ホーム > 豊橋市飯村北 耐用年数を超えたポリカドームからの雨漏り、撤去…

豊橋市飯村北 耐用年数を超えたポリカドームからの雨漏り、撤去して塞ぐ工事をしました
豊橋市 その他の工事
【工事のきっかけ】
豊橋市飯村北にお住いのお客様より
「天窓から雨漏りがするので見て欲しい」とのお問合せを頂き、お伺いすると天窓にはポリカドームと呼ばれる天窓が取り付いていました。
木造2階建て 瓦葺き屋根のお住まいで、2階の屋根に2ヵ所設置されていて、そのうちの1ヵ所から雨漏りが発生したようです。
雨漏りした1ヵ所の室内側は吹き抜けの階段室となっていました。
ある日床が濡れていた為不思議に思っていたそうですが、屋根からの雨漏りとはすぐには思わなかったそうです。
しばらくして壁も濡れていることがあり、「ひょっとして屋根からの雨漏りかも?」と疑い、お問合せ頂きました。
基本情報
- 施工内容:その他の工事
- 施工期間:4日
- 築年数:35年
- 使用材料:野地用合板 補修用和瓦 木下地 ルーフィング 瓦用コーキング 雨押え板金 など
新築で建てて以降、ポリカドームのメンテナンスは一度も行った事が無かったようです。
雨漏りで気にするまでは、メンテナンス不要とお考えだったようでした。
ご主人が先々の考え、補修ではなく撤去を選択されました。
雨漏りのリスクを無くしたいとの判断と伺いました。
現地調査の様子はコチラ
水下側の板金は錆びていて、錆が下の瓦にまで流れてしまっていました。
これですと早かれ遅かれ飛散や穴あきなどの不具合が発生してしまいます。
またポリカドームのポリカーボネイトが経年劣化でひび割れしていました。
この後外す作業に入ったのですが、持った瞬間に粉々になってしまいました。
変色具合からも劣化が分かりますね。

ポリカドーム廻りの瓦をめくります。
周辺には雨を逃がすための板金が施工されていました。
こちらの板金には穴あきなどの不具合はありませんでしたよ。
瓦は土葺きで納められています。

室内側に土や埃などが落ちないように養生をします。
吹き抜けの階段室の為、かなりの高さがありました。
ポリカドームを外すと、中からもう一枚ポリカドームが出てきました。
2重構造になっていたんですね。
比べると色が違いますね。
中のものは黄ばみが無く、乳白色のような色をしています。
廻りの部材をどんどん解体していきます。
ポリカドームが野地板よりも飛び出た形で取り付けてありますね。
部材を全て外したところです。
かなり頑丈に取付けられていて、かなりの労力が必要でした。
更に野地板と同じ高さになるよう、立ち上がった下地を取ります。
瓦を復旧するにあたり、野地板の高さを揃えないと綺麗に納まらないからです。
開口部に野地を張り、ルーフィングを張ります。
水上側の杉皮の下にルーフィングを差し込みます。
万が一瓦の裏側にまわってしまった水を杉皮⇒ルーフィングという流れを作るためです。

室内側は枠を組み、化粧の板を張りました。
既存のクロスに合わせて白色で統一をし、違和感を無くします。
この納め方はご主人も一緒に考えて下さり、私どもとも考えが一致しお客様も真剣に考えてくださって感謝しかありません。
高さを気にしながら、瓦を復旧していきます。
もともとこの箇所のは瓦が無かった為、新品の瓦を取り付けます。
若干色が変わってしまいますが、事前にご説明させて頂きご了承いただきました。

高さも変わらず、瓦が復旧出来ました。
言われなければポリカドームがあったとは分かりませんね。
2つ目は壁際が絡んでいて、中々の難工事でしたが、1つ目である程度要領をつかんでいたので、サクサク作業を進めていきましたよ!

2つ目も無事撤去・復旧が完了しました。

2つとも無事に撤去・復旧が完了した写真です。
お部屋が今までよりも少し暗く感じると思いますが、それよりも雨漏りのリスクを無くす方を優先させた工事となりました。
仕上がりに満足を頂きました。
有難うございました!
また1か月後に点検に伺います!
今回はポリカドームの補修ではなく撤去という工事となりました。
ポリカーボネートのみ交換といった工事も可能ですよ。
劣化具合やお客様の優先順位をお伺いして、最適な工事を行っていきます。
工事期間:4日
工事費用:約350,000円 (足場代 含む)
以上となります!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。