ホーム > いわき市にて雨漏りが発生した瓦屋根の葺き直し工事。防水シート…

いわき市にて雨漏りが発生した瓦屋根の葺き直し工事。防水シートはボロボロの状態
【工事のきっかけ】
「屋根の瓦がズレており、その影響で雨漏りしている状態です。直そうと考えているのですが、あまり費用をかけたくないと考えており、できる限り費用を抑えたいです。とりあえず一度状態を見て頂くことは可能ですか?」とのご依頼を頂きました。
屋根の補修などは長い間行っていないということや築年数も経っているので防水シートが傷んできていることも考えられます。既存の瓦があまり傷んでいなかったので、今回は既存の瓦を再利用する葺き直し工事をご提案させて頂きました。
基本情報

- 施工内容:雨漏り修理
- 施工期間:5日
- 築年数:築35年

既存の屋根はセメント瓦を使用した屋根になっていました。確認したところ、かなり前に瓦の塗装を行っていたみたいです。それ以降は特に補修なども行っていなかったようで、雨漏りが発生したことで屋根を久しぶりに確認したということでした。
瓦のズレですが、過去に大きな地震もあったことから全体的に発生している感じでした。大きな地震があった際などは瓦が落ちたりズレることも多いのですぐに確認することをお勧めしますよ。
まずは棟瓦から順番に取り外していきますよ。
棟部分の防水シートも取り外していきます。ここの防水シートは劣化はしているものの、酷い状態にはなっていなかったですね。
関連記事
セメント瓦も取り外していきます。基本的には簡単に割れたりはしないのですが、劣化もしているので外す際や置く際には慎重に取り扱って作業を進めていきます。
取り外した瓦は、作った足場に重ねて置いていきますよ。重ねる際には瓦をずらして置いていくことで落ちにくくなるようにしています。
瓦を外すと土や防水シートが出てきます。これらも取り除いていきますよ。こちらの防水シートですが、かなり劣化しており掴んだ際にボロボロと崩れてしまう状態でした。屋根からの雨漏りは防水シートの劣化が原因になることがほとんです。ここまでの状態の場合は新しいものにする必要がありますよ。
瓦などを綺麗に取り外し終えたら、今回はベニヤ板を新しい下地として取り付けていきます。これは垂木部分に釘で固定していきます。この上に防水シートを取り付けていきます。
この防水シートは雨漏りを起こさないための屋根にとって重要なものになります。穴が開いていたり弛みなどが無いように取り付けていきます。
関連記事

元々使用していたセメント瓦を施工していきます。
まず施工がしやすいように瓦を一定数重ねて並べていきます。
既存の瓦を取り付けていきますよ。防水シートに目印となる線を付けていたのでそれに合わせて瓦をセットしていきます。瓦にビス穴があるのですが、そこにコーキング剤を塗布してから片方にビスを打っていきます。これによりビス部分から雨水などが侵入しなくなりますよ。
棟付近の瓦は穴に銅線を通して結びしっかりと固定します。
防水シートもしっかりと施工していますよ。
最後に棟瓦をビスで固定して工事完了になりますよ。
以上で葺き直し工事完了になります。
葺き直しなので見た目に変化はありませんね。下地が追加され防水シートも新しくなり、瓦のズレも無くなったので雨漏りの心配も少なくなりましたね。
ですが、瓦自体は変わっていないので新品のものよりは長持ちしません。古くなればなるほど廃盤になってしまう可能性があるので気を付ける必要がありますよ。
『街の屋根やさんいわき店』では板金屋根だけでなく瓦屋根の工事も行っています。瓦屋根の葺き替え・葺き直し・補修などをお考えの方やお困りの方がいればお気軽にお問い合わせください。お見積もりやご相談は無料で受け付けております。
メールでのお問い合わせはこちらから

この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。