袖ケ浦市坂戸市場で台風の影響で、瓦が落下したので調査をしてもらいたい
更新日:2023年02月16日
台風の影響での被害

袖ケ浦市坂戸市場にお住まいのお客様は、台風の強風により何枚もの瓦が落下してしまったそうです。近くの瓦屋さんにお知り合いが居たそうなので、連絡をしていたそうですが、見に来てくれたきり、工事はしてもらえず時間だけが建ってしまったそうで、ご自身で調査してもらえる業者を調べて観ると私達、街の屋根やさんを見つけご連絡を頂きました。
調査前のお客様のお話ですと、瓦が数枚との話でしたが屋根の調査を続けてみると、落下した瓦だけではない状況でした。
棟瓦の破損が発覚

調査を進めてみると、棟瓦も倒壊していました、東寄りの大風で棟が傾いてしまっている状態でした。当時の棟の造りでしたので、屋根の土台は屋根土になっており、雨水により流されてしまっている状態で、棟の形を保つことが出来ない状態になっていました。ここまで傾いてしまうと、積み直す事でしか直す事が出来ません。
棟は崩れたり斜めになってしまうと、途中からつきたす事をすると後に不具合が生じやすくなってしまう為、なるべく繋がっている部分は積み直した方が賢明です。
瓦の破損の仕方でも、雨漏りの仕方が変わります

瓦は雨水が流れる場所が決まってくぼみの場所となります。日本瓦はS型になっていますので、雨水が集中しとうり日になります。高い場所の破損と、くぼんでいる場所の破損の仕方で雨漏りの量も大きく変わってきますので、注意が必要になってきます。お客様のご自宅瓦は色々な場所の瓦も破損していましたので、早めに直さなくてはいけない破損の仕方もありましたので、早急な対応が求められます。
現在、私達、街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスの対応として点検結果のご報告や御見積書は、お電話と郵送/メールで対応させていただいております。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません 「先日の台風で家の屋根に被害が出てしまった」 季節を問わず、当店では台風によるご相談が増えています。そして、被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に防げた可能性が高いと…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-6 ST×BASE 1F

棟瓦取り直しの施工事例一覧