木更津市祇園にて屋根調査 棟板金には樹脂製貫板がおすすめ
更新日:2024年02月10日
木更津市祇園にて実施した屋根調査についてごご報告いたします (^_^)/~ 屋根材は 旧クボタ社の「アーバニー」が使用されていました。今回は、隅棟(すみむね/下り棟)の棟板金が一部剥がれてしまったということでご連絡をいただきました。お怪我や二次的被害が無かったそうで何よりでした。
棟板金が剥がれ貫板が出ている状態

隅棟(すみむね)の先端に近い部分が剥がれ、下地の貫板(ぬきいた)が見えてしまっている状態でした。
この状態でも、防水紙が正常に機能していれば直ちに雨漏りすることはありませんが、耐用年数(種類や環境により多少異なりますが大体20年くらい)を経過している場合は注意が必要です。工事まで、応急処置(養生)が必要な状態です。
詳しく見ていきます

むき出しになっている貫板を確認すると、水分による腐食が進み、貫板(ぬきいた)の一部が朽ちていました。また、大棟(おおむね)の棟板金に所どころ浮きが発生している状態でした。
たくさんの釘浮き、チョーキング

棟板金を固定している釘の浮きがたくさん見受けられました。以前の塗装メンテナンスの際に補強で留められていた釘も浮き出ている箇所もあります。剝がれていない棟板金の貫板も劣化が進行していることが分かります。
屋根材の表面はチョーキングが発生していました。チョーキングは塗膜の一部が粉化して発生しますが、塗料の寿命を迎えているサインです。屋根材自体は、アスベスト含有のため丈夫でヒビ割れも殆ど発生していませんでした。
点検の結果、築年数やお客様のご希望をふまえ、屋根カバー工法のご提案となりました。屋根カバー工法は、現在の屋根の上に新しい防水紙・屋根材を葺き、棟板金も貫板(ぬきいた)から新しくなります。屋根カバー工事は877,800円(税込み)~となります。
私たち街の屋根やさんでは、現地調査でしっかり屋根の状態を確認し、現状で最適なご提案をさせていただいております。まずはお気軽に無料点検をご依頼ください (^_-)-☆
定期メンテナンスのPoint
新築時に使用される貫板には、木材が使用されることが多いため、築10年~15年くらいで行われる屋根塗装と一緒に棟板金交換も併せて行ってしまうのもおすすめです。そして、棟板金のメンテナンス時には、貫板を木材ではなく樹脂製品のものを使用されるのもおすすめです👍
記事内に記載されている金額は2024年02月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
【最新版】火災保険が適用される屋根工事竜巻や突風などによる住宅被害が発生した方へ(2024/7/25追記) 7月24日、埼玉県で発生した竜巻とみられる突風被害が報道されました。 その威力は強く、多数の負傷者に加えて家屋への被害も報告されています。 アパートの屋…続きを読む
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介!
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介! 毎年、9月~10月の台風が増える時期になると「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを多くいただきます。 屋根の上からの異音や、屋根の頂上部分が浮いているなどの異変にご不安になられると思われます。 台…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら


棟板金交換の施工事例一覧
で棟板金交換を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。