
江戸川区北葛西にて台風通過後に見られた軒天の剥がれと外壁コーナーの板金外れを調査
更新日:2021年05月15日
江戸川区北葛西にお住まいのお客様より、台風によって屋根が破損してしまったとご相談をいただきました。幸いにも雨漏りは起きていないようですが下地が露出していたりといった状態が続くと、ある日急に雨漏りを起こしてしまうといったトラブルにも繋がりません。状態が分からないという場合もしっかり屋根業者に点検を依頼し工事を行っていくようにしましょう。
台風通過後に落下していた板金の正体は?

調査にお伺いしたのは2階建て住宅ですがベランダにも屋根が取り付けられているため全面から梯子をかけての調査が行えません。また隣家との間隔も狭く他方からも梯子がかけられませんでした。そのためまずは状況把握から行っていきます。
台風後道路にはL字型の板金が落下していたようです。このような板金はお住まいの至るところに使用されていますので、後程ご紹介したいと思います。
軒天は経年劣化や湿気で少しずつ傷んでしまいます
屋根の破損ですが、目視できる範囲としては軒天の剥がれが確認できました。軒天は屋根の裏側に取り付けられているため被害を受けにくい場所ではありますが、経年劣化や湿気によって軒天材が傷んでしまうと剥がれや外れが発生してしまいますし、実際補修工事を行うには足場の仮設を行わなければならない為、想像よりも費用がかさんでしまう傾向にあります。メンテナンス等は塗装や屋根工事等で足場を仮設する機会に合わせた方がお奨めです。
道路に落下していた板金は金属サイディングのコーナーを保護している板金でした。現状雨漏り等も起きていない為付け直し補修を行えば問題はありませんが、他の場所を確認しても表面皮膜の劣化や色あせが見られましたので、この機会に外壁塗装メンテナンスをご検討されても良いかもしれませんね。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
破風板・軒天部分補修の施工事例一覧
その他の工事の施工事例一覧
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
で破風板・軒天部分補修を行ったお客様の声