ホーム > 土浦市、令和7年度のリフォーム助成金はどうなる?前年の制度を…

土浦市、令和7年度のリフォーム助成金はどうなる?前年の制度を振り返って準備しよう!
更新日:2025年3月31日
土浦市のみなさま、こんにちは!霞美装です☺️
今年も土浦市のリフォーム助成制度に注目が集まる時期になりました!
土浦市のリフォーム助成金制度を活用して、お得に住宅のメンテナンスをしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
まだ令和7年度の正式な発表はありませんが、前年の制度を振り返って事前準備を進めておくことが重要です!
土浦市のリフォーム助成金は、申請者が多いため 抽選 となる人気の制度です。
受付開始後すぐに申請が集中し、予算上限に達するケースもあるため、今から準備しておくと安心ですね!
それでは、前年の助成金制度をもとに、今年の準備のポイントを見ていきましょう。
土浦市が実施するリフォーム助成制度とは、 土浦市内の施工業者によるリフォーム工事に対して、費用の一部を助成する制度 です。
令和6年度のリフォーム助成制度の対象は
✅ 個人住宅
✅ 併用住宅の個人住宅部分 (店舗や事務所と併設の場合は、居住部分のみが対象)
でした。
⚠️ここに注意!
施工は 土浦市に本社または営業所がある業者 が行う必要があります。他の市町村の業者では対象外になりますので、業者選びにも注意しましょう!
令和6年度のリフォーム助成金は 住宅のリフォーム工事 に適用されていました。
例えば…
🏠 屋根や外壁の修繕・塗装
🚪 内装の床・壁・天井の張替え
🛁 浴室・台所・トイレのリフォーム
🔧 間仕切りの新設や変更
逆に助成対象外となる工事もあるので気を付けましょう!
❌ 車庫・物置の設置や修繕
❌ エアコン・照明の購入・設置
❌ 門扉・塀・造園などの外構工事
工事を検討されている方は、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
令和7年度は、対象箇所が変更になる可能性があります。
情報が出たら、中身をしっかりと確認しましょう!
令和6年度にリフォーム助成金を申請できたのは、以下の条件を満たした方です。
1️⃣ 土浦市内に住所があり、対象住宅の所有者であること
2️⃣ 申請時および完了報告時に、対象住宅に居住していること
3️⃣ 工事は土浦市内の施工業者が行うこと
4️⃣ 市税を滞納していないこと
5️⃣ 年度内(令和8年3月末まで)にすべての手続きを完了できること
6️⃣ 他の補助金・助成金を受けていないこと
7️⃣ 過去にこの助成金を受けたことがないこと
8️⃣ 工事着工前に必ず申請手続きを行うこと
9️⃣ 工事費が10万円(税込)以上であること
特に 「過去に助成金を受けていないこと」や「市税を滞納していないこと」 など、見落としがちなポイントもあるので、事前に確認しておきましょう!
✅ 受付期間:4月下旬~5月中旬頃(例年の傾向)
✅ 受付窓口:土浦市 住宅営繕課(市役所本庁舎4階)
✅ 抽選日(応募多数の場合):5月下旬頃
例年、助成金の枠がなくなり次第終了 となるため、 早めの申し込みが肝心 です。
2019年度(令和元年)は 予算1,500万円が7月には消化 され、最近では応募が増えたため、2023年から 抽選制度 が導入されています。
令和7年度は、情報公開時期が例年よりもやや遅めであるとの情報があります。
リフォーム助成制度を利用してリフォームをおこないたい方は、しっかりとチェックしていきましょう。
リフォーム助成金を利用するためには、早めの準備がとても重要 です!
「申請をしようと思ったらもう枠がない…」
「書類を揃えるのが大変で間に合わなかった…」
なんてことにならないように、今のうちから準備を進めておきましょう!
🔹 助成金の発表前でも、リフォームの計画を立てることが可能です。
🔹 事前に業者に相談し、見積もりを取っておくとスムーズに申請できます。
🔹 弊社では、助成金の申請実績も豊富!必要な書類の準備もサポートします。
街の屋根やさん土浦店 霞美装では 無料で現地調査・お見積り を行っています。
助成金の活用を考えている方は、ぜひお早めにご相談ください!
「いつ発表されるかわからないから、まだ動かなくていいかな…?」
そう思っていると、いざ助成金が発表されたときに準備が間に合わない可能性もあります。
ぜひ、余裕を持ってリフォーム計画を立て、助成金を有効活用しましょう!
🔹 土浦市のリフォーム助成金は 抽選制 で、毎年応募が集中する人気制度
🔹 助成対象は個人住宅や併用住宅の個人住宅部分、施工は 土浦市内の業者限定
🔹 例年申請受付は 4月下旬~5月中旬頃、抽選は 5月下旬、令和7年度は例年よりも遅くなる模様
🔹 助成金枠がなくなり次第終了!早めの計画&申請が大切
🔹 無料現地調査&お見積り実施中! 早めの準備で安心して申請しよう!
「助成金を活用してリフォームしたい!」とお考えの方は、お気軽に街の屋根やさん土浦店・霞美装にご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。