ホーム > 高崎市箕郷町 下屋根セキスイかわらU経年劣化の為カバー工法に…

高崎市箕郷町 下屋根セキスイかわらU経年劣化の為カバー工法による屋根葺き替え工事
【工事のきっかけ】
以前より下屋根の傷みが気になっていて少量だが雨漏れもしてるので修理したいとのことで弊社ホームページよりご連絡いただきました。
基本情報

カバー工事はこの下屋根部分のみになります。大屋根は釉薬瓦(陶器瓦)でなんの問題もありませんでした。だいぶ前に増築工事を行ったらしいのですが、その際に屋根のリフォームとしてセキスイかわらUが施工されたようです。
屋根の状態はこのような感じになってます。セキスイかわらUの劣化症状といえばこれです。表面の塗膜が剝がれ、下地基材が露出し、そこから雨水を吸い劣化が加速していきます。特に水分の残留しやすい瓦の下の部分はそれが顕著に表れています。
かわらUは1975年から販売されていたもので、当初はアスベスト(石綿)含有で作られていましたが健康問題などの観点から1991年からはノンアスベスト(完全無石綿化)になり再販されました。ノンアスベストにしたことにしたことによりかわらUは脆弱になり、耐久性の実証もままならず各地に流通してしまったのです。それで現在このような状態のかわらUが全国各地で多発してるのです。かわらU(商品名)だけではなく、パミール、コロニアルNEO、ザルフ、レサスなどその時期に作られていた屋根材も同様です。今回、工事前のアスベスト含有調査(改修工事にあたってアスベスト含有調査は行政より義務付けられています)ではこのかわらUにはアスベストが含有されていませんでしたので同時期に流通していたものですね。
では解体撤去していきます。あまり飛散しないよう順に瓦を外していきます。瓦の下にルーフィングシートがあり、その下がもともとの屋根(瓦棒葺きトタン屋根)ですね。
解体撤去完了です。翌日の天気が怪しいこともあり古いルーフィングシートは残しておきます。
木下地(12㎜針葉樹合板)を施工していきます。まず真物(定尺)を軒先の面一(つらいち)に合わせ調整しながら止めていきます。この際、合板にも表裏がありますので滑らないよう裏面(ザラザラ面)を上にします。
真物を全て敷き詰めたら棟、谷、壁際など細かい部分の造作をしていきます。
木下地完了後、ルーフィングシート(防水シート)を貼っていきます。屋根の下の方(軒先)から貼っていき、上のシートか200㎜以上被さるように屋根全面に敷き詰めていきます。
いよいよメインの板金工事に入っていきます。まず軒先の水切り板金「唐草」ですが、飛び出している既存の桟木を面一でカットし唐草を取り付けます。唐草は屋根から流れてきた雨水を雨どいに導いたり、屋根の裏側に水が回り込むのを防いでいます。
ケラバ板金、谷板金を取り付けていきます。ケラバ板金は吹き込む雨水を防ぐ水切りの役割を持っています。谷板金は雨の際には水が集約され流される部分なので、他の屋根部材より劣化が進みやすい場所です。実際、寄棟の屋根においてこの「谷」に絡んだ雨漏れは多いです。
そして平場を葺いていきます。屋根材の「SGL(スーパーガルバリウム)タフビーム」は、通常のガルバリウム鋼板より耐腐食性が約3倍高く耐用年数が30~50年と言われる次世代ガルバリウム鋼板です。
「棟」部分や屋根材の水上(みずかみ‥‥水が流れ始める所)に「面戸(ケミカル面戸)」を取り付け、屋根材の立ち上げと合わせて二重の防水構造にします。
雨押え板金、棟板金の下地材(貫板)を打っていきます。雨押え板金は屋根と外壁の接合する所に付け外壁から伝ってきた水を止水します。棟板金は屋根同士をを隙間なく接合し雨水の侵入を防ぎます。この棟板金も谷板金と同様に劣化が進みやすい所です。
最後に雨押え板金と外壁の取り合いにコーキング(変成シリコン)を打ち隙間を埋めていきます。
これにて屋根カバー工事終了です。職人の皆さん、雪がちらつく中での作業本当にお疲れ様でした。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane1@asistservice.co.jp
有限会社アシストサービス
〒370-3521
群馬県高崎市棟高町1210−1

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。