ホーム > 宝塚市 屋根上で雨水が集中する場所!谷板金の交換工事です
宝塚市 屋根上で雨水が集中する場所!谷板金の交換工事です
宝塚市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
無料雨漏り点検をさせていただいたところ
、屋根の谷板金が全体的にサビて
変色しており、
穴あきも
発見しました。
屋根上で谷状になっている箇所は降雨時には雨水が集中して流れてくるところなので、
雨漏りを防ぐための谷板金交換工事をおこなうこととなりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:2日
- 築年数:約20年
- 使用材料:谷板金(ガルバリウム鋼板) 瓦下地なんばん
屋根はお住まいの形状やデザインによって様々ですが、屋根上で雨樋としての役割を担っている「
谷板金」という部分をご存知ですか?
※「谷樋」ともよばれます
屋根上の凹んだ部分、谷状になる部分は雨水が集中して流れてくる場所です。
そのため、流れてきた雨水を適切に下に流し、また屋根下地に雨が染み込むのを防ぐために、通常この場所には金属板を設置し、防水処理をします。
こちらの銅製谷板金は、築後20年間瓦屋根から流れる雨水を受け、排水をしてお住まいを守ってくれていたんですね!
谷板金は複数枚の金属板を加工して繋ぎながら固定します。
どうしても継ぎ目があるため、
経年劣化によりサビて歪んだり、反って変形したりするとそこに雨水が溜まりやすくなり、またそこから出来た隙間から雨水が浸入し、屋根下地を傷めてしまいがちです。
谷板金は、
サビや傷、継ぎ目のズレなどを早期に発見した場合は部分交換も可能です。
ただ、隣接する
古い谷板金の
サビが新しく交換した
方の谷板金にも移りやすくなり、全体の寿命が結果的に短くなりがち
であるため、谷板金のメンテナンスをするなら出来れば全交換がオススメです!
点検時から
谷板金交換工事着工まで数日ありましたので、ブルーシートを張り養生させていただきました。
それではここから、お住まい全体を雨漏りから守ってくれる「谷板金
」の交換工事の流れを
現場の写真とともに
ご紹介していきます!
まずは谷板金を交換するために、いったん谷板金に隣接する部分の瓦を剥がします。
頑丈なS瓦で葺かれた屋根で、瓦もまだまだ頑張ってくれそうなとてもきれいな瓦でした!
剥がした瓦は、谷板金の交換が終わったらまた元に戻しますので、このように屋根の上に仮置きしておきます。
劣化した既存の谷板金をすべて剥がしていきます。
剥がした谷板金の裏側です。
サビが進行して全体が茶色く変色しており、
写真右下に穴から雨水が流れ込んでいた跡もついていますね。
谷板金を剥がすと、下に敷いてあった
黒い
防水シートが顔を出しました。
谷板金が傷んでいて雨水の浸入
が繰り返されたこともあり、破れた箇所がありました。
屋根全体のリフォームなどをする際は、
同時に
下地である
防水シートも交換するのが通常です。
ただ今回は雨漏りの直接的な原因となる谷板金部分のみの交換をご希望だったため、屋根瓦をすべてはずしてからの作業となる
防水シートの交換はできません。
破れていた部分
は、防水テープを使いしっかりとふさいでおきました!
谷板金の設置で重要なのは、この軒先部分です。
谷板金の上を流れてきた雨水をここから軒の雨樋へと受け流さなけれないけません。
そのため、軒との接触部分に折り込みをつけてスムーズに流れる傾斜をつけておく必要があります。
スムーズな排水は雨漏りを防ぐ最大の仕組みです。
屋根の上で正確に金属板に折り込みを入れるこの作業は、板金職人さんの仕事です!
軒先から順に
頂上
に向かって板金を設置していきます。
板金どうしの継ぎ目(
接続部分)
はのちに劣化して歪みなどが出ると隙間が出来、雨漏りの原因となりやすい箇所です。
板金が重なる部分にコーキング材をつけ、板金どうしをぴったりと繋ぎ合わせながら設置していきます!
谷板金の固定をする時には、谷板金自体に穴をあけてビス止めはしません。
屋根上でもっとも雨水が集中する谷板金に穴を開けるのは、固定のためといえどもリスクが高いのです。
そのため、固定をする際には板金を折り曲げた返し部分に写真のように板金をひっかけ、そのひっかけた板金をビスで固定します。
これで雨水の流れる谷板金部分に穴をあけずに固定する事が出来ます!
軒先から頂上部分
まで
谷板金の設置が完了しました!
谷板金の施工が終わったら、工事のために一旦剥がした周辺の瓦を戻す作業です。
瓦を固定するためには、なんばん漆喰を使用します。
(上写真の白い部分です)
なんばん漆喰を置き、その上から瓦をグッと押し付けるように固定していき、谷際の瓦はさらにビスで固定します。
既存の瓦とズレが出ないよう、角度や高さを確認しながら1枚1枚丁寧に復旧させます!
関連ページ
「漆喰についてくわしく」はこちら
瓦を復旧させ、谷板金と瓦にあるわずかな隙間をなんばん漆喰で埋め、清掃を終えたら今回の谷板金交換工事は完了です。
サビて変色していた谷板金全体が綺麗になり、屋根の美観も取り戻せました。
何より、谷状部分からの雨漏りの心配もなくなり、家主様も安心されたご様子でした!!
宝塚市で屋根についてのご相談なら「街の屋根やさん神戸店」へ
「雨漏りしたら屋根全体の工事が必要になるの?」
「葺き替え?屋根カバー工法?予算内でどうリフォームしたらいい?」
「瓦を一部直したいだけなのに、業者を呼んだら大規模な工事をされそうで不安・・」
屋根に不具合があったり、修理を検討する時はこのように色々な不安点や不明点が出てくるのではないでしょうか。
もし屋根のことで気になること、ご不安なことなどありましたら、まずは「街の屋根やさん神戸店」の無料お住まい点検をご利用ください。
経験豊富な屋根職人がまずはプロの目で点検し、お住まいの状態を「正確に・丁寧に」ご報告させていただきます。
適切な修理にはまずお住まいの状態の把握からです。
そのうえでご希望がありましたら、修理方法のご提案・お見積りまで無料でさせていただきます。
「街の屋根やさん神戸店」では、お問い合わせいただいたお客様が点検時・工事前・工事中・工事後も安心してお過ごしいただけるよう5つの取り組みを行っています。
強引な工事のセールス・不要な工事は一切いたしません。
お住まいのことで気になること・お悩みごとがありましたら、私どもにお気軽にお問い合わせくださいね。
関連ページ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。