足立区で築23年経過した屋根の調査、その結果から最適なメンテナンスを考える
更新日:2021年05月15日
本日は足立区にて築23年経過し初めて屋根のメンテナンスをご検討されているお客様のお家にお伺いいたしました。ご検討のきっかけは今年の初春にお隣で工事していた業者さんから「そろそろ屋根のメンテナンスをしたほうがいいですよ」と声をかけられたそうです。それに加えて娘様夫婦がご入居してくるというのもあったそうです。これから長い間住むことを考えると一度メンテナンスはしておいた方が良いという結論に至ったということです。

しかし初めて屋根のメンテナンスを行うお客様にとって何をどうしたらいいかわからないということが現実かと思います。T様も同様にどの工事を行ったらいいかわからない状況でした。屋根のメンテナンスはどんな種類があるのでしょうか。
・屋根塗装工事
・屋根カバー工事
・屋根葺き替え工事
大まかに分けるとこの3種類があります。塗装工事は一番費用が安いメンテナンスとなります。しかしある程度年数が経過した際には再メンテナンスが必要です。屋根カバー工事は金属屋根を既存の屋根の上に被せる工事方法です。高耐久屋根材をカバーするので将来のメンテナンスコストを抑えることが可能です。カバーした分の重量はそのまま加算されます。葺き替え工事は既存の屋根を撤去して新たに屋根材を葺きます。屋根自体も軽くなります。廃材費用がかかりますので一番コストがかかります。

もし仮に雨漏りしていた場合は屋根カバー以上の工事でしか工事することができません。塗装工事では雨漏りを止めることができないからです。T様邸では雨漏りは確認できませんでしたので塗装工事から選択することが可能です。築23年経過していることもあり屋根材の表面塗装は剥がれている状態でした。特に陽が当たる南面は色がかなり変わっているのがわかります。北面軒先にはコケの発生も確認しました。

コケはある程度の水分と陽の光によって発生します。南面は陽当りがよいので水分が蒸発します。北面では蒸発が遅くなるのでコケが発生しやすくなってしまします。合わせて屋根材自体が雨を吸収していることも原因です。防水性能が低下してるサインということですね。コケの発生が見られるとメンテナンスの目安と言ってもいいでしょう。お客様に調査報告をして、そのお家に合った工事方法を選択していきます。何年くらいもたせたいか、ご予算はどの程度なのか等お客様のご要望に合わせて工事方法を選択していきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます どの種類の屋根であっても、必ず定期的なメンテナンスやリフォームが必要となります。 雨漏りなどの被害に遭遇して初めて、「普段から屋根の手入れが必須だったのか」と悔いを残す前に、屋根のメンテナンスを実施…続きを読む
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
住まいのメンテナンスサイクルを知って計画的なリフォームを 「お家のメンテナンスって、いつからスタートすべきか分からない…」お住いのリフォームのタイミングについてお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか。 一生に一度の大切な購入と言われるお住まいは、「買…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら


屋根葺き替えの施工事例一覧
屋根カバー工事の施工事例一覧
屋根カバー工法の施工事例一覧
屋根塗装の施工事例一覧
で屋根葺き替えを行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。