ホーム > 京田辺市でベランダ裏の軒天に深刻なクラックを発見、笠木部分も…

京田辺市でベランダ裏の軒天に深刻なクラックを発見、笠木部分もひび割れが生じており雨漏り被害が発生している可能性大
更新日:2025年2月5日
京田辺市で雨漏りした連棟住宅にて、漆喰の状態確認を実施した事例記事の続きを紹介していきます。漆喰の状態は比較的悪くありませんでしたが、屋根自体が劣化していたため葺き替え工事をご提案する流れとなりました。
前回のブログ▼
京田辺市の雨漏りした連棟住宅にて漆喰状態確認、交換した履歴があり比較的状態は良好でした経年劣化が進行しすぎた屋根は部分補修では間に合わない可能性が高いため、早めのメンテナンス実施を推奨いたします。今回は外装を確認していた結果、ベランダの下側に深刻なクラックが発生していた事例を紹介していきます!
こちらは現地調査におうかがいした住宅ベランダの様子です。現場は連棟住宅のため、隣の世帯と住宅が連なっている特殊な現場でした。
早速点検を進めていくと、ベランダ裏の軒天部分に深刻なクラックが発生していました。このまま放置すると軒天が崩壊するだけでなく、落下による事故を招く恐れも想定されるでしょう。
欠落した軒天が人に当たるなんて、考えたくもありませんね……。
ベランダの裏側は今回の事例のように、腐食被害が発生しやすい部分となります。理由としては雨ざらしになるベランダの各所劣化部分から雨水が浸入し、雨漏り被害を引き起こす事例が多いためです。
特に多いのは笠木部分の劣化による雨漏りで、今回の住宅も笠木にクラックが生じており雨漏り被害へと発展した可能性が想定されます。
ベランダは笠木やパラペットなど雨漏りを引き起こす原因に繋がる部分が多いので、定期的な住宅点検の実施をおすすめいたします。弊社ではベランダを含めた、さまざまな補修工事も承っております。
過去実績豊かで信頼のおける施工業者をお探しの方は、ぜひ街の屋根やさん京都南店までお気軽にご相談ください!
<弊社の過去事例はこちら>
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。