ホーム > 東海村の外壁塗装現場で色見本帳と実際の塗装色を比較してみよう…

東海村の外壁塗装現場で色見本帳と実際の塗装色を比較してみよう
更新日:2021年11月14日
茨城県の皆様こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
今日は、東海村で行っている外壁塗装現場から、色見本帳と実際に塗った外壁色を比較してみたいと思います。
お客様が外壁や屋根の塗装を行う際の色決めは、カタログ内のカラーサンプルや色見本帳で凡そのイメージを掴んで選択されるのですが・・・
実際に選んだ色見本帳色 VS 実際の塗った外壁色
どの様に違うのか・・?当ブログで体感してみて下さい(^O^)/
東海村のお客様に初めに持参した、カタログカラーサンプル(色見本)です。
塗料メーカーさんや種類によっても数は異なりますが、それぞれの塗料カタログには約50色~70色程度の色見本が付いており、先ずはこのサンプルで思案スタート!
そして、このカタログ内の色見本よりも
『もう少し濃く・・』『もう少し淡く・・』『もう少し明るく・・』
など、決めきれない場合は、更に細かい見本帳をお持ちし、更に検討して頂きます。
1階部分の希望塗装色
2階部分の希望塗装色
こちらの2色が、実際に東海村のお客様が選ばれた色です。
この私達が持っているプロ仕様の色見本帳は、カタログ見本と比べて雲泥の差の数見本色があり、その数約600色です\(^o^)/
あまりの色の多さに、逆に迷ってしまうお客様もいらっしゃるので・・
初めはカタログ内の色見本で検討して頂き、それでも決まらない場合はこの色見本帳をお持ちして検討頂いています。
最近、街の屋根やさん水戸店には、ありがたい事に塗装希望のお客様も多く・・
色見本帳を、あちこちのお客様にお貸ししていたので、東海村のお客様にお貸しした色見本帳は2005年度版の物でしたが、塗料メーカーさんは調色してくれます(^^♪
※調色とは:色を混ぜ、指定の色を作る事※
今回、使用する外壁塗装塗料は、SK化研さんのクリーンマイルドシリコンです。
私の持っているポケット色見本は、日本塗装工業会の色見本なので
二ト69-20D(日本塗装工業会の69-20D色)
ニト25-85A(日本塗装工業会の25-85A色)
調色された塗装色が印字されています。
今は、見本通りの塗料色が一斗缶に詰められて届くので大幅にイメージが異なる事は無いのですが、全体的に塗った時のイメージや光の当たり具合でも見え方は変わります。
カラー見本
実際の塗装色
1階部分のカラー見本と実際の塗装色の比較です。
感じ方は賛否両論だと思いますが、私の経験上では実際に塗装を行うと、カラー見本より少し明るめに映ると感じています。
次は、日向と日陰での見え方の違いです。
日陰側の色は、カラー見本により近づいているように私には見えます。
カラー見本で色を決定する場合は室内電灯下で見るのではなく、外に出て太陽の光をあてながら見るのがベストです。
特に、濃いめの色は陽が当たるとかなり変わりますので注意して下さいね。
2階部分のカラー見本と実際の塗装色の比較です。
今は、養生ネットで覆われいるので、陽は殆ど当たっていない状況での見え方です。
完成後に養生ネットを外し太陽の陽をあてると、今以上に白く見えるはずです。
外壁色は、お客様の頭の中でのイメージなので、全てを理解する事は困難ですが・・
経験上、カラー見本よりも1トーン~3トーン下げた色が、お客様のイメージに近くなるとアドバイスを差し上げていますので参考にしてみて下さいね(^O^)/
外壁色は、お客様ご自身での選択をお願いしています。
見本帳もカラーシミュレーションもあくまでも凡そのイメージと捉えるのが大切です。
面積効果・光の当たり具合・景観・艶感によっても見え方は異なります。
※面積効果とは:小さな面積と大きな面積で見るのとでは見え方が異なる現象※
塗装は、下処理⇒下塗り⇒中塗り(着色)⇒仕上塗り(着色)が工程ですので、ご心配なお客様は着色塗装日にご在宅頂き、試し塗りにて確認される事をお勧めします。
※類似した色であれば、ベース色(凡そのイメージ色)に調色も行えます※
今日は、実際の作業現場で見本帳と外壁塗装色を比べてみましたが如何でしたか?
感じ方や見え方は閲覧する方によって異なるので正解はないのだと思いますが、少しでも当ブログが塗装色を決める際の参考になっていれば幸いです。
お客様の希望に近づけるよう、街の屋根やさん水戸店は応援します!
外壁塗装も屋根塗装も当店にご相談ください!精一杯務めさせて頂きます(^o^)丿
関連記事▶街の屋根やさんの外壁塗装・屋根塗装
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。