ホーム > 門真市 棟板金交換!たった1日で工事が完了しました!

門真市 棟板金交換!たった1日で工事が完了しました!
門真市 棟板金工事
【工事のきっかけ】
「強風によって屋根の頂上に取り付けてある板金がめくれて歪んでしまった。一度、見に来てもらえませんか?」
門真市にお住まいのお客様からこのようなご相談をいただき、無料屋根調査へ駆け付けました!
拝見したところ、屋根の棟板金(むねばんきん)が強風によってめくれ変形しています。
そこで今回は、約5mの棟板金をたった1日で交換させていただいた事例をご紹介いたします!
関連ページ
「ここまでやります!プロの無料点検」はこちら
「新型コロナウイルス対策について 屋根工事をご検討中の方へ」はこちら
基本情報
- 施工内容:棟板金工事
- 施工期間:1日
- 築年数:築18年
門真市 棟板金交換!たった1日で工事が完了しました!

朝一番に部分足場を組ませていただき、強風でめくれた状態の棟板金を交換します!
そして今回は、施工後の夕方には足場を解体させていただきます。たった1日でここまでできるのが「街の屋根やさん」です!
今回の事例では、たった1日で棟板金の交換、足場の撤去までが完了いたしました。
通常は、足場架け払いで2日、棟板金交換で1日、合計3日間の工期がかかります。ただ、今回は段取りよく1日ですべての施工工程を終わらせていただきました。
足場作業は約1時間、その後次の現場!棟板金の交換・取付に要した時間は約3時間です。
15時頃には約30分かけて足場を解体いたしました!地域の皆様からたくさんの屋根工事を頂けるからこそできた段取りです(^^)
関連ページ
「ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにおまかせください」はこちら

まずは、棟板金を取り付けるための下地材を新設します。
内部の下地が傷んでいる場合、いくら上から新しい棟板金を取り付けても脆くなった下地材にはしっかりとビスが効きません。
棟板金を取り付ける場所は屋根の高い場所に位置します。そのため、強風の影響を非常に受けやすいです。
だからこそ、固定力が確保できる丈夫な下地が必要なのですね!
関連ページ
「【最新版】火災保険が適用される屋根工事とは?」はこちら
門真市 棟板金交換step4「ジョイントコーキング」

5メートルもの長さの棟板金には、板金同士の継ぎ目(ジョイント)が存在します。
板金と板金が合わさる部分に施工するのが「捨てシーリング」です。
見えない部分になぜコーキング材を充填するのか不思議ではありませんか?
板金と板金の重なり部分にコーキング材を打つ理由は、雨水をせき止めるための「堰(せき)」を造るためです!
雨水や強風の影響を真っ先に受けるのが屋根の頂上部分に位置する棟板金です。
万が一、板金のジョイント部分から
雨水が入り込んだ場合に
、内部にコーキングで造った
堰
があれば、雨水の浸入を防ぐための壁となるのです。

内部の下地材に向かってビスをねじ込み固定します!
使用するのはゴムパッキン付きのステンレスビスです。雨水の影響を受けやすい棟板金。
棟板金を固定するのために開けた
ビス穴が
雨水の入口となるかもしれません。だから、ゴムパッキン付きのビスを使用するのです!

ゴムパッキンはビスの頭部分に付いています。
棟板金にビスを
ねじ込むことで
、ビス頭に取り付けられているゴムが潰れてビス穴と板金の隙間をきっちりと塞いでくれるのですね。
小さな部材のひとつひとつに「雨水から屋根を守る」ための知恵と工夫が詰まっています!

棟板金の交換工事が完了です!
棟板金まわりは雨水の浸入リスクが高い場所です。だからこそ、丁寧で確実な施工が必要になります。
また、ガルバリウム鋼板は軽い屋根材です。耐風性を確保するためには丁寧で確実な
現場加工が欠かせません!
弊社の板金職人によって施工されるガルバリウム鋼板は、強風に強く適切に雨水を排水させるための形状に仕上がっています!
屋根を長持ちさせるためには、雨水を入り込ませないだけでなく、「雨水を積極的に流すための仕組み造り」が欠かせません!!
屋根のちょっとしたトラブルなら、屋根を知り尽くした私たち屋根修理のプロにおまかせください(^^)/
関連ページ
「目安が知りたい!屋根工事・屋根修理の料金プラン」はこちら
門真市で棟板金交換なら「街の屋根やさん大阪吹田店」!

ガルバリウム鋼板は板金でありながら錆びに強く、さらに軽量で
加工性が高く排水性にすぐれる
屋根材です。
ただし、軽量だからこそ適切に加工し納め、既存屋根に固定しなくてはなりません。
そのために欠かせないのが板金職人の高い技術力です!
門真市
で屋根の棟板金交換、板金工事のことなら、丁寧で確実な施工ができる板金職人が在籍する弊社へお気軽にご相談くださいね(^^)/
関連ページ
「お茶出し必要?トイレは貸すべき?聞きにくい質問にお答えします」はこちら
関連ページ
北摂地域のお客様から嬉しいお声をいただいています!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。