ホーム > 門真市にてアイジー工業スーパーガルテクトと同等品のシルキーG…

門真市にてアイジー工業スーパーガルテクトと同等品のシルキーG2でカバー工事
門真市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
壁の塗装工事を予定されていて足場を組まれましたので、足場のある間に屋根を見てほしいとのお問い合わせがありました。使用されている屋根材はカラーベストでメンテナンスのいる屋根材なのですが、何枚も割れている箇所などもあり塗装でのメンテナンスよりもカバー工事をご提案させていただき、福泉工業シルキーG2を使用してカバー工事となりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:2日
- 築年数:28年
カラーベストを塗装してメンテナンスをするのですが、カラーベストが写真のように経年劣化で割れていたりしたら塗装よりもカバー工事をオススメしていますよ(^.^)
屋根材の耐久性が落ちて劣化で割れているのに、塗装でメンテナンスをしても見た目は綺麗になりますが、屋根材の耐久性や劣化はもどりません(>_<)今回は事前に塗装でメンテナンスかカバー工法でのやり替えをするかの、ご相談がありましたので現在の屋根の状況をお話させていただきシルキーG2でカバー工事となりましたよ(^_^)/

カバー工事は既存の屋根材は撤去せずにその上からかぶせて工事をするのですが、棟包みと下地の木は撤去しなければいけませんよ!
少し写真が遠くて分かりにくいのですが、屋根のてっぺんの板金などの事になりますよ(^_^)/
次はこの上から防水シートを貼っていきます。

緑色のシートが防水シートになりますよ!この防水シートは改質アスファルトルーフィングを改良して作られた粘着式改質アスファルトルーフィングになります(^.^)
止付けたりしなくても、ルーフィング本体がそのまま貼り付く商品で、一度貼ってしまうと剥がす事のできないくらいン粘着力があります。このルーフィングを屋根全体に貼っていきます(^.^)

ルーフィングを全体に貼り終えたら、屋根と壁の取り合いなどに専用の水切りをつけていきます!
この水切りとは屋根の雨が壁などから入らなくする為に付ける部材で、必ずいる部材になりますよ(^_^)/

ここから屋根材本体の、シルキーG2の施工になります!この屋根材はガルバリウム鋼板で作られていて、裏に断熱材がついている屋根材になりますよ(^_^)/
オススメの屋根材になりますよ!
一枚、一枚を引っかけてビス止めをしてを繰り返して葺いていきます!

本体を葺き終えたら、棟包みの下地の木を付けていきます!後はこのてっぺんに棟包みを付けて工事完了になります(^-^)
棟包みを先ほどの下地木にビスで固定していきます!これで完成です、仕上がりはいかがでしょうか(^_^)/
スレート屋根からガルバリウム屋根にかわりましたよ!断熱材もついているので以前よりも厚くない屋根にも仕上がっていますよ!これで本日の事例は終わりになりますが、最後まで見て頂き有難うございました!!!
当社は創業からですと50年、屋根工事業をしています。経験も豊富ですので、屋根の事でしたらメールでも電話でもお気軽にご相談くださいね(^^)/
▶お問合せフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。