雨漏りの原因はセメント瓦?屋根の点検とメンテナンス方法を徹底解説
更新日:2024年08月21日
セメント瓦は、日本の多くの住宅で採用されている屋根材の一つです。この瓦は耐久性が高く、適切に維持管理されることで長期間にわたり使用できる特徴があります。しかし、瓦屋根は常に自然環境にさらされるため、雨や風、紫外線などによる影響を受けやすく、定期的なメンテナンスが必要です。
本記事では、セメント瓦のメンテナンス方法について、修理や塗装、リフォームの視点から詳しく解説します。また、瓦屋根の水の侵入を防ぐために重要なポイントについてご紹介します!
セメント瓦は、
セメントと砂を主成分とする瓦で、耐久性と強度が高いことが特徴です。
しかし、経年劣化によって
ひび割れや
欠けが生じることがあります。特に、雨が多い地域や寒冷地では、凍結と融解の繰り返しにより瓦が劣化しやすくなります。このため、定期的な点検と修理が必要です(>_<)
瓦の劣化が進むと、雨水が瓦の隙間から侵入し、屋根の下地材や建物内部に水が浸透するリスクが高まります。これが放置されると、
雨漏りで建物全体に深刻な損傷を引き起こす可能性があるため、早期の対処が重要です!
屋根の上から、瓦の状態を確認します。瓦のずれ、ひび割れ、欠けがないかをチェックし、異常があれば早急に修理が必要です。
雨樋に瓦の破片やセメントの粉が溜まっていないか確認します。これは瓦の劣化の兆候です。
屋根裏や天井に水の染みやカビがないかを確認します。これらは瓦屋根が劣化し、雨水が浸入しているサインです。
セメント瓦の修理は、損傷の程度によって異なります。軽微な損傷であれば、部分的な修理で済むことが多いですが、大規模な損傷がある場合は、瓦の全面交換や屋根全体のリフォームが必要になることもあります。
瓦表面の劣化が進行している場合、塗装を行うことで防水性を回復させることができます。塗装には、専用の屋根用塗料を使用し、屋根全体に均一に塗布します。これにより、紫外線や雨水から瓦を保護し、耐久性を向上させます。
セメント瓦のメンテナンスが追いつかないほどに劣化が進行している場合、屋根全体のリフォームが必要です。リフォームには、以下のような方法があります。
屋根葺き替え工事は、
既存の瓦をすべて撤去し、新しい瓦や他の屋根材に取り替える方法です。この工法は、瓦が著しく損傷している場合や、屋根の構造自体に問題がある場合に適しています。
葺き替えには高いコストがかかりますが、
屋根全体を一新できるため、長期的な視点で見ると非常に効果的な方法です!(^^)/
セメント瓦のメンテナンスは、定期的に行うことで瓦の寿命を延ばし、建物全体を守ることができます。一般的には、10年から15年ごとに屋根の点検を行い、必要に応じて修理や塗装を行うことが推奨されます。
また、台風や大雨の後には、必ず点検を行い、瓦が損傷していないか確認することが重要です!
早めの対策を取ることで、瓦の損傷を最小限に抑え、大規模な修理を回避することができます。また、適切なメンテナンスを行うことで、瓦の防水性や断熱性を維持し、建物の快適性を保つことができます。
葛
飾区水元に物件を所有されているお客様より「屋根瓦の一部が落下し雨漏りが発生しているのでメンテナンスを検討しています。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。
私達「街の屋根やさん」では、現地調査から必要工事のご提案、お見積りの作成を無料にて行っております。
現地調査の際には、約1時間ほどお時間をいただき建物の調査、ご報告、工事のご提案を行わせていただきます。お困りの際には、お気軽にご相談をいただけますと幸いにございます!(^^)/
現地調査の様子になります。使用されている屋根材は
セメント瓦になります。
セメント瓦とは、主原料としてセメントを使用して作られる屋根材料です。その特徴として、耐火性が高く、施工が比較的容易であることが挙げられます。また、セメント瓦は比較的長い耐用年数を持ち、
約30年程度使用することができます。工事を行う際には、セメント瓦の特性やメンテナンス方法を理解し、適切に取り扱うことが重要です!
瓦が落下しているということですが、切妻屋根のケラバと呼ばれる妻側の瓦が複数枚落下やズレが生じておりました。
瓦の下には防水紙がなく下地の木材が露出している状態となります。下地木材の劣化状況から、瓦のズレや落下は
数ヶ月~数年前に発生していると考えられます。
このままの状態ですと、雨水の浸入を防ぐ層がない状態となりますので降雨時には雨水が室内へ浸入してしまい内装を傷める原因となります(・・;)
内装を確認すると、
長年の雨漏りの影響により
天井材や畳は腐食が進行し交換せざるを得ない状態となっておりました。
普段は空き家となっているため雨漏りに気がつくまでに時間がかかってしまったそうですが、長期間雨漏りが続いてしまうと建物を構造している柱や内装材の劣化が進行し復旧作業は大掛かりなものとなります(/_;)
雨漏りが発生してしまった際には、微量の雨漏りでも放置することなく早めに対応するようにしましょう!
屋根に使用されているセメント瓦は、すでに生産が中止されている廃盤商品となっております。そのため、代替品がなく破損してしまった場合にはコーキング材による接着か屋根全体的な葺き替え工事が必要となります。
今回は部分的な補修は難しい事をご説明し、屋根葺き替え工事のご提案を行いました。
屋根葺き替え工事の費用は、税込み987,800円より承っております。
工事の費用は、施工面積や使用材料により金額が異なりますので詳しくはお問い合わせください!(^^♪
セメント瓦のリフォームも街の屋根やさんにお任せください!
セメント瓦のメンテナンスは、瓦屋根の寿命を延ばし、建物全体を守るために非常に重要です。定期的な点検と修理を行い、必要に応じて塗装やリフォームを行うことで、瓦の性能を長期間維持することができます!
瓦屋根に関する疑問や相談がある場合は、ぜひお電話やメールで問い合わせくださいね(^^)/
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法
セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法! セメント瓦やモニエル瓦は、定期的な塗装が求められる屋根材なのをご存知ですか? 1980年代から1990年代にかけて日本で一般的だったセメント瓦とモニエル瓦は、30年から40年の寿命が見込…続きを読む
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消! 街の屋根やさんでは、無料で屋根点検を行っています。 屋根は日々、私たちの生活を守る大切な役割を果たしていますが…風雨にさらされ、砂埃に晒され、紫外線に曝さ…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます どの種類の屋根であっても、必ず定期的なメンテナンスやリフォームが必要となります。 雨漏りなどの被害に遭遇して初めて、「普段から屋根の手入れが必須だったのか」と悔いを残す前に、屋根のメンテナンスを実施…続きを読む
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
住まいのメンテナンスサイクルを知って計画的なリフォームを 「お家のメンテナンスって、いつからスタートすべきか分からない…」お住いのリフォームのタイミングについてお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか。 一生に一度の大切な購入と言われるお住まいは、「買…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。