ホーム > 滋賀県大津市で台風の影響でスレート屋根材が落下 現場調査を行…

滋賀県大津市で台風の影響でスレート屋根材が落下 現場調査を行いました
更新日:2021年10月25日
こんにちは!街の屋根やさん滋賀大津店です!
今回は前回の台風でスレート屋根が落下し雨漏りするんじゃないか?と心配になりご依頼を頂きました。
台風シーズンや強風時に多い問合せ内容です。
やはり台風が来た際のニュースやご近所様の声などでよく聞く屋根トラブル。
屋根への不安点が高まるばかりですよね?
よくある声が、自宅の屋根は大丈夫か? 住まいを購入してからかなり経つが点検して無いな。
という声をよくお聞きします。
それではスレート屋根でよく出る被害などを現場調査と共にご紹介したします。
台風の被害でスレート屋根の落下? 経年劣化が原因?
こちらが現場の部分的に剥がれた屋根材です。
スレート屋根(コロニアル)は釘で固定している屋根材です。
スレート屋根も長い年月が経つと様々な症状が現れてきます。
屋根材の剥がれは長年雨風の影響で屋根の下地の木材の強度が弱くなり、固定している釘が抜けやすくなり屋根材が剥がれやすくなります。
スレート屋根の剥がれが起こるポイント
皆様ご存じでしょうか?
実は外の気温に対して、屋根の表面温度は外気よりも高くなる事を。
外の気温と約2倍高くなります。例外の気温が約38°なら屋根の表面温度は80°を超えてきます。
約20年~25年以上経つ屋根材は、長年の雨風や紫外線の影響で屋根表面の防水塗膜が劣化し水分を吸収する様になります。
夏場は暑くなった屋根を雨が降り急激に屋根を冷やし、雨が上がると雨を吸収した屋根材を乾かします。
冬場も同様です。また近年では寒くなる事も増え吸収した水分が凍ってしまいます。※水分は体積が膨張してしまいます。
膨張した屋根材が、乾燥すると収縮を繰り返し屋根材のひび割れや下地材の劣化を促進させます。
実際に屋根に登り確認するとスレート屋根の剥がれた箇所で
屋根材の下にある緑のシート。
防水シート(ルーフィングシート)が露出していました。
防水シートの破れなどが確認できなかった為雨漏りはしていない様子です。※表面では判断できないので小屋裏の確認を行いました。
屋根材がすべての雨水を防いでいるわけではなく、
この防水シートで2重ブロックしているわけです。
その為今すぐ雨漏りするわけではありません。
※ご安心ください
しかしそのまま放置すると防水シートの劣化や何かの拍子で破れてしまうと雨漏りしてしまう状態です。
※破れてしまうとザルに水を流しているのと同じです。
棟板金がサビてしまい劣化してしまっています。
棟板金の劣化は台風や強風時に飛ばされるケースが高い場所です。
実は屋根材でもこの棟板金の箇所は風速測定は
約5倍の風の抵抗を受ける箇所になります。
その他の屋根材でも軒先などの箇所でも、
約2.5倍の風の抵抗を受けるのです。
※それだけ影響を受けている箇所が劣化していると破損しやすいのも想定できますね。
棟板金の隙間が発生していました。
この隙間も棟板金内部に雨水を侵入させてしまいます。
棟板金はこの内部の木材(貫板)に留め具を打ち付け固定しています。
その木材に雨水が吸収すると木材は腐食し腐ってしまいます。
貫板の腐食が留め具を外れやすくします。
スレート屋根(コロニアル)の劣化が多いポイント
築15年程の住宅にひび割れが多いという事例があります。
以前のスレート屋根にはアスベストが使用されていました。
しかしアスベスト問題で使用できなくなり、15年程前のスレート屋根は強度が弱くなった物が使用されていました。
アスベストが使用されなくなり、ひび割れの発生が原因で台風や強風の影響で破損の件数も増えています。
※アスベストが使用されているスレート屋根の場合は、解体費廃材費ともに高くなります。
実は知られていない外壁のひび割れも雨漏りの原因となる
意外と知られていない外壁の繋ぎ目などの目地や外壁のひび割れが雨漏りの原因となるケースもあります。
雨漏りは屋根が原因と思われるかもしれませんが
・外壁
・雨樋
・ベランダ
とお住いに付帯している箇所の劣化も雨漏りする原因となりますので点検してもらう際は確認してもらってください。
今回はまだまだお住いに住んでいかれるので、
築年数も32年とたっていた為、外壁の部分補修と
屋根のカバー工法でご提案させていただきました。
スレート屋根はカバー工法が出来るので費用も節約できるため
※屋根の下地の状態がいい場合は施工可能です。
お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??
いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。
人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。
また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!
お気軽にお住いの事ならご相談ください。
・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kizunafamilyhome.co.jp
KFC株式会社
〒520-2141
滋賀県大津市大江7-2-44


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。