ホーム > 神戸市長田区で雨漏り修繕!空き家物件の瓦屋根修理費用や工程を…

神戸市長田区で雨漏り修繕!空き家物件の瓦屋根修理費用や工程を公開します
神戸市長田区 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
『2階建ての瓦屋根の瓦が割れていて雨漏りしている』
神戸市長田区に空き家物件を所有されている方より、瓦屋根修理についてこのようなお問い合わせをいただきました。
これまでも屋根修理の依頼をいただいており、ご自宅の修繕や経営されている賃貸物件の屋根修理が必要な際にお声がけいただいているお客様です。
今回は神戸市長田区の新規購入物件での雨漏りの原因調査と修繕をご依頼いただきました。
関連ページ
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日
- 築年数:約50年
築50年2階建ての塩瓦屋根で、下地には粘土質の土が敷かれた築50年の土葺きです。
屋根頂上の棟(むね)という部分の瓦が破損してなくなっている状態で、屋根全体に凍て割れも起こっていました。
瓦の掛かりが極端に少なくなっている部位も全体的に見られ、本来は下地方全体を葺き替えたほうがいい状態でしたが、予算の関係で部分的な差し替えと破損部位の修繕を行う運びとなりました。

室内から屋根を見上げるようにして撮影した写真です。
雨漏りの原因は瓦の割れによるもので、侵入した雨水がそのまま居室内に入り込んでいる状態です。
度重なる雨漏りにより、天井が抜け落ちて光が入ってきている状態です。

落ちた天井が床に溜まっていました。

瓦屋根の凍て割れとは、瓦が凍って表面が剥離してしまう現象です。
瓦はもともと土を材料としているので、雨が降るたびに水分を微量に吸収します。
そこへ気温が急に下がると、瓦に含まれた水分が凍結して膨張し、瓦の表面や裏側が割れてしまうのです。
また、瓦の表面と内部の温度差が生じると、伸縮に耐えられずにパリンと割れることもあります。
こうした現象を瓦の「凍て割れ」や「凍害」と呼びます。
凍て割れした瓦は、雨水の侵入を防げなくなり、屋根の下地や雨樋を傷めたり、雨漏りの原因になったりします。
また、瓦の破片が飛散したり、落下したりする危険性もあるため、凍て割れした瓦は早めに交換する必要があります。
関連ページ
「屋根・瓦・漆喰の凍害を防ぐ!たった2つの方法」

瓦を捲ると、下に敷かれている土が見えてきます。
葺き土はもう粘りがなく、新たに瓦を差し替える時には必要ないため手作業で除去し、土嚢袋に入れていきます。

次に新しく差し替える瓦を現場でカット加工します。
電動の丸鋸のようなグラインダーで回転する刃を瓦にあてて切断していきます。

差し替える瓦の下地としてなんばん漆喰を仕込みます。
さきほど瓦を捲った際に、瓦の下にある葺き土を一緒に取り除きました。
葺き土は瓦を固定したり、雨水を吸収したりする役割を果たしてくれていましたが、現代では葺き土の代わりになんばん漆喰を使います。
なんばん漆喰とは、山砂利や消石灰、炭酸カルシウム、麻などをフノリの煮汁で練ったものです。
葺き土よりも雨水に強く、耐久性が高いため、瓦の固定や防水に優れています。
関連ページ
「傷んだ漆喰の詰め直しについて」

なんばん漆喰に押し付けるようにして新しい瓦を固定しました。

最後に欠損していた棟の修復作業です。
さきほどと同様になんばん漆喰を詰めておきます。

新しく固定する瓦に下穴を開ける作業をおこなっています。
下穴とは、瓦の下部に開けられた小さな穴のことで、釘やビスで瓦を固定するために必要です。
下穴を開けるときには、瓦の種類や大きさに合わせて、専用のドリルやビットを使います。
下穴の位置や大きさには注意が必要で、瓦の強度や見た目に影響します。

以上の作業により、今回の雨漏り修繕は完了しました!
空き家物件ですので今回は最低限の処置とさせていただきましたが、また雨漏りが起きるとさらに室内の改修に及ぶ場合があるため、定期的な瓦屋根点検が必要です。
街の屋根やさん神戸店では、屋根の無料定期点検を随時承っております。
屋根や屋上、ベランダ、雨樋など気になることがありましたらお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)
関連ページ
「被害が出る前!? 出た後!? 屋根工事はどちらがオトク?」
神戸市長田区で屋根についてのご相談なら「街の屋根やさん神戸店」へ

神戸市長田区で屋根修理や老朽化の対処についてお考えの方は、弊社の無料屋根点検をご利用してみませんか(^^)?
屋根の劣化に関するご相談、点検、修理方法のご案内、お見積りまで無料で丁寧におこなわせていただきます!
私どもの無料屋根点検では、屋根のプロがお住まいの状態を調査し、メンテナンスにかかる費用のご相談や仕上がりのご希望をうかがいながら、改修方法をご提案させていただきます!
神戸市長田区で弊社がこれまでにおこないました工事について、お客様からの声や施工事例をこちらでもご紹介しております(*^^*)
よろしければご参考にしてみてくださいね!
関連ページ
「オンラインにて屋根修繕工事の無料相談・ご提案を実施 」はこちら
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。