ホーム > 紀の川市で瓦のズレで雨漏り発生!雨漏り箇所のみの修理も可能で…
紀の川市で瓦のズレで雨漏り発生!雨漏り箇所のみの修理も可能です
紀の川市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
紀の川市在住F様より
「
訪問業者が勝手に瓦屋根の点検を行い、後日雨が降った日に
雨漏りし出した。」
とご連絡を頂き一度無料点検を行いました。F様邸は築約100年以上で、今まで雨漏りをしたことが無かったのですが、屋根瓦のズレが目立ち、のし瓦が抜けている部分などがありましたので、費用面も考えて
「一部ラバーロック工法
」と裏鬼部分の「漆喰詰め直し
」と「のし瓦の補修工事
」を
行うことになりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日
- 築年数:約100年
みなさま、こんにちは今回ご紹介する施工事例は「ラバーロック工法」による屋根瓦の補修工事になります!
紀の川市在住F様邸はなんと、築100年以上の木造平屋です。
訪問業者が点検を行い、後日雨漏りするようになったとのことで雨漏りの点検を行いました。
雨漏り点検以外にも
紀の川市在住Y様邸は築100年以上となるので、瓦のズレ等の劣化が目立ち、修理が必要な箇所は多いです。
しかしF様とご相談し、訪問業者が点検した箇所以外は雨漏りもしていなかったので、
雨漏り箇所の屋根瓦の補修工事と、裏鬼の漆喰詰め直しと、のし瓦の補修工事のみの工事を
行うことになりました。
訪問業者=悪徳業者ということはありませんが、紀の川市在住F様邸のように訪問業者がやってきて、屋根が劣化していると言い高額な見積もりを提示する業者や、点検を行うといいワザと瓦をズラして工事を行う業者などもあります。
紀の川市在住F様のお話を聞くと、悪徳業者だったのでは?と思いますが、訪問業者が瓦をずらした証拠もないので、悪徳業者だったとも言えないのが現実です。
このようなことが起こらないために、こちらのページでは悪徳業者が良く使う営業トークや、訪問販売でのトラブルの事例についてご紹介していますので、よろしければご覧ください!
★
訪問販売トラブル事例
★
悪徳
業者の営業トーク
紀の川市在住F様邸
住宅情報
✱築100年以上
✱木造
の平屋
✱今まで雨漏りしたことが無いが、
紀の川市在住F様邸へ雨漏りの点検へお伺いしました。
赤い枠で囲った部分は訪問業者が
点検を行った部分になります。
まずは、梯子に上って屋根の点検を行います。
屋根に上り点検すると、雨漏りの原因となりそうな箇所がありました!
➡で示した部分の燻し瓦(いぶしがわら)2枚が
ズレており、落ちそうになっている瓦もありました。
燻し瓦の下には葺き土が葺かれています。
瓦がズレることによって、葺き土が外部に出てきてしまうと、雨が降った時に
葺き土が雨水を吸収してしまい屋根内に雨水が浸透してしまいます。
そうすると、雨漏りの原因にもなってしまうので、早急に修理を行うことが必要となります。
しかし、この
2枚の瓦はすごくズレていてまた雨が降った時に雨漏りがひどくなる可能性がありましたので
応急処置として、瓦のズレを直しておきました。
その後F様に確認すると瓦のズレを直した後、雨が降っても
雨漏りはしなかったようです☆
瓦には燻し瓦(和瓦
)
以外にも様々な瓦がございます。
こちらのリンクで詳しくご紹介していますのでよろしければご覧ください。
⇨
瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
※葺き土とは…屋根の下地になる野地板(のじいた
)の上に置く、瓦をのせて固定させる粘土のことです。
続いては、雨漏り箇所の点検を行いました!
雨漏り箇所は、縁側の天井だったので点検してみると、雨漏りによるシミができていました。
雨が降った日は天井から雨水が流れ込んできたそうです!
瓦が2枚ズレていただけもこのような被害が発生します。
なのでご自宅の瓦で数枚の瓦のズレだけでも修理を行うことは可能なのでご相談ください。
詳しくはこちらをご覧ください
➡
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
また、紀の川市在住F様邸では即座に雨水が侵入するタイプの雨漏りでしたが、
天井や壁が
徐々に変色していき、ある日突然雨漏りするタイプもあります!
どのようにして雨漏りが起きるのかをこちらのページご紹介していますので、
よろしければこちらもご覧ください。➡
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
縁側の外を見上げると、軒天があります。
紀の川市在住Y様邸の軒天は木造でできており、良く見てみると白っぽくなった
跡がありました。
白い跡の正体は屋根瓦の下に葺かれた葺き土です。
葺き土は最初は粘土なので固まっているのですが、何年も経つと徐々に粘土が乾燥していき砂のようになっていきます。
屋根瓦がズレたことで、隙間から雨水が浸透し、砂になった葺き土が
雨水と一緒に流れてきている
状態だといえます。
ちなみに、雨漏りしていない部分の軒天も確認しましたが、このような葺き土が雨水と流れた跡はありませんでした。
軒天という言葉も初めて聞く方は多いと思います。
こちらのページでは、軒天について詳しくご紹介していますので、よろしければご覧ください!
