更新日:2023年04月11日
横浜市緑区霧が丘のお住まいにて、雨樋が外れてしまってお困りのお客様より無料調査のご依頼を承りましたのでご紹介致します!
雨樋が外れてしまったお住まいの現地調査
一般的に雨樋は、軒下に平行に設置されている「横樋/軒樋」のイメージが強いです。
しかし、屋根上の雨水を地面へ配水する為、縦に取り付けられている「竪樋(たてとい)」や、屋根上に這うように設置する「這樋(はいとい)」、横樋に流れてきた雨水を竪樋に流す役目である「集水器」など、部位によって様々な名称がございます。
雨樋のお困り事についてご連絡を頂く際、名称が分からずお困りのお客様も多いですが、「縦に設置されている」「横に設置されている」といったご説明を頂ければ問題ございませんので、お気軽にご連絡下さい。
それでは、調査の様子をご説明いたします。
外れてしまった横樋
まずは、お客様よりお伺いしておりました雨樋の調査です。
写真の様に「横樋」が外れてしまっております。
横樋が外れてしまいますと、屋根の上に降った雨水が直接地面に排水されます。
「排水されるなら問題ないのでは?」と思われる方もおられると思いますが、そうではありません。
横樋の外れは、水はねによる外壁汚損や騒音の原因になります
前述の様に横樋が外れてしまいますと、屋根の上の雨水は直接地面に落下します。
その為、雨水の落下の影響によって水たまりや、水はねの原因となってしまいます。
横樋は軒下に設置されている為、当然すぐそばには「外壁」がございますので、水はねにより外壁が汚損してしまう可能性がございます。
また、屋根の上から地面に落ちる雨水の音による「騒音」は意外と大きく、「強い雨の日は、屋内が雨音でうるさくなってしまう」といった被害も考えられます。
雨樋の外れ・損傷は、お住まいや生活に意外な被害を招くため、注意が必要です。
棟板金のコーキングや内部の貫板の劣化による固定釘の浮き
雨樋の調査と合わせて、棟板金の調査をさせて頂きました。
まず、棟板金同士の接合部に施されているコーキングが劣化しておりました。
穴があいてしまっている部分もございますので、雨水が侵入してしまう事により、内部の劣化や雨漏りの原因となってしまいます。
また、固定釘の浮いている個所がございますので、内部の「貫板」が劣化している事が推測できます。
棟板金の固定先である「貫板」の劣化が進行してしまいますと、釘の固定力が無くなる為、釘が浮いてきてしまいます。
釘の浮きにより、棟板金も浮いてしまう為、そこに強風が吹き込むことで棟板金の捲れや飛散の原因となってしまいます。
調査結果のご報告と最適な施工方法のご提案
調査完了後、お客様へ調査結果のご報告の上、「雨樋の交換工事」、「棟板金交換工事」をご提案させて頂きました。
雨樋の外れや損傷は、「水はねによる外壁の汚損や騒音」など意外な部分でお住まいや生活に影響を及ぼしますので、もし雨樋のお困り事がございましたら、私達、街の屋根やさんへお気軽にご相談下さい。
専門スタッフによる点検からお見積りまで無料にて承っておりますのでご安心ください!
また、今回ご提案させて頂きました「雨樋交換工事」では、切妻屋根/片側/10m/半丸の場合、税込み239,800円~、「棟板金交換工事」では、全長20m程度のもので、税込み154,000円~ご提案させて頂きます。
手指の消毒・マスク着用・適切なソーシャルディスタンスを保つ事など、「新型コロナウィルス対策」を徹底しておりますので、お気軽にご連絡下さい!
記事内に記載されている金額は2023年04月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。