ホーム > さいたま市北区 戸建て割れたテラス屋根の 張り替え工事! ブ…

さいたま市北区 戸建て割れたテラス屋根の 張り替え工事! ブロンズタイプのポリカ波板へ
更新日:2025年3月27日
2階テラスの割れた波板屋根を耐久性の高いポリカ製に張り替え!
さいたま市北区のみなさまこんにちは!
街の屋根やさんさいたま大宮店です(*^^*)
今回はさいたま市北区で施工した、2階テラス屋根の張り替え工事の様子をご紹介します☆彡
テラス屋根は住宅の外観や使い勝手に大きな影響を与える重要な設備です💡特に古くなったり、破損したりしたテラス屋根は、家全体の印象や機能性を大きく低下させてしまいます💦さいたま市北区のお客様宅ではスレート屋根のリフォームも行っており、一緒にテラス屋根の張り替え工事も実施することになりました(*^^*)
テラス屋根は常に外部環境にさらされ、また上から下から横からと風の影響も受けやすく年月とともに様々な劣化が進行してしまいます(>_<)
特に以下のような症状は、早めの張り替えが必要なサインですので、ご自宅にテラス屋根を設置してある方はチェックしてみてくださいね!
✔波板の割れや亀裂
✔経年変化による変色
✔UV劣化による透明度の低下
✔部分的な変形や歪み
✔雨漏りの兆候
経年により汚れも溜まり変色していました。所々亀裂が入っている箇所も…。綺麗な青空が見えるほど大きく破損している箇所もありました💦洗濯物干し場として活用されていますのでこの状態では雨の日は干せません(T_T)また、このまま放置しておくと強風が吹くとさらに破損し飛ばされてしまいます⚠
今回の張り替え工事で選択されたのは、ブロンズカラーのポリカーボネート波板です!(^^)!
ポリカ波板は、衝撃にも強く、耐久性が高いので安心♪
紫外線対策にも優れているので、洗濯を干すときも安心♪
テラス波板屋根の張り替えは次のように進めていきました!(^^)!
最初に既存の波板を取り外していきました💡劣化した波板は硬化してるため、割れやすくなっています☝撤去時に割れた波板が飛び散らない様注意しながら作業を行いました👍波板を撤去するとフレーム内に溜まっている汚れを綺麗に清掃します!
そしてサイズを合わせたポリカ波板の設置を行います!固定するフックの位置決めをし、穴を空けておきます。その後専用のフックを取り付けしっかり固定していきました!(^^)!
綺麗に仕上がりました✨これで突然の雨も問題なくテラスが活用できますね( *´艸`)
ポリカーボネート波板によるテラス屋根の張り替え工事の平均的な費用は、テラスの広さや複雑さにもよりますが、概ね10〜30万円程度です💡適切なメンテナンスを行えば、新しい波板は約10年程度の耐用年数が期待できます👍
今回のさいたま市北区のお客様宅ではポリカ製の波板を使用しましたが、テラス屋根に使用される素材にはいくつか種類があります☝
もちろん、形状も波板だけではありません✋
ポリカ以外にはどんな素材があるのかも知っておくと選択肢も広がります!
それぞれの素材には、特徴、耐久性、価格が異なり、使用目的や環境に合わせて最適な選択をする必要があります☝
最後に、代表的なテラス屋根の素材であるポリカーボネート、アクリルそれぞれのメリット・デメリットを比較してみます☆彡
〈特徴〉
軽量でありながら、高い耐衝撃性を持ち、割れにくい💡透明度が高く、採光性に優れている。紫外線カット効果があり、洗濯物や家具の日焼けを防止✋比較的安価で、施工も容易☝
〈メリット〉
安全性が高く、小さなお子様やペットがいる家庭でも安心☺明るく開放的なテラス空間を実💡洗濯物干し場など、日常的な使用に適している☝
〈デメリット〉
金属やガラスに比べると、耐久性や耐用年数がやや劣る💦
〈特徴〉
透明度が非常に高く、ガラスのようなクリアな見た目を持つプラスチック素材💡光の透過率は90%以上と高く、明るい空間を確保するのに適している。軽量で加工がしやすい☝
〈メリット〉
光をよく通し、ガラスのようにクリアな見た目を維持できる💡ガラスに比べて軽く、取り扱いやすいため施工の負担が少ない。
〈デメリット〉
紫外線に弱く長期間日光にさらされると、黄ばみや劣化が進むことがある💦表面が比較的柔らかいため、ポリカーボネート板と比べると傷がつきやすい💦
屋外のテラス屋根に使う場合、長期的な耐久性や紫外線対策を考慮するとポリカーボネート板のほうが適していることが多いです。
ただし、透明度を優先する場合はアクリル板も選択肢になります☝
費用を比較してみると…
◆アクリル:比較的安価で、特に薄いもの(3mm以下)はコストを抑えやすい。
◆ポリカーボネート:アクリル板より高価で、特にUVカット加工されたものはさらに価格が上がる。
例えば、同じ厚み(3mm)で比べると、ポリカーボネート板はアクリル板の1.5倍〜2倍程度の価格になることが多いです💡
コストを考えた選び方なら…
◆短期間の使用や低予算ならアクリル板が向いている。
◆耐久性や紫外線対策を重視するならポリカーボネート板が適している。
新しいテラス屋根を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが重要です☝
◆年に1〜2回の清掃
◆定期的な点検
◆周辺の樹木の枝払い
◆金具のゆるみチェック
◆ 異常が見られた場合の早期対応
快適にテラスを活用するためにも定期的なメンテナンスを行うよう心がけましょう!(^^)!
テラス屋根の破損・劣化でお困りの方は当社にご相談ください!
経年劣化によるテラス屋根の傷みや自然災害による破損など…テラス屋根張り替えをご検討中の方は、実績豊富な街の屋根やさんさいたま大宮店にお任せください✋
ご要望・ご予算に合わせた素材選びをし、張り替えを行っています!
まずは無料の現地調査・お見積りをご用命ください☆彡
お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-542-521
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。