⇨
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
続いては雨漏りの点検ではありませんが、指で指した部分の「のし瓦
」がズレて抜け落ちていました。
のし瓦が抜けた跡が大きく開いているので、こちらも雨水が浸透し雨漏りの原因になってはいけないので、修理を行うことになりました。
瓦屋根の構造についてはこちらをご覧ください。
瓦屋根の構造⇨
瓦屋根の構造について
「のし瓦」は※
大棟や、下り棟に降った雨を屋根面に受け流す役割があり、大棟・下り棟の下地に
雨水が侵入することを防ぎます。
よく瓦割などで使用されています。
赤線で示している部分の総称を
「棟‐むね‐
」
というのですが、その中でも頂部で
水平
な箇所を「大棟‐おおむね‐
」といい、頂部から地面に向かって流れている箇所を「下り棟‐おりむね‐
」
と言います。
左の写真は下り棟部分です。
下り棟は地面に向かって先の方には鬼瓦と呼ばれる装飾瓦が設置されているのですが、反対部分は鬼瓦が付いておらず裏鬼(うらおに
)と呼ばれます。
その裏鬼部分は
、大体
漆喰が詰められているのですが、紀の川市在住Y様邸ではその漆喰が剥がれており葺き土が見えていました。
そのまま放置していると、葺き土部分から雨水が浸透し雨漏りの原因になります。
なので裏鬼部分も漆喰を詰めることにしました。
※
漆喰とは
消石灰を主成分として作られています。
瓦を固定したり、葺き土に直接雨水が侵入しないよう使用されます。
Y様邸は築100年以上で屋根全体に劣化症状がでていましたので、屋根全体葺き替え工事をおこなうと一番の改善にもなるのですが、葺き替え工事だと予算以上の費用となりましたので、F様とご相談し今回は雨漏りを防ぐ工事を優先することになりました。
なので街の屋根やさん和歌山店でのご提案内容はこのようになりました。
① 雨漏り部分はラバーロック工法で瓦を固定
② 剝がれたのし瓦の補修工事
③ 裏鬼部分の漆喰詰め直し工事
紀の川市在住F様邸 雨漏り箇所をラバーロック工法で瓦を固定します
ラバーロック工法とは、瓦と瓦をコーキング材で接着させ、瓦を固定する方法です。
よく訪問業者がラバーロック工法を進めてきて、結果雨漏りがしたということもあり、あまり良い工法だと思わない方もいると思います。
しかしラバーロック工法は、知識のある職人が正しい施工を行うことで、雨漏りを防ぎながら瓦を固定することができます。
こちらのページではラバーロック工法のメリットやデメリットなども記載していますので、興味のある方は一度ご覧ください!
✱
地震と強風に強くなる!?瓦屋根のラバーロック工法のメリットとデメリット
ラバーロック工法はまず、ズレた瓦をもとの位置に戻すことから始めます。
ゴムでできたハンマーを使って瓦が割れないよう叩いて直していきます。
※工事範囲外で、瓦のズレがひどい場合はハンマーでの修正は行っています。
ズレた瓦をもとに戻せたら、※
「瓦の浅山部分の上下(赤丸部分)」
に瓦専用の
コーキングを充填します。
なぜ、赤丸部分にだけコーキングを充填するのかというと、
瓦の中
に湿気や雨水が溜まると雨漏りの原因となるので、
瓦の下部は塞がずに湿気や雨水が
排出できるよう開けておきます。
!悪徳業者や知識の無い者が施工した場合
、瓦の横や上下全体に充填し、
雨漏りを誘うこともありますので注意しましょう!
※片方の横側にもコーキングを充填する業者もありますがそれは大丈夫です。
裏鬼部分の漆喰が無くなっていたので
漆喰を詰めていきます。
漆喰を詰める前には、必ず古くなった漆喰を全て取り除かないといけません。
古い漆喰が残ったまま漆喰を詰めてしまうと、どんな綺麗に詰めたところで剥がれやすい漆喰になってしまいます。
なので古い漆喰が残っている場合はしっかりと取り除くことが必要となります。
古い漆喰を取り除いた後は、新しい漆喰を詰めていきます。
裏鬼部分の面積が大きいので一度で漆喰を詰めてしまうと、剥がれやすいので
薄く何度も漆喰を詰めていきます。
漆喰は最初柔らかい粘土のような性質ですが、乾燥すると固まるので、乾燥したら再び漆喰を詰めていきます。
漆喰工事についてはこちらでも詳しくご紹介していますので、よろしければご覧ください
。
漆喰工事について
⇨
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
のし瓦が無くなってできた隙間に葺き土を詰める方法もありますが、今回はなんばん漆喰を詰めていきます。
なんばん漆喰とは
葺き土と漆喰の両方を兼ね備えた漆喰です。
見た目は漆喰に似ているのですが、
なんばん漆喰は葺き土よりも雨水が侵入しにくく、漆喰よりも耐久性や防水性が高いです。
なんばんを詰めた後は、既存ののし瓦をはめて
、のし瓦の周りにもなんばん漆喰を詰め
て固定しました。
以上で紀の川市在住F様邸の屋根補修工事が終了となります。
雨漏りや屋根の修理は街の屋根やさん和歌山店へご相談ください!
「前から天井に雨漏りのシミがある・・・
」
「家の瓦はズレていないかな・・・?
」
「雨漏りしてしまった!
」
等、雨漏りや屋根修理についてご相談があれば
いつでも街の屋根やさん和歌山店へ
ご相談ください!
街の屋根やさん和歌山店では無料点検を行い、
お客様に合った見積もりをご提示させていただいております。
無料点検について➡
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさん和歌山店では『相談・調査・
見積もり』全て無料で行っています!
信頼と実績のある街の屋根やさん和歌山店で、無料調査行ってみませんか?
『相談・調査・見積もり
』を行ったからと言って、強制的に工事を行うことはありませんので
お気軽にご連絡ください♫
◆お問い合わせについて◆
〇電話番号〇
0120-169-747
フリーダイヤルで9時から19時まで
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。