ホーム > いなべ市にてデザイン性の高い外壁をピュアライドUVプロテクト…

いなべ市にてデザイン性の高い外壁をピュアライドUVプロテクトSiクリヤーにて外壁塗装工事
【工事のきっかけ】
街の屋根やさん四日市店さんには、賃貸商店もリフォームして頂き大変満足しておりました。自宅のレンガ調の外壁もそのままの柄を活かして塗装がsしたかったので、我が家の外壁もクリアー塗料で、塗装工事を行って貰いました。見違えるほど奇麗になって喜んでおります!
基本情報

- 施工内容:外壁塗装
- 施工期間:一週間
- 築年数:約30年
- 使用材料:日本ペイント「ピュアライドUVプロテクトSiクリヤー」
いなべ市のみな様いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店で御座います!
今回の施工事例は、いなべ市のお客様で、デザイン性の高い外壁「高意匠サイディングボード」の外壁塗装を施工致しましたので、ご紹介したいと思います。いなべ市の外壁にはレンガ調の外壁が使用されており、いなべ市のお客様はこの柄をそのままに生かしたいというご要望のため「ピュアライドUVプロテクトSiクリヤー」でクリアー塗料するご提案をさせて頂きました。
住宅リフォームを検討中のいなべ市のみな様は、街の屋根やさん四日市店に是非お任せ下さいね!(^^♪
お客様の大切なお家を経験豊富な確かな目で診断し、最適なご提案をご案内しております!( `ー´)ノ
飛び込み訪問販売からのご相談も多数お受けしておりますので、安心した診断で納得のいくお見積りを無料作成いたします!
1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので、どうぞ安心してお問合せ下さい‼
お客様のご都合に合わせたご提案をさせて頂きます (^▽^)/
デザイン性の高い外壁「高意匠サイディングボード」とは⁉
高意匠サイディングボードとは⁉
外壁のボードは大間かに【標準・高意匠・金属系】と3っつに分かれています。
その中での高意匠とは意匠性の高いデザインが施され高級感をもった外壁サイディングボードになります。高意匠の柄や模様をそのまま活かしたい場合はクリアー塗装になりますが、気を付けなければいけないのは、表面に無機やフッ素、光触媒などの表面処理がなされた場合がある事です。下地の処理方法を見極めてクリアー塗料を選定しないと、塗料が上手く定着しません!そのため弊社では、判断基準を元に表面処理されているか見極めてクリアー塗料を選んでおります。
いなべ市の高意匠サイディングボードに塗ったクリアー塗料は、日本ペットの「ピュアライドUVプロテクトSiクリヤー」になります。
高耐久性に優れた2液形アクリルシリコン樹脂塗料で、新築に近い状態で長期に維持できる強靭な塗膜を備えています。
超低汚染性は外壁表面に付着した汚れを、雨が降った時汚れを浮かせて流してしまう性能があります。
耐汚染性・耐紫外線性・耐薬品性にも優れています。
外壁や屋根塗装工事に欠かせないのが、足場の設置になります。住宅全体を足場で囲うので、日当たりなどが悪くなりますが、天候による長くても概ね2週間ぐらいが工期になりますので、ご了承頂きたいと思いますm(__)m
この足場ネットは、外壁や屋根塗装する前に必ず行う、高圧洗浄作業に重要です。長年の月日で汚れた外壁や屋根の汚れを奇麗に洗い流していきます。その際に近隣に汚れが飛び散るのを防いでいます。また職人さん達が足場から落ちない様に安全の確保の役割もあります。
高意匠サイディングボードに日本ペイントの「ピュアライドUVプロテクトSiクリヤー」を塗っている作業風景です。クリアー塗装を行った箇所は、光沢・艶があるのがお分かりになります。
高圧洗浄作業を終えて、外壁の汚れをしっかりと落とし、外壁が乾燥してから塗装工事は行います。
高意匠のクリアー塗装は、二回塗りで仕上げていきます。一般的な塗装は、下塗り⇨中塗り⇨上塗りの三回塗りで仕上げますが、クリアー塗料で下塗りを行わないのは、下塗り材には色が付いており、顔料が入っているため下塗りを行うとせっかくのクリアー塗装の意味が無くなってしまうためです。
二回目のクリアー塗装です。1回目のクリアー塗装より光沢と艶が生れています。今回選んだピュアライドUVプロテクトSiクリヤーは、つや有りを選びました。他にも、3分つや有りと、つや消しが御座いますが、ほとんどのお客様は、つや有りを選んでいます。
デザイン性の高いレンガ調の高意匠サイディングボードが、甦りました。クリアー塗装は二回塗りが基本ですが、一回目の塗装後には、しっかりと乾燥させる事が大切な工程の一つになります。一般的な塗料でも、塗装は乾燥する過程の中で塗膜が形成されていくためです。
しっかり乾燥させ、重ね塗りを行うことで、塗膜が厚くなり塗料の持つ特性を発揮する事になります。

こちらの外壁はベランダの壁になりますが、板目調の外壁でしたが、こちらは、同じような色で塗りつぶしました。
こちらは下塗り塗装を行っている所です。一般的な塗装になるため、3回塗りの塗装工程になります。今回使用した下塗り材は、エスケー化研の「マイルドシーラーEPO」を使用しました。浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れた商品です。下塗り材の役割は、下地の補強を行い密着性を良くするために行います。

下塗り塗装が乾燥したら、中塗り塗装作業に入ります。右側が中塗り塗装を終えた状態です。板目調の木目部分は薄くなっていますが、今回は同じ色に塗っていきます。今回使用した本塗料は、エスケー化研の「クリーンマイルドシリコン」を使用しました。超低汚染と超耐久性を実現した汚れにくく、耐久形1種の最高レベルにあたります。

木目の白色の部分は同じ茶色になってしまいましたが、木目の凹凸は残っているので、同じ色をぬっても木の質感は残った感じになりました!

屋根のケラバ部分「破風板」の塗装になります。住宅の塗装は外壁以外の付帯部もしっかり行います。
こちらは下塗り塗装作業です。

こちらは中塗り塗装作業の様子になります。下塗り材の密着性で塗料は剥がれにくくなります。

最後の仕上げになる3回目の塗装作業「上塗り塗装」です。重ね塗りする理由は、塗りむらを無くし、仕上がりを美しくする他、塗膜を厚膜にし塗料の持つ特性を活かす効果があります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。