ホーム > 東温市にて雨漏りのお悩みを屋根リフォームで解決しました
東温市にて雨漏りのお悩みを屋根リフォームで解決しました
【工事のきっかけ】
ある日、
東温市のW様より
雨漏り修理のお問い合わせをいただきました。
まずは無料の屋根点検・見積もりをすることに。
W様邸は
築40年・セメント瓦屋根のお宅です。
塗装メンテナンスをされていましたが、部分的に苔の付着が見られます。
セメント瓦をめくって見ると下地の防水紙(ルーフィング
)
はボロボロの状態。
屋根全体から雨漏りしている状態です。
W様と相談の結果、陶器瓦を使っての葺き替えによる屋根リフォーム工事をさせて頂きます。
基本情報
- 使用材料:陶器平板瓦:鶴弥(スーパートライ110)
「雨漏り修理」のお問い合わせを受け、東温市W様邸・築40
年セメント瓦屋根
のお宅に伺いました。
さっそく屋根点検をさせていただきます。
【写真左(上
)
】
こちらはW様邸の実際のセメント瓦屋根の写真です。
何年か前に塗装工事をされているので、セメント瓦は綺麗に見えますよね。
【写真右(下
)
】
次はアップで撮影してみました。
瓦の木口の部分に薄っすらと苔が生えています。木口部分に水が溜まりやすいのでしょう。
【写真左(上
)
】瓦を部分的にめくって見てみます。雨染みが出来ていますね。
屋根から雨が侵入している証拠です。
【写真右(下
)
】瓦の下の防水紙(ルーフィング
)
の様子です。
耐久性の弱い「アスファルトフェルト」という種類が使われていた上に、40年の経年劣化でボロボロです。
→「ルーフィングってなに?防水紙について」詳しくはこちら
今回のW様邸のような
「セメント瓦屋根の雨漏り」は
1番多いお問合せと言っても良いかもしれません。
屋根点検で瓦をめくると90%が
このような状態です。
「セメント瓦自身の防水性の低下」
+
「下地の
防水紙の
劣化
」で屋根全体で雨漏りが起こっています。
ご相談の結果、東温市w様邸は
「屋根の葺き替え
」
による屋根リフォームで雨漏りを解決していきましょう。
東温市W様邸 屋根リフォームの様子(既存屋根の解体)
それではここから実際の
屋根リフォームの様子をご紹介します。
まず初めに既存のセメント瓦屋根の解体・撤去をおこないます【写真左(上
)
】
セメント瓦を1枚ずつめくっていきましょう。
昔の鉄
釘で留められてはいますが
、「鉄釘の錆び
」や「
下地
の野地板の傷み」で
簡単にめくれてしまいます。
ボロボロになった防水紙(ルーフィング
)
の掃除もおこないます【写真右(下
)
】
【写真左(上)】野地板の状態になりました。
セメント瓦を釘打ちしていた辺りが白く変色し腐り始めていますね。
【写真右(下)】腐り始めていた野地板の上に構造用合板(厚み12㎜)を打ち重ねます。
1枚1枚が大きく耐震性に優れた構造用合板でしっかりと野地板の補強をしましょう。
→「野地板とは?」詳しくはこちら
野地板の補強ができたら防水紙(ルーフィング
)を施工
します【写真左(上
)
】
使用するのは改質アスファルトルーフィング
。
アスファルトに合成ゴムや人口
樹脂を混合したのが、改質アスファルトルーフィング(通称ゴムアス
)
。
従来のアスファルトルーフィングに比べ
温度変化や伸縮性に強く、耐久性の高さが特徴です。
下側(軒先
)から1段ずつ、上下
10㎝以上・横方向は20㎝以上
重ねる様にして
張っていきます。
【写真右(下
)
】ルーフィングを一番上(棟
)
まで張り終えたら、下地は完成です。
お家を雨漏りから守る最後の砦の防水紙。
予算にも依りますが、
街の屋根やさんでは出来るだけ高性能な防水紙の使用をオススメしています。
今回使用する瓦:鶴弥(スーパートライ110)について
ここからは新しい瓦
を使っての屋根リフォームの様子に入っていきます。
まずは今回使用する屋根材『陶器
平板瓦
・鶴弥(スーパートライ110
)
』について紹介します。
日本3大瓦産地のトップシェアを誇る愛知県の三州瓦の一つ。
良質な土を高温で焼成された三州瓦は耐久性が高く、塩害・凍害に強いのが特徴。
表面の釉薬は色褪せることがなく塗装メンテナンス不要。
独自に設計された形状により瓦同士がガッチリと噛み合うことで
、地震の揺れや台風の強風にも負けない瓦となっています。
平板瓦の施工は瓦工事業組合の作成したガイドラインに沿って
施工を行います。
「引っ掛け桟工法
」という工法で、
桟木という木に瓦を引っ掛けて
全ての瓦を緊結します
。
【写真左(上
)
】は実際に桟木を設置している
様子ですね。
瓦の寸法で付けた墨
線
に合わせて、
桟木を打ち付けます。
【写真右(下
)
】桟木を打ち終えたら瓦の施工をしやすい様に等間隔で瓦を置いていきましょう。
【写真左(上)】瓦を施工している様子です。
軒先(屋根の一番下の段)は風の影響を受けやすいので、ステンレス釘で3カ所留めます。
上段の瓦は1カ所ずつ、こちらもステンレス釘で留めていきます。
【写真右(下)】平部の瓦施工が終わったところです。
「全枚数緊結」とそれぞれの瓦が噛み合うことで頑丈な施工ができました。
最後に紹介するのが「換気棟
」です。
「換気棟」とは
天井裏の換気をしてくれる「棟」のことです。
屋根の一番上に位置する棟部の天井裏には、家の中の湿気や暖かい空気が集まって来ます。
その空気が抜ける場所を作ることで「夏は暑さの軽減
」
「冬は
結露を防ぐ
」
効果があります。
写真は換気棟を設置する場所に換気口を開けた所ですね。
→「換気棟
」
について詳しくはこちら
先程の換気口に換気棟
を取り付けます【写真左(上
)
】
特殊な構造で中の暖かい空気は抜けますが上からの雨は入らないようになっています。
【写真右(下
)
】換気棟
周辺の瓦を施工した様子です。
この上に棟の瓦を施工したら完成です。
換気棟の部分と通常の部分の違いは
外から見ても、ほとんど分かりません。
東温市W様邸の屋根リフォームが完成しました。
高耐久の陶器平板瓦+換気棟で「雨漏りのお悩み」
は解消。
これまでよりもずっと快適に暮らしていけるはずです。
なかなか普段目にすることの少ない屋根は、お家の
リフォームでも
後回しにされがちです。
しかし家を雨風から守っているのはどこか、、、屋根ですよね。
お家のリフォームを検討される際は
、まず屋根の点検をしてみましょう。
屋根の専門家があなたの家の屋根を分かりやすく診断します!
→「無料点検について
」
詳しくはこちら
街の屋根やさん西条・新居浜店
℡0120-12-0603
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。