ホーム > 城陽市で和瓦形状のセメント瓦屋根の雨漏り調査を行いました

城陽市で和瓦形状のセメント瓦屋根の雨漏り調査を行いました
更新日:2023年1月21日
城陽市での雨漏り調査依頼があり、相談内容が雨が降って無い時も室内が濡れる事があると言う内容でした!とにかく現地調査が必要です、直ぐに来て欲しいという事でしたので連絡を頂いた当日に緊急対応させて頂きました。
早速、屋根の上に上がってみると、和瓦形状のセメント瓦葺きの屋根でした、おそらく35年以上は経ってるはずです、室内の雨漏りしている屋根周辺を見てみると土が溜まりジメジメと濡れた状態です。
コケや草が屋根の上に生えるのは常に濡れている状態が続いているので不具合が発生している可能性が高いので、そういう状態を発見したら屋根を点検したほうが良いです。
棟の丸瓦の固定する
為の鋼線を通すた為の穴がふさがれていません、このままでは鋼線を伝い水が中に侵入して雨漏りしてしまいます。
しかし今回の雨漏りは雨が降らない日でも漏れてくる時があるとの事なので他にも原因があるはずです。
そこで丸瓦を一時的に撤去してみて下地を見てみることにしました、すると、なんと言う事でしょう、防水シートの上に水が流れた跡のシミがはっきりと確認できるではありませんか。。。
原因は一体なんなのか、実は屋根に上がった瞬間にわかっていました。。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。