ホーム > 貝塚市のベランダを塗膜防水オートンウレアックスHGで防水
貝塚市のベランダを塗膜防水オートンウレアックスHGで防水
【工事のきっかけ】
貝塚市にお住いのM様より
「昨日の雨で1階の和室の鴨居(かもい)から雨漏りしたんです」というご相談をいただき
ました。
雨漏り調査を行うと、雨漏り箇所の上に設置されているベランダの防水が傷んでいることが分かり、
雨漏りの原因の可能性が高いことからベランダを防水することになりました。
また、雨漏りをきちんと止めるために
サイディング張りの外壁の目地に充填されている
シーリングも打ち替えています。
基本情報
- 使用材料:アセトン、オートンウレアックスHG、専用プライマー
貝塚市にお住いの皆さまこんにちは!
いつも街の屋根やさん岸和田店のホームページを見ていただきありがとうございます。
今回ご紹介させていただくのは「ベランダ防水」です。
ベランダは外部に設置されていますので、必ず防水処置されていますが、定期的にメンテナンスしないと下のお部屋で雨漏りしてしまいます。
ベランダの下のお部屋で雨漏りすることがあれば、一度ベランダを確認してみましょう。
防水工事
についての関連記事
➡
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
貝塚市にお住いのM様より雨漏りのご相談をいただき雨漏り調査を行うと、ベランダの防水が傷んでいることが分かり防水工事を行うことになりましたので、工事の様子をご紹介したいと思います。
雨漏りのご相談をいただき現地調査にお伺いしました。
雨漏りしているのは1階の和室の掃き出し窓の鴨居です。
※
鴨居とは・・障子や襖をはめ込むための枠のこと
雨の日に鴨居から雨水が入ってきて、翌日にご相談をいただきました。
雨漏りについての関連記事はこちら
➡
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
雨漏りを放置するとどんな被害を受けるの?
■雨漏りが進行すると木部が腐食して建物の耐久性が低下する
■カビの発生でお住いされている方の健康を害する
■白蟻の被害に発展する
■雨染みで見た目に悪影響を与える
☆雨漏りを長い間放置し続けると、その分余計な修繕費用がかかることがあります。雨漏りに気づいたらでき李だけ早めに街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。
雨漏りしている和室の上にはベランダが設置されていて、防水が傷んでいました。雨漏りの原因の可能性が一番高いのという見解で、ベランダを防水するご提案をさせていただきました。
また、雨漏り箇所周辺のサイディング外壁の目地のシーリングが傷んでいたので、雨漏りを完全に止めるために打ち替えることになりました。
M様邸のベランダは「FRP防水」という工法で防水が施されていました。
ベランダは外部に設置されていますので、防水しないと下のお部屋で雨漏り
してしまいます!
防水の工法は各住宅によって様々で、それによってご提案するメンテナンスも異なりますので、事前にきちんと確認しないといけません。
FRP防水とは・・
FRPとは「繊維強化プラスチック」のことです。住宅の防水で使用されるのはガラス繊維で強化したプラスチック樹脂になります。
FRP防水は軽量で強度があり、尚且つ防水性が高いので、住宅のベランダを防水する際に多く採用されています。
しかし、とても硬いので、地震などの大きな揺れを受けた時に下地から浮いてしまったり、割れることもあります。
FRP防水について詳しくご紹介した記事です
➡ 屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由
FRP防水をやり直す場合
、既存のFRP防水層を剥がすか、サンダーという工具で削らないと
施工できません。
そのため、新しい下地を作ってから施工することもあります。
最近では、既存のFRP防水の上から施工できる防水材がありますので、そちらでのご提案
もできましたが、新しく施工する防水材が乾燥する時に、既存の
FRP防水が引っ張られて浮き上がる可能性がぬぐい切れなかったので、塗膜防水でのご提案
をさせていただきました。
貝塚市M様邸で使用する防水材「オートンウレアックスHG」について
オートンウレアックスHGとは・・
オートンウレアックスHGとは、液体状の防水材です。すなわち「塗膜により防水層を形成」する工法になります。
耐候性・耐摩耗性に優れた保護機能と塗膜防水の防水性能をもつ優秀で扱いやすい防水材です。
FRP防水の上に直接塗布することができますので、下地処理などの手間暇がかからず、工事は1日で完了します。
オートンウレアックスHGは新しい防水材ですが、耐候性試験では約20年相当の耐候性があると実証されています!
M様邸ではこのオートンウレアックスを使用してベランダを防水しました。
それではオートンウレアックスHGを使用したベランダ防水の様子をご覧ください。
まずはベランダ全体の汚れをきれいに取り除いていきます。
防水面となるベランダが汚れていると、防水層の間に汚れが絡んでしっかりと密着しません!
