ホーム > 栗原市志波姫│トラックの接触で破損したポリカ波板屋根の補修

栗原市志波姫│トラックの接触で破損したポリカ波板屋根の補修
栗原市 倉庫
【工事のきっかけ】
配達中のトラックが道路沿いの倉庫の屋根に接触してしまい、ポリカ(ポリカーボネート)波板の屋根が破損してしまったので修理の見積もりをしてほしい、と配達業者様からのご依頼がありました。
基本情報
- 使用材料:ポリカーボネート波板、ケラバ包み板金(SGL)

栗原市志波姫の、配達のトラックが接触してしまった倉庫のポリカ屋根です。トラックが接触した衝撃でケラバ包み板金(ポリカ屋根材の妻側の端をカバーしている板金)が接触の衝撃で落下してしまいました。軒側(黄色の点線で囲まれた部分 )の部分です。

これが落ちてしまったケラバ包み板金です。ケガをされた方がいらっしゃらなかったのが不幸中の幸いでした。

落下せずに屋根に残ったケラバ包み板金にも凹みや傷などの損傷が見られます。

別角度から見てみます。固定していた釘も抜けてしまい、穴だけが残っています。道路際のケラバ包み板金は全て交換する必要があります。
落下したケラバ板金が元々設置されていた道路際のポリカ波板は、固定している釘が変形して浮いたり、抜けそうになっており、接触の衝撃でポリカ波板自体にも変形があります。
今回の工事では、道路際のポリカ波板の張り替えと、ケラバ包み板金の交換を行うことになりました。

まずは道路側のケラバ包み板金を全て外し、その後で、変形したポリカ波板を外します。木製のフレームだけが残りました。

軒先側から新しいポリカ波板をポリカ波板用のステンレス傘釘で固定します。ポリカ波板は下穴なしに無理に釘を打ち付けようとするとポリカが割れてしまうので、最初に下穴を開けてから傘釘を打ちます。

インパクトドライバーにドリルビッドを付けて、ポリカ波板の傘釘の固定箇所(3~5山ごと)に穴を開けていきます。穴を開けたらステンレス傘釘を打ち込みます。

ポリカ波板の固定が終わりました。
次はケラバ包み板金の取り付けです。
ケラバ包みの形状に加工した板金をステンレスビスで固定します。ケラバ包み板金の繋ぎ目は、雨水の侵入を防ぐためにコーキング処理を行います。
これで今回の補修工事の完了です。
事前に現場で採寸した寸法に合わせ、SGL鋼板(次世代ガルバリウム鋼板)をケラバ包み板金を加工してもらっているのでピッタリですね。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。