ホーム > 桜井市 古くなって色褪せた波板を丈夫で長持ちするポリカ波板に…

桜井市 古くなって色褪せた波板を丈夫で長持ちするポリカ波板に交換しました
桜井市 その他の工事
【工事のきっかけ】
桜井市で古くなって変色していた波板の交換のご依頼がありました
。
既存の塩化
ビ
ニル樹脂
製の波板からポリカーボネート製の波板に交換させていただくことになりました。

桜井市の土間の屋根に施工している塩化ビニル製の波板です。
塩化ビニル樹脂は、ポリカーボネートが主流になる前は、波板屋根の素材の主流でした。
柔軟性があって価格も安く、扱いやすいのが最大のメリットです。
現在もホームセンターで販売されており、DIY素材として人気があります。
しかし、雨風や紫外線に弱いという大きなデメリットがあるため、
現在はほとんど屋根材としては使われていません。
耐用年数は2~3年と短く、劣化すると白く濁ってパリパリと割れてくることもあります
。
桜井市のこちらの波板は、
白く変色し、長年の汚れがたまっており苔や藻が繁殖していました
。
こちらを撤去し、新たにポリカーボネート製の波板に交換させていただきます。
既存の波板を撤去します。
新たに設置するのは、ポリカーボネート製の波板です。
ポリカ(ポリカーボネート)波板とはカーポート屋根などによく使われる屋根材で
非常に丈夫で長持ちします。塩ビ波板の20倍の強度があると言われています!
長期間屋外で使用しても、紫外線や雨風による劣化が少ないので
張替えは、ポリカ波板をおすすめしています。

こちら、波板を撤去後の様子です。
骨組み部分は、コケが大量に発生しています。
このまま波板を取り付けるわけにはいきません!!

レールの中を綺麗に掃除します。
こんなに綺麗になりました(*^-^*)
せっかく新しい波板になるのだから
骨組みも綺麗にしてから設置する方が
気持ちいいですもんね(^_-)-☆

ポリカ波板に、一枚ずつ丁寧に張替えさせて頂きます。
波板ポリカーボネートを複数枚繋げて施工する場合は、
2枚を重ねて取り付けることが必要です。
重ねることで雨や風などの侵入を防ぎ、バタつきも抑えられます。
波板には表と裏があることご存じでしたか?
特に、ポリカーボネートの波板は一般的に片面に
耐候処理がされています。
裏表を間違えて施工すると、紫外線によって経年劣化する
スピードが速くなってしまいます
。
裏表を間違えると、耐用年数よりも早い時期に
劣化してしまうだけでなく、汚れや傷みが目立ち見た目も
悪くなってしまいます。
裏表を間違えると、耐用年数よりも早い時期に劣化して
しまうだけでなく、汚れや傷みが目立ち見た目も悪く
なってしまいます!
DIYで交換しようとお考えの方は、
ご注意くださいね!

補強材のフックは、必ず波板の山の部分に5山間隔で
取り付けないといけません。
フックをしっかり固定しないと、
台風時に飛来物による衝撃で波板が破損しやすかったり
飛ばされたりする可能性があるので、
波板の強度を上げるためにも補強材のフックは
必ず規定どおりに取り付ける必要があります。
なのでしっかり5山間隔で取り付けしていきます。
波板を重ねる際にも、重ね代が2.5山以上になるよう
固定していきます。
波板もたくさん種類があるので、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
波板の材質は設置場所に応じた採光性や紫外線カット率のものを選ぶようにしましょう。
ベランダのように屋根の下に光を通して洗濯物を乾かしたいという時は、
採光性の高い透明な波板を選ぶようにしましょう。採光性の高い波板の中でも、
変色しにくい材質を選ぶと効果が長続きします。
またカーポートといった屋根下の日焼けや車の色褪せを避けたいなら、
紫外線カット率の高いポリカーボネート製の波板を選ぶと良いでしょう。
波板は劣化してくると、変色・ヒビ割れ・破損してしまいます。
当然、波板を固定している釘も劣化し、浮いてしまうと、風にあおられ吹き飛んでいってしまいます。
周りに危害を与えてしまう危険性もあるので、台風や大雨のあとには、波板のチェックもしてみましょう。
特に台風や大雨の後などは確認しておいた方がいいですよ!

波板の張替が完了しました。
今回桜井市のこちらのお宅に使用したポリカーボネートの最大の特徴は、
耐衝撃強度!!透明のプラスチック材料の中で最高クラス!です
その強さはなんと!!
同厚ガラスの約200倍!アクリルの約40倍!硬質塩化ビニルの約20倍!
軍事用品や防弾材に使用されるレベル!!なんです。
これだけの強さがあれば、防災・盗難防止などの安全面にもピッタリですね
。
長期間屋外で使っても日光や風雨による劣化が少ないのも魅力のひとつです!
波板交換をお考えの方は
街の屋根やさん
奈良南店へ
ご相談ください(*^-^*)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。