ホーム > 【射水市】「面戸設置」工場の折板屋根に面戸がなく、隙間から鳥…

【射水市】「面戸設置」工場の折板屋根に面戸がなく、隙間から鳥や雨水が入り込むので面戸を設置!
更新日:2025年3月31日
数年前に他の業者様に工場の折板屋根のカバー工事・新しい雨どいの設置を行っていただいたようです。面戸が取り付けられていないため、屋根の面戸部分が開いている状態です。そこから鳩が工場内に入り込んだり、雨風のときには雨水が面戸部分から入り込んできているようです。鳩対策の為、ネットで養生して応急処置されていました。
また、新しい雨どいを設置してありますが、古い雨どいは撤去されていない状態でした。
工場のコチラの面のみ古い雨どいの撤去・古い屋根のカット・面戸の取り付けを行っていきます!
黄色の矢印は撤去されていなかった古い雨どいです。
青い矢印はカバー工事を行う前の古い屋根です。
(👆参考写真)
上の2枚の写真のように、カバー工事を行う際には既存の折板屋根を外壁よりも突き出している部分はカットします。
古い雨どいを撤去し、古い屋根の屋根の外壁よりも突き出している部分はカットし、撤去していきます。
すき間をすき間を塞ぐためのガルバリウム鋼板をビスで固定していきます。
折板屋根の△三角の部分に面戸をビスで固定して取り付けていきます。
最後にすき間を埋めるためのシーリング材(シリコンやウレタンなどからできている
弾力性と耐水性に優れた補修材)を充填しました。
折板屋根のすき間から雨水や鳥が入り込まないように「面戸の取り付け」 施工完了です✨
コチラの折板屋根に設置されている煙突まわりの雨漏り補修工事もあわせて
施工事例にてまとめてお伝えします!是非見てくださいね♪
屋根・雨どい工事はもちろんのこと、外壁工事もお任せください💪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒934-0005
富山県射水市善光寺38−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。