ホーム > 西宮市にてカラーベスト屋根が劣化してきている原因を調べてほし…

西宮市にてカラーベスト屋根が劣化してきている原因を調べてほしい
更新日:2021年11月7日
まずは実際に屋根に登ってカラーベストの塗装状態を確認していきます。
8年前に塗装をしたカラーベスト屋根の状態になります。
塗装の膜が弱っているため、カラーベスト表面に雨水が染み込んでいるので、カラーベスト表面に雨シミができている。
カラーベスト表面の塗膜が剥がれてきている
8年前にカラーベスト表面に施した塗装の膜が剥がれてきてしまっています。
塗装を施したカラーベスト表面に汚れコケの付着
塗装の塗膜効果が低下しているため、ほこりや水分が付着しやすい状態になっているため、汚れやコケが発生し付着してしまっています。
次にカラーベスト本体の劣化状況を把握していきます。
塗装の塗膜が弱っているため、カラーベスト本体に水分が染み込んでしまっているため、カラーベスト本体である素地が露出してきています。
カラーベスト本体は厚みが5ミリほどしかない非常に薄い板になります。
この状態を放っておくとカラーベスト本体に亀裂が入り、割れてしまう場合があります。
一部ではありますが、カラーベスト本体に破損個所がありました。
カラーベスト屋根の裏面には防水シートが敷き込まれています。
この状態を放っておくと、破損した箇所から雨水が浸入して防水シートを傷めてしまい、雨漏れを発生させてしまう可能性があります。
お客様宅のカラーベスト屋根に施された塗装があそこまで劣化してしまっている原因としては
※下塗り材を塗布していない状態で上塗り材を塗布してカラーベスト屋根の塗装を仕上げたか※
※下塗り材は塗布したが、十分な乾燥期間を設けていない状態で上塗り材を塗布してカラーベスト屋根の塗装を仕上げたか※
上記が考えられます。
塗装工事で重要になるのが下塗り材になります。
下塗り材は既存のカラーベスト屋根の表面と新しく塗布する上塗り材との密着をよくするためにとても大切な作業になります。
点検をした結果、今の状態でも正しい塗装工事の手順を踏んで施工をすれば塗膜がつけれてカラーベスト本体も長持ちさせることは可能になります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。