お話に合った屋根は1階屋根の部分のようです。お客様の方で応急処置としてブルーシートがかけられていました。雨が降る前にブルーシートをかける事が出来たため、雨漏りの方はまだないようですが、いつ雨漏りしてしまうかわからない状態です。
ブルーシートの下は瓦棒葺き屋根が吹き飛んだ状態で、防水紙も残っていませんでした。野地板が露出した状態です。おそらく築年数とメンテナンスの状態からして、すでに防水紙まですっかり傷んでいたと思われます。
破損した屋根は同じ瓦棒葺きによる部分葺き替え工事をご提案いたしました。
瓦棒葺き屋根の葺き替え工事
まずは残っている瓦棒葺き屋根の破損した部分を撤去します。
腐食した軒際、鼻隠し部分の補修を行います。新規素材でぐるりと囲むように設置します。
その上から防水紙を敷いていきます。使用しますのはTAJIMA製のPカラーです。軒側からピッチリと隙間なく野地板を覆っていきます。
屋根材もお家を守る大事な役割を担っていますが、お住まいの下地材を雨水から瀬戸際で守っているのがこの防水紙です。
続いて防水紙の上に心木を設置していきます。感覚は40センチ、等間隔水平で設置していきます。
続いて心木と心木の間に溝板と呼ばれる金属合板を葺きます。今回はガルバリウム鋼板製の溝板を使用します。耐久性が高く軽量で、金属でありながら錆びにくいという優れた素材です。これをそれぞれの心木の間にすべて設置していきます。
溝板を設置した後、心木の上からカッパと呼ばれるコの字型の屋根材をかぶせます。この時先ほど敷いた溝板の逆コの字の端部分を含めてかぶせます。こうすることにより雨水からの浸入を防ぐことができます。
全てのカッパを設置し終えたら完工です。
竣工
今回は台風による瓦棒葺き屋根の破損という事で、幸い火災保険の適応がなされました。突然の災害で気が動転してしまい、どうしていいものか、補修するにしても一体いくらかかってしまうのか?そんな不安が一気に押し寄せてくるかもしれませんが、火災保険に加入していれば、台風だけでなく地震や雹などの損害の時にも対応できますので、災害に遭われた際はまずは火災保険の加入の確認をしたほうがいいでしょう。
災害時の損害と認定されれば火災保険が降りる事ができ、自己負担0で補修することができます。
気になるようなことがありましたら、まずはどんなことでも街の屋根やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年08月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介