ホーム > 京都府城陽市にて屋根工事作業防水シートルーフィング貼り

京都府城陽市にて屋根工事作業防水シートルーフィング貼り
更新日:2021年10月9日
こんにちは。
街の屋根やさん京都南店です。
本日のブログは屋根工事の防水工程です。
京都府城陽市にお伺いいたしました。
インターネットで検索していただきお問合せをいただきました。
ご依頼の内容はカラーベスト葺きの屋根で経年劣化で傷みが出ているのと、新築時からメンテナンスをして来なかったので葺き替えを検討しているとの事でした。
現地調査の結果。
お客様の言われる通り、カラーベスト屋根の傷みがかなり進行していました。
カビやコケ、カラーベストの反り返りが発生しておりました。
屋根の下地自体は丈夫に出来ていたので、現在の屋根の上に新しい屋根を重ねて葺き替えるカバー工法をご提案させていただきました。
本日は既存屋根の上に新しい防水シートを張っていく作業を行います。
ここまでやります無料点検 ⇐是非ご覧ください。
換気口のある換気棟の屋根でした。棟板金やケラバなどの板金類を撤去してから、新しい防水シート貼っていきます。
使用する防水シート(ルーフィング
)
は、改質アスファルトルーフィングで耐用年数は20年と大変
長持ちです。
軒先から100㎜程度重ねながら順に張っていきます。
雨水が逆流してきたことを想定して、100㎜程度重ねています。
防水シート(ルーフィング
)はタッカーで留めていきます。
今回は防水性を高めるために防水パッチをタッカーの上から貼っています。
軒先やケラバ、棟の部分。後で板金を取り付けるところは、予め防水シートを立ち上げたり、はみ出しておいたり長めに張ります。
先程はみ出して張っていた
防水シート(ルーフィング
)に板金を取り付けて、雨水の通り道を作ってあげてから、1次防水の屋根材
を葺いていきます。
1次防水の屋根材で防ぎきれずに外部から水が侵入した場合でも、2次防水である防水シート(ルーフィング)によって、屋根内部に雨が浸入するのを止めています。
私たちの住む家は、これら1次防水と2次防水の2段構えで、雨や風から守られています。
街の屋根やさん京都南店は
雨漏り無料点検・見積り・ご相談無料です!
ご要望に沿った内容でご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
ここまでやります無料点検
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。