これから施工する防水層を長持ちさせるために、隅々掃除しました。
次に行ったのは「アセトン拭き掃除」で、防水面の油膜を取り除く作業になります。
アセトンとはマニキュアを落とす除光液に含まれていたり、
車やバイクの油汚れを落とす
際にも使用されます。
オートン
ウレアックスHGは、アセトン拭きが不要とされていますが、念には念を!きちんと油膜
を取り除きました。
※油膜が付いていると防水層がしっかりと密着しないことがあります
アセトンで油膜を取り除いた後、専用のプライマーを塗布しました。
プライマーはこの上に施工する防水層を密着させるための工程です。
防水層を施工すると隠れて見えなくなりますが、欠かせない工程で、防水工事には必ず含まれると言っても過言
ではありません。
プライマーを塗りムラなく塗布した後、雨漏りのリスクが高い箇所にシーリングを充填して防水しました。
立ち上がり壁と床面との取り合い部は劣化しやすく雨漏りの原因になりやすいので、防水する前にシーリングを充填しておくと、防水が二重になり安心です。
シーリングについて詳しくはこちら
➡
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
プライマーを塗布した後、オートンウレアックスHGを刷毛やローラーを使用して塗布しました。
オートンウレアックスHGを含む、塗膜防水材のいいところは「継ぎ目のない防水層をつくることができる」ということです。
☆
継ぎ目がない=雨水が入りにくい=防水性が高い
オートンウレアックスHGの防水性や耐候性などの性能を発揮させるためには、塗膜に既定の厚みが必要です。
塗膜に厚みをもたせて施工するために、一度目を塗布した後に乾燥させてからもう一度塗り重ねました。
これにより塗膜が二重になり丈夫で厚膜な防水層が実現します。
一般的な塗膜防水やFRP防水は、紫外線に晒されると劣化が進んでしまうので、
防水層を保護するために表面にトップコートを塗らないといけません。
オートンウレアックスHGは強靭な塗膜を形成することができるため、
トップコートが不要です。
そのため、作業時間が少なくなりますし、トップコートの費用が抑えられます。
オートンウレアックスHGでベランダの立ち上がりから床面にかけて防水したので、今後の雨で様子を見ていただくことになりました。
M様邸の雨漏りの原因の可能性がある部分は他にもありました。
それはベランダの手すり
壁の
笠木の継ぎ目です。
笠木とは手すり壁や立ち上がり壁の上部の仕上のことで、M様邸はアルミ製の笠木を取付けていました。
笠木は天を向いていますので、雨水が直接あたりますし、溜まりやすい箇所です。
実際に笠木が原因で雨漏りした事例もたくさんありますので、その経験から怪しい箇所は処置する工事内容です。
アルミ笠木の継ぎ目にはジョイント部材を
取付けていましたが、その取り合いから雨水が入る可能性があったので、シーリングを充填してきちんと防水しました。
M様邸の外壁はサイディングというパネルを張った仕上げです。
サイディングの継ぎ目から雨水が入らないようにシーリングが充填されているのですが、経年で割れてきていました。
目地のシーリングが割れたり剥がれることがあるとそこから雨水が浸入して
雨漏りすることがありますので、この工事で打ち替えるご提案をさせていただきました。
雨漏り修理は、雨漏りが止まるまで続きます。
街の屋根やさん岸和田店は、工事に責任が持てる内容で、プロの目線でご提案させていただいております。
止まらない雨漏りでお困りの方も安心してお任せ
下さいね!
街の屋根やさん岸和田店の豊富な経験と信頼の実績
➡
施工事例をご覧ください!
M様邸では傷んだシーリングを撤去して打ち替えます。
シーリングの性能を発揮させて長持ちさせるためには十分な暑いが必要ですので、古くなったシーリングを剥がしてから新しいシーリングを充填することがほとんどです。
既存のシーリングの上に新しいシーリングを充填すると見た目はきれいに見えますが、下に残っているシーリングと一緒に剥がれてくることがあります!
街の屋根やさん岸和田店は見えない部分の作業もカメラで撮影しています。
既存のシーリングを撤去したあと、溝の中にプライマーを塗布しました。
このプライマーはシールプライマーというシーリング工事専用です。
プライマーは接着効果がありますので、この後に充填するシーリングの剥がれを防止してしっかりと密着させてくれます。
プライマーを塗布した後、シーリングを充填して目地を埋めていきます。
シーリングの上に塗装をかけると塗膜で保護されますのでシーリングが長持ちします。ですが、今回はシーリングのみの工事
ですので、紫外線に強いタイプのものを採用しました。
シーリングを充填した後、中に空洞ができないようにヘラで押さえて仕上げました。
シーリングは最後にヘラ押えしますので、多めに充填しないといけません。そして余分なシーリングを取り除いて美しく仕上げることも大切です。
街の屋根やさん岸和田店はシーリング工事を何度も行っている防水専門の職人が作業しますので、ご安心ください。
お住まいを定期的にメンテナンスして雨漏りを防ぎましょう!
➡
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
貝塚市M様邸の現場ブログは下記のリンクよりご覧になって下さい
雨水は必ず屋根から入るとは限りません!
M様邸のようにベランダが原因で雨漏りすることもあります。
「建ててから一度も点検していない」
という方は、一度お住いの無料点検を行ってみませんか?
ご連絡お待ちしております。
街の屋根やさん岸和田店のお住いの無料調査について
➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
ご相談の方法はいくつかあります(*^-^*)
お電話でのご相談(9時~19時まで受け付け中!) 0120-169-747(フリーダイヤル)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。