ホーム > 【市川町の皆様へ】半丸の塩ビ雨樋に穴が…?塩ビ鋼板製へ交換す…

【市川町の皆様へ】半丸の塩ビ雨樋に穴が…?塩ビ鋼板製へ交換する場合の価格と工事ポイント
市川町 雨樋工事
【工事のきっかけ】
街の屋根やさん神戸西店の西川です。
本日ご紹介するのは、
「穴の空いた半丸塩ビ雨樋から塩ビ鋼板雨樋への交換事例」についてです😊✨
雨樋は雨水をしっかり排水する大切な役目がありますが、
経年劣化や雹などの自然災害で穴が空いてしまうことも…。
軽くて扱いやすい半丸塩ビ雨樋は、耐久性にやや不安が残ります💦
そんな時におすすめなのが、丈夫で長持ちする塩ビ鋼板製の雨樋!
今回は交換費用や工事の流れも詳しくご紹介しますので、
市川町の皆様もぜひ参考にしてくださいね🌈
<関連記事>
塩ビ雨樋から塩ビ鋼板雨樋への交換価格を紹介する現場情報

こちらは姫路市での施工事例🏠
雹被害によって穴が空いた半丸塩ビ雨樋を、丈夫な塩ビ鋼板製へ交換した現場です✨
【建物情報】
・築32年の木造2階建て住宅
・既存雨樋:塩ビ製
・状態:複数箇所に穴あきあり💦
今回は火災保険を活用し、交換費用は全額補償されました!
市川町の皆様も、雹や風災でお困りならお気軽にご相談くださいね😊

雨樋には
「軒樋」と「竪樋」の2種類があり、
どちらもお家を守る大切な役割があります☔✨
【軒樋とは?】
屋根から流れる雨水を受け止め、建物周りへの泥はねや傷みを防いでくれる横向きの雨樋です😊
【竪樋とは?】
軒樋で集めた水を地面へスムーズに流す縦の雨樋。外壁や基礎の劣化を防ぎ、浸水リスクも減らしてくれます!
今回はこの2種類、どちらも新しいものに交換していきますよ🔧
市川町の皆様も参考にしてくださいね!
雨樋交換で既存の雨樋を撤去して固定金具を取り付ける際のポイント

それでは今回は、
姫路市で行った塩ビ雨樋から塩ビ鋼板雨樋への交換工事の様子をご紹介します🔧✨
まずは古い雨樋の取り外しからスタート!
作業前には、軒樋の中にたまった泥や雨水がないかをチェックします👀
そのまま外すと敷地が汚れてしまうこともあるため、
事前にしっかりお掃除してから撤去作業に入ります😊
市川町の皆様も、交換時には丁寧な前準備が大切ですよ🌿

こちらが、雨樋交換工事で使用した新しい固定金具です🔩✨
今回は、サビに強くて丈夫なステンレス製を採用!耐久性が高く、長く安心して使えます😊
取り付けの際は、水の流れを考えて水上から水下への勾配をしっかりチェック📏
正確に墨出しして、雨水がスムーズに流れるように調整します。
ステンレスビスでしっかり固定して、強風でもびくともしない仕上がりに💪
市川町の皆様も、雨樋の耐久性が気になる方はぜひご参考に♪

雨樋の交換時には、固定金具の取り替えもとっても大切な工程なんです🔧✨
この金具がしっかりしていないと、せっかくの新しい雨樋もズレたり落ちたりする原因に…😢
長年使っていると、錆びや劣化で強度が落ちてしまうことも💦
市川町の皆様も、雨樋の交換をお考えなら金具のチェックもお忘れなく!
安心して長く使うためには、金具の交換がポイントですよ😊
穴の空いた半丸の塩ビ雨樋を塩ビ鋼板雨樋「PC50」へ交換

それでは、雨樋交換工事の続きをご紹介します😊✨
今回設置するのは「パナソニック製PC50」の塩ビ鋼板雨樋!
カラーバリエーションも豊富で、今回は既存と馴染む「新茶色」をチョイス🎨
この雨樋は表面に塩ビ加工、内部には鉄板が入っていてとっても丈夫💪
割れにくく、長く安心して使えるのが魅力です!
市川町の皆様も、耐久性重視の雨樋をお探しなら要チェックですよ🌈

ジョイント部分には専用の継ぎ手を使用し、雨水が漏れないよう丁寧に取り付けていきます🔧✨
接続時は、隙間ができないようにしっかりと接着剤を塗り込むのがポイント!
これで水漏れの心配もなく、長く安心して使える雨樋に仕上がります😊
市川町の皆様も、
細かな施工の丁寧さが雨樋の寿命を左右することをぜひ覚えておいてくださいね🌿

最後に、新しく取り付けた角型の塩ビ鋼板雨樋に集水器を設置します✨
お庭に草木が多いお宅では、ここに落ち葉除けネットをつけるのがオススメ🍃
詰まりを防いで、雨樋の流れをしっかりキープできますよ😊
市川町の皆様も、集水器まわりの対策で雨樋のトラブルを未然に防ぎましょうね🌈

次は古い竪樋の撤去作業です🔧
竪樋は縦に長く取り付けられているので、適切な場所でカットしながら慎重に取り外します😊
廃材が落ちないよう、まわりにもしっかり配慮して作業しますよ!
そして今回は、劣化した竪樋を「パナソニック製 竪樋60」へ交換✨
これまでと同じ丸型で、固定金具も色を合わせて取り付けるので、見た目もスッキリきれいに仕上がります🌿
市川町の皆様も、交換の際は美観にもこだわりましょうね♪

最後に、軒樋と竪樋を集水器でしっかりと接続すれば、雨樋交換工事は完了です✨
雨樋の交換には仮設足場が必要になるケースが多いため、屋根や外壁の工事とあわせて行うと費用も効率も◎😊
市川町の皆様も、気になる箇所だけの部分修理も可能ですので、
雨樋の不具合があればお気軽にご相談ください📞

最後に、市川町の皆様へ向けて✨
住宅用雨樋をまるごと交換する場合の目安価格をご紹介します📋
【軒樋】
・半丸樋:1mあたり 約2,500円~
・角樋 :1mあたり 約3,000円~
【竪樋】
・丸型・角型ともに:1mあたり 約2,300円~
ひと回り大きなサイズにする場合は、各単価に+500円かかります!
足場が必要な場合もあるので、
屋根や外壁のメンテナンスとあわせて行うのが断然おトクですよ😊✨

雨樋を取り替えした場合、8年間の工事保証をお付けしていおります!
「水漏れ 飛散 ひび割れ」に対しての保証となり、2年に1回の無料点検も行っていくので、長期的に安心していただけるのではないでしょうか?
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根屋さん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>・「街の屋根屋さん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>

「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください😁👍💕

レゴリスホーム株式会社は「街の屋根やさん神戸西店」と「街の屋根やさん宝塚店」の2店舗を運営しております(^^)/
宝塚店に関しては女性スタッフを中心に運営しており、神戸西店同様に多くのお客様よりお問い合わせを頂いてますよ!
リンクを貼り付けておきますので、そちらのほうもチェックしてくださいね!!
・「街の屋根やさん宝塚店のサイトはこちら>>>」
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。