ホーム > 石岡市で屋根葺き替え工事開始!老朽化していたセメント瓦を軽量…

石岡市で屋根葺き替え工事開始!老朽化していたセメント瓦を軽量なコロニアル屋根へ
更新日:2025年3月27日
葺き替え工事スタート!老朽化したセメント瓦を撤去し下地強化!
屋根工事を安全に行うためにまず取り掛かるのは足場の組み立てです💡
今回は葺き替え工事を行う為、瓦撤去時にホコリやゴミが舞ってしまいます。
隣接するお家にご迷惑をおかけしない様、足場を組み立てた後、飛散防止ネットを全体に覆いました!
ー足場組立完了後ー
職人さんが安全に作業できる足場の組み立てが終わると、いよいよ瓦葺き替え工事が始まります!
まずは、セメント瓦の撤去作業です☝
老朽化が進んでいる瓦のため、慎重に作業を進めていきました!
セメント瓦の重さは約2.5~3キロ!(新生児の赤ちゃんと同じくらいの重さですね~👶)
1枚1枚の重さがこれほどあると落下した時のリスクは大きな被害へと繋がることがよくわかります💦
瓦を撤去すると防水紙もかなり劣化して、下地まで大きく影響していました💦波打つように劣化していた野地板⚠
強度のある構造用合板を設置し丈夫な下地を作りました!
シズレキの改質アスファルトルーフィングで屋根全体を覆いました☆彡防水紙が健全な状態であれば、雨漏りへつながることはありません✋
※シズレキ…静岡瀝青工業株式会社シズレキは、JIS規格や業界規格(ARK-04s)に適合した製品から、高性能タイプの製品まで、用途に応じた多様な製品を提供しています💡
長年のアスファルト防水材製造の経験と技術を活かした高品質な製品が多く安心して使用できます✨
防水紙を敷き終えたら新しい屋根材の設置作業へと移ります!この様子は次回ブログにてご紹介しますのでお楽しみに♪
新規屋根材には
コロニアル屋根を採用!
コロニアル屋根は、薄い板状の屋根材を重ねて葺く屋根です。
軽量で施工性が高く、比較的安価なため、日本の戸建て住宅で広く普及しています☝デザインやカラーバリエーションが豊富で、様々な住宅スタイルに合わせやすいのも特徴です☆彡
屋根の葺き替え工事は街の屋根やさん土浦店にお任せ!
屋根の老朽化が気になる!新しい屋根にリフォームしたい!という方は葺き替え工事の実績も豊富な街の屋根やさん土浦店におまかせください‼
当社で屋根リフォームを施工したお客様にも
「街の屋根やさん土浦店を選んでよかった!」「職人さんが細かなところまでたいおうしてくれた!」「他社にはない技術をもっている!」等々…たくさんのお褒めの声を頂いております✨
ご自宅屋根に不安のある方はお気軽に当社にご相談ください♪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。