ホーム > 強風でめくれてしまったベランダの屋根!新しいポリカ波板と固定…

強風でめくれてしまったベランダの屋根!新しいポリカ波板と固定金具を設置しました
坂戸市 その他の工事
【工事のきっかけ】
坂戸市にお住まいのお客様より、「強風の影響で、ベランダの波板屋根がめくれてしまった」とのご相談をいただき、修理のご依頼を承りました。
波板屋根がめくれている状態だと、風が吹くたびにバタバタと音を立てたり、急な雨によって洗濯物が濡れてしまったりと、安心した生活が送れません。破損箇所が広がらないうちに、早めに対処しておきたいところですね。
波板屋根がめくれてしまった原因は、固定金具の劣化でした

既存屋根には、ポリカーボネート製の波板が使われていました。ポリカーボネート製の波板は劣化が進むと、「割れ」や「変色」が生じてしまいます。
現状ではそのような劣化現象は軽度であったため、波板がめくれてしまった原因は他にありそうです。

めくれてしまった箇所を確認してみると、固定金具のプラスチックフックが折れていました。どうやら固定金具の劣化が原因のようです。
波板の固定金具に「浮き」が見られたら注意しましょう。こうした劣化への早めの対処が、波板を長持ちさせるポイントになります。
新しい屋根には、ポリカーボネート製の波板を使用しました。既存屋根と同じ材質です。
高性能でありながら安価で購入できるポリカーボネート製の波板は、テラスやカーポートの屋根材として使われています。
ポリカーボネート製の波板は、紫外線を通さない特徴があります。紫外線による衣服へのダメージを和らげてくれるため、ベランダで洗濯物を干しているご家庭におすすめです。
他にも高耐久性・調候性・自己消火性などの高い性能が、人気の理由になっています。
坂戸市でカーポート屋根の老朽化!透明感のあるポリカ波板へと交換工事

既存屋根を取り外したら、いよいよ新しい屋根材の登場です。ポリカーボネート製の波板は、シールが貼られている面には調候処理が施されていません。シールが貼られている面を地面へ向けて設置していきます。
波板は重ねながら施工していくため、やり直しは禁物です。裏表を確認しながら屋根を並べていきます。

波板キリを使って、波板に固定金具を通す穴を開けました。固定金具を取り付ける間隔は、設置状況などによって異なります。
丈夫な屋根に仕上げるためには、正しい知識と綿密な計算が必要です。

固定金具は「ポリカワンタッチフック」を使用しました。「レ」の字になっている部分を、柱の骨組みに引っ掛けて固定していきます。
「ポリカワンタッチフック」は、波板と同じポリカーボネート製です。波板と同じカラーを使うことで、一体感のある仕上がりに。金属製のビスに比べると耐久性は劣りますが、見た目を重視したい方におすすめです。
「ポリカワンタッチフック」は手で簡単に取り付けられるため、ご自身で作業しようとする方も多くいらっしゃいます。しかし、屋根の取り付けは高所での作業となり、大変危険です。必ず業者に依頼しましょう。

以前の屋根は全体的に変色し、波の谷部分には塵や汚れが目立つ状態でしたが、透明感のある美しい屋根に生まれ変わりました。
ベランダの屋根を交換しただけでも、お家の印象が変わりますね。
ポリカーボネート製の波板は、カラーによって光の入り具合を調整できます。今回は優しい日差しが差し込む「ブロンズカラー」を使用しました。
ベランダに植物を置いている場合は、明るい日差しが入り込む「クリアカラー」がおすすめです。ベランダだけでなく、お部屋の中も明るくなります。
用途や場所によってカラーを選べば、より使いやすい屋根へと変えられる点も、ポリカーボネート製の波板の魅力ですね。
波板はポリカーボネート以外にも、塩化ビニル、ガラスネット、ガルバリウム鋼板などの種類があります。
その中でもポリカーボネート製の波板は、安価でありながら約15年もの耐用年数を誇る、丈夫な屋根材です。
そんな丈夫な屋根材でも、固定金具が先に劣化してしまった場合には、飛散や破損が生じてしまう可能性があります。
屋根材はまだまだ使える状態だったかもしれないのに、もったいないですよね。
波板屋根は強風以外にも、雹が降れば穴やへこみが生じ、雪が積もれば重みで固定が弱まってしまいます。被害を最小限に抑えるためには、「屋根の変化にいち早く気付くこと」が重要です。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。