ホーム > 氷見市にて、雨漏り発生!色あせ・割れのあるコロニアル屋根のカ…

氷見市にて、雨漏り発生!色あせ・割れのあるコロニアル屋根のカバー工事!石目調柄セネター!!
氷見市 足場
【工事のきっかけ】
築約20年経過している一階屋根コロニアルから雨漏れが起きて、リビングの天井が濡れているのでご相談がありました。点検したところ、リビング上の屋根はもちろん、2階屋根部分もところどころひび割れやズレがあり、屋根表面も色あせが見られました。このような事を踏まえて、弊社では、屋根コロニアル全体を金属屋根カバー工事により、ご提案させて頂きました。
また、お客様はお住まいされてる外観と景観に合ったものにしたいと、強いご要望がありました。いろいろ選んだ結果、DECRAのセネターをご提案しご契約を頂きました。セネターは、シンプルなデザインで表面の柄が石目調になっており外観にも景観にもあってたので、おすすめしました。
リビングルームの天井が濡れてたので、お客様にご了解の上天井を破らせていただき、不具合箇所を調査しました。天井上の屋根下地部分が写真でもわかるように水シミの跡がクッキリと分かります。
後日、改めてシミの部分の真上の屋根コロニアル部分(外側)を調査することになりました。(下記写真)
写真でも分かる通り、ケラバ包みと棟の取り合い部分の取り合い箇所と、その少し上部分のケラバ包みと谷樋部分の取り合い箇所も気になります。あとコロニアル屋根が経年劣化により屋根表面全体的に色あせが生じています。
これらを踏まえて、コロニアル屋根部分をはぐり調査する事になりました。
写真でも、わかるように屋根コロニアル部分をはぐると、ケラバ包みと棟の取り合い箇所とケラバ包みと谷樋の取り合い箇所から雨水が侵入している形跡の跡が分かります。
お客様に雨漏りの原因をご説明をさせて頂いたところ、それ以外にも、劣化によりひび割れや色褪せ部分があるので、部分補修ではなく、屋根全体カバー工法で施工することをおすすめすると、納得されたご様子で屋根全体のカバー工事にお決めになられました。
木下地補修工事+屋根全体カバー工法 DECRA セネター+足場工事+破風板金工事+リビング内装工事でご契約を頂きました。
屋根下地が雨漏りで腐食している野地板(屋根を支える大事な部分)を補修しました。

これで、木下地は大丈夫!
お客様お気に入り!シンプルなデザインと外観や景観に合った DECRA セネター!! これで決まり!!!

外観や景観に合ったシンプルなデザイン! カラー色もぬくもりのある色合いのブラウン系のテイーク色でお天気の良い日は特に映えます。

屋根工事は高所での作業になるので、足場を設置します。(材料なども、置かなければならないのでステージも組みます。}

アンテナや雪止めなど、屋根工事に妨げになるものは、すべて撤去処理処分または脱着処理します。。(場合によっては、取り合い板金も処理)

万が一のために、ゴムアスシート若しくはルーフイングを本体取り付けの前に取り付けます。
先付け役物の取り付け (写真左からは、軒先 谷樋 ケラバ下地)

セネター本体を取り付けます。
棟板金の取り付け
左側写真赤マーク部分に右側写真の棟板金を取り付けます。
取り合い水切り
左側写真赤マーク部分に右側写真の取り合い水切りを取り付けます。
ケラバカバーの取り付け
左側写真のケラバ下地に右側写真のケラバカバーを取り付けます。

全てのパーツを取り付て、足場解体が終われば完了(引き渡し)です。

引き渡しの際に、お客様からは「雨漏りも治って綺麗な屋根に変わった」のでとっても満足と、嬉しいお言葉を頂きました。
屋根のことなら、「街の屋根やさん富山」にお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-333-417
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒934-0005
富山県射水市善光寺38−1

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。