ホーム > 菊池郡大津町で防災瓦が剥がれて雨漏りした屋根の瓦葺き直し工事…

菊池郡大津町で防災瓦が剥がれて雨漏りした屋根の瓦葺き直し工事
大津町 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
菊池郡大津町のU様より、屋根の瓦が剥がれてバラバラになっているとご相談がありました。
現地でお話をお聞きすると、屋根瓦の大部分が剥がれて室内も雨漏りしている為、大変お困りの様子でした。
U様邸の屋根を詳しく調査すると、瓦は軽くて耐久性・防災性の高い『防災瓦』が使用されていました。
しかし、本来防災瓦は一枚一枚がビス留めするのが正しい施工方法なのですが、既存の屋根は瓦がビス留めされておらず、剥がれやすい状態になっていました。また、下地の防水シートに穴が開いていたり、瓦を留める為の桟木(さんぎ)にも割れが見られました。
瓦が剥がれているものの、瓦自体に割れがなかった為、瓦を再利用して固定し直す『瓦葺き直し工事』を行う事になりました。
一部の瓦を残して瓦を剥がした後、既存の防水シートの上からゴムアスファルトルーフィングを重ね張りし、屋根の防水性を復活させました。
瓦を固定する為の桟木も新しい物を取り付け、防災瓦本来の施工方法で瓦一枚一枚をビスで留めていきました。
工事後はU様を悩ませていた雨漏りも解消され、大変お喜びいただけました。U様からは施工後のアンケートもいただきましたので、ご一緒に紹介させていただきます。
【瓦屋根は重くて耐震性が低い】というイメージがありますが、防災性の高い防災瓦は正しく施工する事でズレや剥がれが起きにくく、耐震性の高い瓦屋根を作る事ができます。
地震や台風などの自然災害は忘れた頃にやってきます。防災備蓄や避難場所の想定だけでなく、建物にも地震や台風の備えを行っておきましょう。
基本情報
- 使用材料:ゴムアスファルトルーフィング・桟木・ステンレスビス
菊池郡大津町で瓦葺き直し工事を行った様子をご紹介します。

現地調査で被害状況
を見ると、瓦の大部分が剥がれて下地が見えていました。
かなり広い箇所で剥がれが起きており、雨漏りしてしまうのも仕方ありません。
こちらの瓦はズレや剥がれが起きにくい
『防災瓦
』
が使用されていました。
ズレ・剥がれが起きにくい防災瓦が、なぜこのように剥がれてしまったのでしょうか?

また、瓦を引っ掛けていた桟木にも割れなどの劣化がありました。
桟木が割れた事で瓦の固定力も下がり、風の力などが加わって剥がれに繋がったと考えられます。

瓦が剥がれた箇所は
防水シートにも穴が
開いていました。
瓦などの屋根材が剥がれても、防水シートがある限りは室内に雨水は回りません。しかし、このように穴が開いていればあっという間に雨漏りに繋がります。
今回、剥がれた瓦に割れなどの破損はなかった為、既存の瓦を再利用する『瓦葺き直し工事
』
を行う事になりました。
また、下地の防水シートも破れている為、既存の防水シートの上に
新しいルーフィングを重ね張りし、桟木も新しく交換します。

一部を除き、瓦を仮撤去しました。
取り外した瓦は後ほど再利用する為、大切に保管しておきます。
瓦を剥がすと、防水シートや桟木が全体的に劣化していた事がよく分かります。

新しい防水シートを重ね張りする為、劣化した桟木やゴミを取り除きました。
ゴミなどの異物が残っていると、防水シートがぴったり張る事ができず隙間ができる原因になります。
新しいルーフィング(防水シート)を重ね張りしました

既存の防水シートの上に新しい防水シートを重ね張りし、桟木も取り付けました。
防水シートには劣化で穴が開いていた事で雨漏りも発生していましたが、新しい防水シートを適切に重ね張りする事で屋根の防水性が復活し、雨漏りも解消されます。
今回使用した防水シートは
、『ゴムアスファルトルーフィング』という耐久性の高い防水シートです。
屋根における防水性は、
実は屋根材よりも防水シートが一番重要である為、防水シートはなるべく高品質なものを選ぶ事をおススメします。

新しく取り付けた桟木に、既存の瓦を全てビスで固定していきます。
既存の瓦は防災性の高い『防災瓦
』
でしたが、ビス留めされていなかった為にその良さが十分に発揮されていませんでした。せっかく機能性の高い瓦を使用していても、適切に施工されていなければ意味がありません。
葺き直し工事で防災瓦を
一枚ずつビス留めしていく事で、強風や地震などの自然災害でもズレや剥がれが起きにくい耐久性の高い瓦屋根になります。

瓦を全てビス留めし、瓦葺き直し工事が完了しました!
耐震性や耐風性の高い屋根材をしても、適切に施工されていなければ今回のようにかえって雨漏りしてしまう事もある為、正しい施工を行わなければいけません。
瓦自体に割れがなく再利用できる状態であれば、瓦葺き直し工事を行う事ができます。瓦を一旦剥がす為、
下地などが傷んでいれば張り替えや補強もでき、屋根強度の向上にも繋がります。
葺き替え工事に比べると屋根材の費用が不要である為、
工事費用も抑える事ができますよ♪

Q.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A.早く雨漏りが直ること。
Q.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A.比較していません。
Q.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A.インターネットで探しました。
Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A.雨漏れが直ってよかった。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。