ホーム > 屋根の塗装劣化を放置していると、悪循環しか生まれません
屋根の塗装劣化を放置していると、悪循環しか生まれません
更新日:2023年10月17日
スレート屋根材は、耐用年数が約25年~30年ほどとなります。10年~15年を目安に塗装メンテナンスが必要といわれていますが、環境などによって劣化が早まることがあるため、メンテナンス時期の判断がなかなか難しいかもしれません。今回は、メンテナンスサインである苔(こけ)の発生した屋根の状態をご紹介します。
屋根に発生した苔(こけ)

陽当たりの状況など、屋根の面によって
苔(こけ)の発生状態に違いが出ていました。右側の屋根面は全体的に苔が繁殖していますが、左側の屋根面では、軒先に近い部分に発生していました。軒先に近い部分は、雨水が軒先にある軒樋(のきとい/横樋)へ向かって流れてくるため、どうしても雨水に触れている時間が長くなり、塗装が劣化しやすく、苔も発生しやすくなります。
塗装の劣化がもたらすもの

塗装が劣化してくると表面がザラザラしてくるため、
水はけが悪くなります。そのため苔が発生したり、残っている水分に飛散してきた
砂や土ほこりが付着して黒ずみも起こります。苔が発生してしまうと、更に水はけも悪くなります。
苔が発生しただけで雨漏りは発生しませんが、水分の滞留により防水性が損なわれている屋根材に水分が浸み込みやすくなるため屋根材自体の傷みに繋がります。水分を含んだ屋根材は
膨張し、太陽光で
乾燥する際に収縮するため、
反りやヒビが発生しやすくなります。
長くなりましたが、このようなことから定期的な塗装メンテナンスをすることで防水性や防藻性等を維持していく必要があるのです。
そのほかも気になる部分が

屋根のてっぺんにある大棟には
換気棟(かんきむね)が設置されていましたが、棟板金自体の劣化もありますので塗装が必要です。板金の継ぎ目に施された
シーリングも経年により痩せて一部剥がれていました。棟板金の釘浮きなどの症状がある場合は、棟板金をビスで増し打ちする補強と併せてシーリング補修や、状態により棟板金交換が必要となります。
また、
軒樋部分の一部では雨水が流れ切らず溜まっていました。近年は、ほとんど勾配が付けられていないことも多いようですが、毎回同じ部分に雨水がたまっていると、苔が発生したり土ほこりなどが堆積し排水に影響が出てくる場合もあります。
こちらの軒樋は、外から見ると樋が見えないような造り(箱樋等)のため、雨水がオーバーフローしてしまった場合は、軒側からあふれた雨水により外壁が傷んだり、軒先部分の屋根材が傷んだりすることもあります。
屋根をはじめ、雨樋などもご自身で確認することは難しいです。私たち街の屋根やさんでは、点検・お見積りを無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
防水性の低くなった屋根は危険!屋根塗装で防水性を回復
目次【非表示表示】 ●屋根塗装はなぜ必要? ー屋根塗装の目的と効果 ●塗り替えで暑くない、汚れにくいお住まいへ ●断熱塗料・遮熱塗料 ●低汚染(耐汚染・防汚染)塗料 ●塗り替え前に塗り替え後を確認できるカラーシミュレーション ●屋根・外壁塗装の…続きを読む

でを行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。