市川市若宮 棟瓦「むねがわら」の取り直し工事を実施 18,150円(税込み)/m~
更新日:2025年02月12日
市川市若宮にお住いのお客様宅で、棟瓦取り直し工事を行いました('◇')ゞ
棟瓦(むねがわら)は
屋根のてっぺんなど
、高い部分に位置するため、風雨や地震の影響を受けやすい箇所です。
今回は、漆喰が剝がれて台土が露出したり、棟部分にズレが発生していることから「大棟:おおむね」と、一部の「隅棟:すみむね」の棟瓦取り直し工事を実施することとなりました。
瓦屋根の漆喰(しっくい)は、
棟瓦(むねがわら)の接合部分を補強し、
防水性を高める重要な役割をしています。漆喰のメンテナンス方法は、劣化状態によって異なります。
● 軽症・・「
漆喰の詰め直し」ヒビ割れなど劣化している漆喰をきれいに取り除き、新しい漆喰を詰め直す方法
● 重症・・「
棟瓦の取り直し」漆喰が剥がれて無くなっていたり、棟に歪みが出ている場合は 一旦既存の棟瓦を取り外し、再度積み直す方法
今回は棟瓦の取り直し工事のため、既存の棟瓦をいったん取り外し、土台から積み直します。
撤去した棟瓦は、台土(だいつち/
葺き土)や
棟土(むねつち)が使用され、
表面に漆喰を施し雨水等の浸入を防いでいましたが、今回使用するのは「
南蛮漆喰シルガード」です。
「
南蛮漆喰シルガード」は、
土台(内側)から外側まで使用でき、これまでの漆喰より
ヒビ割れにくく 強度と耐久性が抜群なことから、近年では漆喰に替わり
主流となっています。
大棟(おおむね)部分と、
隅棟(すみむね)の
棟瓦の取り直しが完了しました。棟瓦を固定しする
番線(ばんせん)も新しくなりましたので安心です。
南蛮漆喰シルガードの
「黒」を使用しましたが、すっきりした印象になっていますね。シルガードには
「白」もありますので、ご希望がございましたらお気軽にご相談ください。白にすると、結構印象が変わりますよ (^^)/ ※南蛮漆喰シルガードの色について詳しくは
こちら 私たち街の屋根やさんでは、
瓦屋根の部分差し替え(補修)~
葺き替えまで対応させていただいております。屋根のことで気になることがあれば、お気軽にお問合せください!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
街の屋根やさん千葉中央
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒261-8501
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンCB棟3階
店舗詳細はこちら


でを行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。