ホーム > 廿日市市、雨漏りや地震に強い屋根とは?新築店舗の屋根材取付の…

廿日市市、雨漏りや地震に強い屋根とは?新築店舗の屋根材取付の工程をご紹介
更新日:2025年2月13日
廿日市市で新築店舗の屋根工事を施工しました。
前回のブログでは、
屋根材の土台になる野地板と
雨漏りを防ぐルーフィングの設置の様子をご紹介させてもらいました!
➡
廿日市市、2階建て店舗の新築屋根工事を施工!野地板・ルーフィングの工程
野地板、ルーフィングともに普段は見えない部材ですが、葺き替え工事やカバー工事を検討されている方は、ぜひ注目してみてくださいね(*'ω'*)
ラフタークレーン車で屋根材の荷揚げを行っている様子です!
ラフタークレーン車を使用することで、短時間で荷揚げが完了します(^^)/
『谷板金』の取り付けの様子です。
谷板金は、
雨水を集水する役割がありますが屋根の上にあるため見えづらく、雨漏りのリスクが高い箇所です。
雨水や雪が集まるように作られているため、
傷みやすく雨漏りの原因になりやすいため、定期的な点検とメンテナンスが必要な箇所です。
谷板金は経年劣化によって、錆が発生して穴が開いてしまったり、落ち葉などが詰まって排水ができなくなってしまうなどの不具合が出てくることがあります。
普段は見えづらい箇所なので
、雨が多くなる季節の前に、点検・メンテナンスをしておけば雨漏りのリスクを減らすことができますよ(^^)/
➡ 屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
屋根材を取り付けていきます。今回は
ガルバリウム鋼板屋根材『SGL鋼板』を用いています。
ガルバリウム鋼板は、
アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金をめっきした鋼板で、
錆に強いのが特徴です。
その中でも、SGLは通常のガルバリウム鋼板の
3倍の耐食性を持つと言われています。他のガルバリウム鋼板との違いは、成分の中に
2%のマグネシウムが加わっていることが挙げられます。
➡
ガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
そのほかにも、ガルバリウム鋼板は、
軽量であることも人気の1つになります。瓦屋根の10分の1、スレート屋根の3分の1の重さと言われています。
屋根材は軽量な方が地震の揺れには強くなるため、地震対策をされたい方にはおすすめの屋根材です!
また、屋根の設置方法でも強度が変わってきます。金属屋根の設置方法としては
『立平葺き』がお勧めです(*'ω'*)
立平葺きは、
棟から軒先まで長尺な1枚の板金を配置し固定していく造りのことです。
そのことにより、上から流れてくる雨水を遮るものがないため、
排水能力が高く雨漏りしにくい屋根と言われています。
➡
立平葺きで雨漏りや地震に強い屋根へ!縦葺きのメリットとは
新築店舗の屋根工事は完了です(*'ω'*)
軽量で耐久性も高い金属屋根へのリフォームは街の屋根やさん広島店へのお問い合わせの内容としても多くなっています!詳しく知りたい方や見積りをしてほしい方、ぜひ街の屋根やさん広島店の無料調査・お見積りをご活用くださいね♪
街の屋根やさん広島店では、屋根工事はもちろん建物全体の点検・メンテナンスに対応しております。
不安なことやお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください♪
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【街の屋根やさん広島店】
電話番号:0120-277-750〔9:00~17:00受付中〕
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。